71【事件事故】
新宿高校 公開講座
Ⅰ 中国語で自己紹介
期間 9月27日(土)~12月6日(土)
時間 10:35~12:35
対象 都内在住・在勤・在学で中国語を勉強したことのない方。
Ⅱ 旅行に役立つ簡単なフランス語会話
期間 9月13日(土)~10月25日(土)
時間 10:35~12:35
対象 都内在住・在勤・在学でフランス語初心者の方
Ⅲ 旅行に役立つ簡単なドイツ語会話
期間 9月13日(土)~12月20日(土)
時間 14:00~16:00
対象 都内在住・在勤・在学でドイツ語を勉強したことのない方。
いずれの語学系講座も次のように受け付けます。
受付期間 平成26年7月25日(金)~8月31日(日)
受付方法 期間内に往復はがきまたは電子申請(東京都教育委員会HP)により
申し込み。
受講料 中学生・高校生無料
18歳以上の学生、社会人等 2,000円
定員 各語学系講座とも 20名
(申込者が定員を超えた場合は抽選)
<お問い合わせ先>
新宿高校 経営企画室
公開講座担当
電話 03-3354-7411
Fax 03-3225-4402
猫背のネコ
仕事だから仕方がないとはいえ、一日中パソコンに向かいっ放しという人も少な多いと思います。
これ、いろいろと体にガタが来そうですよね。まず、視力に影響がある。そしてもう一つ、姿勢も悪くなっちゃいそうです。時にはパソコンの前から離れ、背筋を伸ばしたりなどストレッチも必要だと思われ。
ちょっと、待て。もちろんたまの休憩は必要だけど、パソコンに向かいながらの対策法もあるようです。というわけで、こちら。バンダイはデスクトップフィギュア『猫背』(税込み200円/1回)を、6月24日よりガシャポンにて発売します。
では、画像をご覧いただきましょう。……猫背だな、おい。ネコちゃんが、ひどい猫背!
「当社に猫背の社員がいるのですが、彼が4年越しに商品化へとこぎ着けたフィギュアです」(バンダイ・担当者)
その方、183cmもの長身を誇り、自身のサイズゆえか次第に猫背気味になってしまったのだそう。だからこそ「猫背を直せるフィギュアを作りたい!」と考えるのは道理であった。
「“人 型フィギュア”でしたり、背中が曲がる“可動式フィギュア”でしたり、いろいろとアイデアを考案するものの決定的なものは、長い間なかなか作れませんでし た。結果、ギミックを乗せるより『手に取りやすく低単価なキャラクターものを作ろう!』という結論に至ったようです」(担当者)
かわいらしくもあり猫背でもある、ネコちゃん。よって、「猫背の猫」という方向性に狙いが定まりました。いや、それはどう考えたって間違いないでしょう!
ちなみに、こんな裏エピソードもあります。
「実は開発者、猫アレルギーなんですね。猫に近付くだけで、涙が出ちゃう。だけど、猫が好き。抱きしめたいけどかなわないその思いを、この企画にぶつけております」(担当者)
そうでしたか……。
そんな『猫背』のラインアップは12種。見るだけで姿勢を正したくなるような“猫背のネコ”(8種)と、「猫背を克服した」という設定の“師範代ネコ”(シークレット4種)が用意されており、全長は約40mmとなるようです。
「パソコンに向かって作業をしていると、猫背になりがちですよね。オフィスのデスク周りなど視界に入るところに置いておき、猫背を正すことを意識していただきたいと考えています」(担当者)
主なターゲットは、デスクワークで猫背になりがちな20~30代の男女です。
さて、例えばこのフィギュアをパソコン前に置いたとしましょう。実際、意識は変わるのでしょうか?
「開発者は、やはり『意識が変わった』と言っていました。もちろん、医療効果を保証できるものではないのですが(笑)」(担当者)
専門家からのコメントもいただきました。
「日 本人は軽い猫背も含めると成人の8割が猫背ぎみで、見た目で損をしていると言えます。猫背が原因で、肺や胃腸などの内臓疾患を伴う可能性もあります。猫背 を改善するためには、ふとした時に姿勢を正す意識が重要です。仕事中はなかなか自分の姿勢に気付くことができないので、このようなフィギュアをデスクに置 き、見るたびに猫背姿勢になっていないかを意識し、その都度姿勢を正すようにしていけば猫背の改善につながるでしょう」(猫背専門治療院「Good Luck」代表・篠原靖治氏)
これ、実は私もサンプルとして取り寄せ、自宅PCの前に実際に飾ってます。仕事柄か強烈な猫背の自分なのですが、ふと目をやると強烈な猫背のネコちゃんが。正直、カッコ悪い……。背中に花瓶が乗りそうだもの。
そのかわいさは認めつつ、姿勢は反面教師となります。猫背を治したくて猫(フィギュア)の手も借りたい人はぜひ入手してみては!
乙武洋匡氏 新宿区長選に出馬か
乙武洋匡氏が、今年11月に投開票される新宿区長選に出馬する準備を進めていると、6月20日の日刊ゲンダイが報じた。
新宿区内の都立戸山高校から、同じく新宿区にある早稲田大学に進学した乙武氏。
さらに2005年4月から約2年間新宿区教育委員会に非常勤職員として務めるなど、新宿区とは縁が深い。
そんな乙武氏の区長選出馬情報にツイッターでは、「あのイタリアンレストランの件でちょっとなぁ・・・という印象になりました」という意見も。
乙武氏は 以前ツイッターで、車椅子での入店を拒否されたイタリアレストランの店舗名を公開。その行為が大人げないと批判されていた。
当の乙武氏は、今回の出馬準備報道に対し、ツイッターではまったく言及していない(6月21日午前0時現在)。
なお、乙武氏は21日には新宿区内でゴミ拾いのイベントに参加したことを報告しており、これも新宿区関連である。
住み心地ランキング
不動産・住宅情報サイト「HOME’S」を運営するネクストは、東京23区および東京都市部在住のファミリー層2,285人を対象に、住んでいる市区の住み心地についてどのような評価をしているか調査した。
千代田区は6項目で1位に
同調査は、「交通の利便性」「公立学校の質」「地域の安全」など、子育てに特に関連の深い13項目の「生活実感値」を子育てファミリー層の人々に評価してもらい、各項目の平均値を合計した値で集計したもの。各項目につき5点満点で、総合65点満点となる。
1位となったのは千代田区だった。「病院や診療所の数」「交通の利便性」「市(区)政の子育て・教育サポート」「保育園の充実」「公立学校の質」 「地域の安全」の6項目で1位となり、「子育てに関する補助も手厚い」「区立学校の教育がしっかりしている」などのコメントが寄せられた。一方で、「買い 物環境の充実」は全体平均より低く、騒音や水質など、「環境の良さ」に関しても他の項目に比べると低い結果となった。
「買い物環境の充実」「市(区)政と住民の近さ」「公園・図書館・児童館などの施設の充実」「環境の良さ」の4項目で1位 となり、「夏は公園での水遊びができ、水質の管理もされている」「お店がたくさんあるのでなんでもそろう」などの声があがった。
しかし、「病院や診療所の 数」「保育園の充実」に対する評価はやや低い傾向だった。
3位となったのは文京区で、「地域の教育水準の高さ」で1位を獲得した。「公立学校の質」の評価も高く、小学校以降の教育関連で高い評価を得た。 「総じてさまざまな面での教育レベルやモラルがよいと感じる」などのコメントが集まった一方で、「保育園の充実」は比較的低かった。また、千代田区と同様 「買い物環境の充実」が全体平均より低く、「住民の温かさや地域のイベント」「子育て・教育サポート」「公園・図書館・児童館などの施設の充実」の評価も やや低かった。
10位までのランキングは以下の通り。
子育てファミリー層の生活実感値ランキング
1位)千代田区/48.62点
2位)武蔵野市/47.80点
3位)文京区/46.58点
4位)中央区/46.17点
5位)杉並区/45.63点
6位)港区/45.17点
7位)江東区/45.01点
8位)世田谷区/44.97点
9位)品川区/44.72点
10位)渋谷区/44.08点
武蔵野市 がんばってるね
住み心地が 最悪の区(市) どこだろー? (^_^;)
←武蔵野市長さん
新宿高校 運動会

5月8日(木) 第90回運動会

![]() |
いかだ流し(1,2,3年)
|
![]() |
棒倒し(3年男子) |
![]() |
棒倒し(3年女子)
|
![]() |
騎馬戦(2年男子)
|
![]() |
騎馬戦(2年女子)
|
![]() |
表彰
|
![]() |
体育委員長あいさつ
|
![]() |
後片付けと清掃 |
高校生が首を刺される JR新宿駅
東京のJR新宿駅で、18歳の男子高校生の首をはさみで刺し、殺害しようとしたとして62歳の男が現行犯逮捕されました。
無職の星友好容疑者は、21日午前10時半ごろ、JR新宿駅西口の改札近くで、男子高校生の首をはさみで刺し、殺害しようとした疑いが持たれています。
男子高校生は、首に深さ5cmほどのけがをしましたが、命に別状はありません。
男子高校生と一緒にいた友人が星容疑者を取り押さえました。
警視庁によりますと、「俺は家がないんだ」などと大声を出していた星容疑者を男子高校生らが注意したところ、口論になったということです。
ほのぼの しないなぁ~
やられたのは 新宿高校生では? (;´Д`)
翔べ 知の森 新宿高校へ

特にここ数年、本校は着実に進学実績を伸ば してきました。
昨年度は、国公立大学合格者数は一昨年度と同数、早慶合格者数は一昨年度より増加し、躍進の勢いを継続しています。
下記のグラフおよび大学 合格者数実績のページをご覧ください。
現在、東京都教育委員会から指定されている「進学指導特別推進校」として8年目を迎えます。
「新宿システム」の具現 化を力強く進める中で、授業改革、土曜授業、補習・講習年約1700時間、勉強合宿等を計画的・組織的に行い、教職員の英知を結集しながら、「入学時の学 力を最も伸ばせる学校」を目指します。

母校卒業式
母校卒業式が3月19日に行われました。
319名の卒業生が社会に、大学進学にと巣立って行きました。
新宿高校の公開講座
受付期間:実験で学ぶバイオ技術 平成26年4月 1日(火)~5月7日 (水)
締め切り日までにはがき必着
開講日程:6月 8日(日)、6月15日(日)、6月22日(日)
6月28日(土)、6月29日(日)
時間はいずれの日も 14:00~17:00 続きを読む