91【新宿エリア】

小田急電車の窓から飛び降り

2007111719103323日午後9時すぎ、川崎市の小田急小田原線生田―向ケ丘遊園間で、乗客の男性(39)が、走行中の藤沢発新宿行き上り快速急行の窓から飛び降りた

神奈川県警多摩署によると、署員が線路から約50メートル離れたマンション敷地内で男性を発見。

頭から出血しており、病院に運ばれた。命に別条はないもよう。

電車内で乗客女性と何らかのトラブルになったとみて調べている。

小田急電鉄によると、車内の乗客は乗務員に対し「男性が女性に迷惑行為をしていたため、女性か周囲の人が車内の緊急ブザーを鳴らした」と説明している。

小田急小田原線は28本が遅れ、約2万8千人に影響が出た。

5436543425240

 

小田急線 向ヶ丘遊園駅の付近で走行中の窓から人が飛び降りて運転見合わせているとのことですが、その直後の写真(左)がツイッターにアップされていました。

確かに窓 が開いており、飛び降りた様子がうかがえますが、なぜ飛び降りたのか?

一部情報によると「痴漢」を行い逃走したのではないかと言われておりま す。

 

窓は下半分が開くタイプとなっており、ここからどうやら逃走したようだ。

現在折り返し運転となっており、状況は不明だが、ツイートの情報からは「痴漢を行い逃げた」という話もある。

痴漢も怖いことだが、窓を開けて逃げるという突拍子もない発想を実行に移すという判断もまた恐ろしい。

 

奇妙な事件だね (;´Д`)

 

新宿駅 生ける彫刻

日本一の乗降客数を誇る新宿駅。

ホームにいる様々な人の姿を、通り過ぎる電車からハイスピード撮影した動画が、Vimeoに公開されている。
制作したのはベルリンに住む、ハンガリー人の写真家、Adam Magyarさん。
作品のコンセプトについて「この作品は、写真と動画の境界に位置づけられるもの。延々と続く、電車待ちの人たちの姿はまさに、生ける彫刻なんだよ」と語っている。

偶然 写っちゃった人 いませんか~  (^_^;)

動画は ここをクリック

 

六声会合唱団演奏会

創立63周年を迎えた六声会合唱団は平成25年12月15日に新宿文化会館に於いて午後2時から第29回目の演奏会を開催いたしました。

会場は朝陽同窓会会員やその他の聴衆で埋め尽くされ、師走のひと時を音楽で楽しみました。

指揮は飛永悠佑輝さん、ピアノ伴奏は佐藤美穂子さんで、ソプラノの三井清夏さん、テノールの五十嵐修さん、オクタビストの鈴木雪夫さんも歌声を披露されました。

六声会の平均年齢は78歳とのことですが、これからもずっと長く演奏を続けらえることを熱望します。

詳細はここをクリック

dues(デュース)新宿

DSC_8295_2

ディスクユニオンは2013年12月14日、東京都新宿区に、多目的イベントスペース「dues(デュース)新宿」をオープンした。

 

多目的イベントスペース「dues新宿」がオープン

同施設は、”音楽と音のスペシャリスト集団”である同社が運営する、防音環境・音響設備を完備したイベントスペース。

新宿駅・新宿三丁目駅から至近 (徒歩3分)の立地で、ライブ/トークショーをはじめとした各種音楽イベントや、映画試写会/サイン会/お笑いライブなど各エンタテインメントのイベント を実施することができる。

収容人数は、スタンディング60名/着席30席。

オープン後は、各エンタメ業界のイベントや個人での利用まで、幅広く各種企画を受け付ける。

同社ならではの音楽と密接な関係性を持つ様々なカルチャーを交えた、質の高いイベントを提供する場としていくという。

その他、詳細は同施設Webページで確認できる。

 

dues 新宿

〒160-0022
東京都新宿区新宿3-28-4 新宿三峰ビル
tel : 03-6380-6141
mail: dues@diskunion.co.jp
営業時間: 10:00~22:00(不定休)

dues_map-L

高島屋新宿店

高島屋は25日、ユーロ円建ての新株予約権付社債(転換社債=CB)を発行し、654億円を調達すると発表した。

新宿高校のすぐ前にある新宿店(東京・渋谷)の土地・建物 を追加取得するため東急不動産と交渉を進めており、今回調達する資金を充当する。

高島屋は取得額を約1000億円と想定している。

2018年を満期とする5年債で約400億円、20年満期の7年債で約250億円を調達する。

払込日はいずれも12月11日(ロンドン時間)。高島屋がCBを発行するのは約4年ぶり。

高島屋は新宿店が入居するタイムズスクエアビル(東京・渋谷)の土地・建物の4割を保有。

残りを東急不グループのタイムズスクエア社が保有しており、この大部分の取得を目指すもよう。

来年3月下旬をめどに取得手続きを終えたい考え。

新宿店は他店との競争が激しく、賃料負担が重荷となり赤字が続いている。

自社物件に切り替えることで賃料を圧縮し、採算改善につなげる。

 

赤字だったのかー (;´Д`)

 

新宿御苑・ベルサイユ宮殿

 

環境省はフランス・ベルサイユ宮殿の協力を得て、明治期の代表的な近代西洋庭園である新宿御苑(東京都新宿区、渋谷区)を設計当時の姿に復元することを検討する。

26日、ベルサイユ宮殿美術館国有地公団と共同記者会見して明らかにした。

新宿御苑は欧州に留学した農学者の福羽逸人が構想し、福羽の師であるフランスの造園家アンリ・マルティネが設計。1906(明治39)年に完成した。

英国式、フランス式、日本式の三つの庭園で構成されている。

その後、戦災で設計図が焼失。

庭園を管理していく中で枝切りの仕方などに日本的な要素も加わり、「ハイブリッドな(混じり合った)様式になった」(建築家のピエール・アンドレ・ラブロード氏)という。

 
新宿御苑の記事は ここをクリック

 

六声会合唱団演奏会

 

第29回 六声会合唱団演奏会

日時:平成25年12月15日(日) 開演14:00 (開場 13:15)

会場:新宿文化センター 大ホール

WS000003WS000004

 

新宿体操

場所は 我々が学んだ旧校舎の裏 体育館の横ですね

いわゆる 「業間体操」 でしょうか?   (^_^;)