91【新宿エリア】

新宿駅はなぜ1日364万人をさばけるのか

WS000000 北谷町在住のゲームクリエーター上原大介さんと、駅の研究で有名な昭和女子大学の田村圭介准教授が共著の「新宿駅はなぜ1日364万人をさばけるのか」(SBクリエイティブ)が、新宿駅周辺の書店で話題となっている。

 紀伊国屋新宿本店の新書週間ベストセラー(3月7~13日)で1位となったほか、ブックファースト新宿店の総合ランキング(同)でも2位を記録した。

特設コーナーを設ける書店も多く、現在も売れ行きは好調だ。

「新宿駅はなぜ1日364万人をさばけるのか」は上原さんが2014年に開発したスマートフォン向けアプリ「新宿ダンジョン」の制作秘話や、田村准教授による乗降客数ギネス認定世界一の新宿駅の構造などを分かりやすく解説している。

上原さんは「田村准教授は駅に詳しい人の視点から、自分は電車が存在しない沖縄人の視点で本を書けたのがいいバランスとなった。“田舎者”のターミナル駅へのおびえを十分に表現できたと思う」と語る。

4月4日に新宿駅南口にバスターミナル「バスタ新宿」が開業した。

上原さんは「新宿駅がリニューアルされた分、(アプリソフトの)新宿ダンジョンもアップデートする予定だ。ぜひ、「新宿駅はなぜ1日364万人をさばけるのか」を読んで、アプリも楽しんでほしい」と話した。

新宿高校の卒業生でも

しばらく行かないと迷子になる

世界一の迷宮 新宿駅  (^_^;)

新宿名物 内藤とうがらし

1461133575_photo

生薬を通じて人々の健康と地域貢献を目指す「四谷生薬」(新宿区四谷4)が「新宿の薬湯『内藤とうがらし湯』」を開発し、4月29日から限定販売する。

「内藤とうがらし」とは、江戸時代の宿場町「内藤新宿」で育てられた野菜の一つ。

そばが流行していた江戸で薬味として人気があり、新宿近郊の農家がこ ぞって栽培していたが、宿場の繁栄の中で畑がなくなり、消えていったという。

2008年発足の「内藤とうがらしプロジェクト」により現代に復活。

伝統の江戸東京野菜に認定され、歴史ある新宿の名物として再び脚光を浴びている。

同商品は、「内藤とうがらし」を含む10種の生薬100%の薬湯(薬用入浴剤)。

同社社長の阿部哲也さんは「『内藤とうがらし』を食材としてだけではな く『生薬』としても活用したい、先人たちの知恵の宝庫である生薬をもっと『使って』『知って』『残して』いきたいという思いから、この薬湯を開発した。

使 い終わった生薬は、内藤とうがらしを栽培する肥料としても利用できる。

食事から風呂まで『内藤とうがらしのある生活』を提案したい」と話す。

同商品は4月29日から新宿御苑インフォメーションセンター前広場で開かれる「新宿内藤とうがらしフェア(春)」で販売。価格は1包630円。

「今回の 商品は、江戸東京野菜を活用した薬湯の第1弾。今後は他の江戸東京野菜も活用する予定。

『新宿=内藤とうがらし』から、『東京=江戸東京野菜』を元気にし たい」という。

「新宿の銭湯で『内藤とうがらし湯』の日などができたらうれしい」とも。

同フェアの開催時間は9時~16時。5月8日まで

内藤という地名と新宿の関係

426年前に さかのぼります  (^_^;)

 

新宿高校の美術部

RIMG0005

RIMG0006

東京都教育委員会 高等学校文化連盟「美術・工芸部門」第26 回中央展に、新宿高校の美術部員が出展した作品8点が、今年も新宿高校の校舎ピロティに展示されています。

近年めきめき力をつけている美術部は、森先生の指導の下、東京都代表を目指し精進を重ねています。

母校に来られる機会があったら、入り口の正面にあるピロティに展示されている生徒さ んたちの力作をご覧下さい。

バスタ新宿に行ってきたよ

貧乏旅行の強い味方!バスタ新宿に行ってきたよ!!
高速バスのターミナルとして新しくオープンした「バスタ新宿」!
今まで駅周辺にバラバラにあった高速バスの乗り場がまとまったことで
今後色々と便利になりそうなのでとりあえず見に行ってきました!!

続きを読む

管弦楽部(SPO)演奏会

こんにちは。山崎潤です。

新宿高校管弦楽部(SPO) 第37回定期演奏会が下記日程で開催されます。

のだめブームが終ったせいか、部員数が2年前から半数の16人に減ってしまいましたが、少数精鋭で頑張っていす。

ラ・フォル予定の方もいらっしゃると思いますが、よろしければご検討下さい。

詳細は添付をご参照ください。

●日時:2016年5月4日(水・祝日)   開場12:50  開演13:10
●場所:国立オリンピック記念青センター大ホール(小田急参宮橋駅徒歩7分)
●曲目:サムソンとデリラよりバッカナール、ワルツ「春の声」、ピーターと狼、ベートーヴェン交響曲 第7番

入場は無料です。よろしくお願いします。

山崎さん 情報ありがとう (^_^;)

バスタ新宿 間違い探し

town20160406143849

新宿駅は余りにも広くて複雑 迷子になる人も多いので

駅の中に「丁目・番地」 設定するといいかも  (^_^;)

新宿駅南口「バスタ新宿」オープン

jnl1604040003-f1

1日最大1600便が発着する国内最大級のバスターミナル「バスタ新宿」が4月4日、開業した。

JR新宿駅に直結し、一日約4万人の利用が見込まれる。

タクシー乗り場や観光情報施設も併設され、高速路線バスが39都府県との間を結ぶ。

バス停車場は3、4階。3階にはタクシー乗降場と、東京都が運営する「東京観光情報センター」がある。

2階の改札口から、JR線に直接乗り換えられる。

続きを読む

例のプールパーリー

237cc2cd82d23e5ae64da93eeb83eba5

アダルトビデオ(AV)の撮影などで使われることで有名な「例のプール」を貸し切ったパーティー「例のプールパーリー」が、4月16日(土)16時から22時に行われる。

参加費は3,000円から(ドリンク代別)。当日受付の場合は5,000円となる。

申し込みはソーシャルチケットサービス・Peatixにて受け付けている。

 

「例のプール」を貸し切ってのパーティー!

「例のプール」とは、新宿区にある高級マンション風の貸しスタジオ内にある温水プールのこと。

AV作品などに頻繁に登場することから、いつの間にか「例のプール」と呼ばれるようになった。

今回、開催される「例のプールパーリー」は、今のところ、女子大生、DJ、AV男優経験者、パイロット、経営者、オタクなど多様な方々が参加する予定だという。

パーティーの詳細については未定だが、飲んだり、泳いだりすることができ、プール騎馬戦、撮影会、競泳、ビンゴ、宝探し大会、プレゼント交換なども予定されている。

ビンゴの特賞には、主催者が失恋した際にプレゼントし損ねた35,000円相当のティファニーが女性限定ながら用意されているらしい。

また、公式ページによると「例のプール」はレンタル代が通常22万円かかるとのことなので、この機会を逃さない手はないかも?

実際に「例のプール」で遊べるだけでなく、豪邸だというそのスタジオ内でラグジュアリーな体験ができるかもしれない。

 

例のプールパーリー

日時 4月16日(土)16:00〜22:00(※メイン17:00 – 21:00)
※貸切時間には準備、片付け時間が含まれるということで。
金額 3000円〜(いっぱい選択肢があるけど適当に3000円の選んでくれればok)
お酒代は別
当日受付 5000円
申し込み http://pool-for-example.peatix.com/
定員 200名
参加資格 高校卒業以上(年齢的に)、プールで排泄しない自信がある人まで
持ち物 水着、タオル、最低限のお金、プレゼント交換のプレゼント(忘れたら現金)

世田谷の「変なおじさん」

スクリーンショット 2016-02-23 17.58.13 警視庁北沢警察署によると、2月24日午後5時半ごろ、東京・世田谷区松原6丁目の路上で、帰宅途中の女生徒が、見知らぬ男に

「かわいいね、友達になろうよ」

などと、しつこく声をかけられる事案が発生した。

男は

「眼鏡を掛けている子、好きなんだ」

「高校生?何年生?」

などと矢継ぎ早に話しかけ、

「僕、友達がいないから連絡先教えるよ」

と連絡先を交換するよう迫った。

警察が発表したこの男の特徴は、年齢が30代でくらいで、身長は170センチくらい、髪は短く、やせていたという。

現場は小田急小田原線の梅ヶ丘駅と京王井の頭線の東松原駅の間の住宅街で、中学校や特別支援学校もあることから、生徒たちの通学路になっている。

【問合せ先】北沢警察署 03-3324-0110(内線2812)

o0323042013851918531

 

だんだん春が近づいてくると

こういう人が出てくるね  (^_^;)