80【ヒストリー】

浅草ほおずき市

224380667.v1435219403

 

 季節感あふれる催し

  夏が近いのを感じます  (^_^;)

 

江戸時代から続く恒例の「ほおずき市」が、東京都台東区の浅草寺で9日から始まった。

風鈴の音が響く境内には、鮮やかなオレンジ色のホオズキを並べた約100店が出店し、観賞や盆飾り用に買い求める人でにぎわった。

千葉県浦安市から訪れた女性(55)は

「仏様にお供えするためにしっかりしたものを選び、

 家族の健康を願ってお参りもしました」

と笑顔を見せた。10日まで。

 

渋谷くじら屋 閉店

20190708-00000027-minkei-000-view

shinkai_makkoukujira

 

 せっかくクジラ漁が解禁になったのにね

  渋谷は谷間の土地なんで

 水はけが悪いようです  (^_^;)

 

渋谷・文化村通りの老舗くじら料理店「元祖くじら屋」(渋谷区道玄坂2、TEL 03-3461-9145)が7月31日、現在の場所での営業をいったん終了する。

同店は1950(昭和25)年に創業。

その後の開発により店周辺が様変わりする中、店を構える場所は創業当初から変わらず、現在はファッションビル「SHIBUYA109」が立つ路面の一角に店を構える。

店では、唐揚げ(780円)や「上赤身お刺し身」(880円)、「白ベーコン」「さえずり(クジラの舌)」、ステーキ、チーズカツ(以上980円)、「はりはり鍋」(1,980円)など、クジラの頭から尻尾までを使ったさまざまなメニューをはじめ、コース料理やランチ定食も提供。

食文化の変化などから食べられる機会が減っている日本伝統の鯨肉料理を味わえる店として親しまれてきた。

同店によると、店の1階部分が半地下になっていることから長年悩まされてきたという湧水による床やガス管などの劣化、老朽化などの影響で「やむを得ず、今回の移転になった」(同店)という。

大規模修繕に伴い、店は10月、道玄坂沿い「道玄坂鈴井ビル」3階に「元祖くじら屋 はなれ」として移転オープンする予定。

「さらなる100年を目指し、移転先でも、より一層お客さまに喜ばれる店を目指していく」とする一方、「いずれは当地に戻ってきたい」という意向も示している。

現店舗の営業時間は、ランチ=11時30分~14時(土曜・日曜・祝日は17時まで)、ディナー=17時~22時30分(金曜・土曜・祝前日は23時30分まで)。

芸人とヤクザ

yakuza_kowai

 

 30年前の動画ですが さすが上岡龍太郎

  なかなか勇気ある発言だと思いますよ

 芸人の興業を ヤクザが取り仕切るのは

  江戸時代からの 永~い伝統ですからね

 社名に「興業」とか入ってるし  (^_^;)

 

raw

 

日本の芸能史を振り返れば、美空ひばりの興行に、某反社会勢力が

ガッツリ絡んでたんだよなあ。 闇営業とかいうレベルじゃない。

▼山口組の田岡組長(当時)と美空ひばり

D-FeoS-UYAArr0V

 

ひばり邸の「三婆」(さんばば)

201906230000646-w500_0

WS000

▲故美空ひばりさんの家政婦の3人

辻村あさ子、斎藤千恵子、関口範子

 

 いい話だなぁ~

  ひばりさん お元気なら今82歳

 戦後の歌謡界が生んだ 二番目の天才

  一番はもちろん 藤圭子   (T_T)

 

日本の戦後歌謡史に大きな足跡を残した美空ひばり

6月24日30回目の命日に当たる。

caption

生前のまま残る東京・目黒区青葉台の自宅(現在は、美空ひばり記念館)には、住み込みで働いていた「おのり」「ちーこ」「あさこ」が今も住んでいる。

ひばり邸の「三婆」(さんばば)とも「妖精」とも呼ばれる3人。

ひばりの死後30年たっても、あのころのまま「『お嬢さん』が生きていた時と同じように」と暮らし続けている。

3人の朝は午前6時、仏前で火打ち石を打つことから始まる。

公私にわたってひばりを支えた母、喜美枝が、舞台へ向かう娘のために祈りを込めた習わしだった。

母の没後は、ひばりが仏前で打つようになって、その習慣を3人が引き継いだ。

耳のいいひばりは、台所のテーブルを動かす、わずかな音でも目を覚ました。

だから静かに、お嬢さんを起こさないように朝食の支度をする。

card_hibari01

「今朝の食事はいかがでしたか」。

食事を担当してきた「あさこ」が仏前で尋ねる。

返事はない。

だが「おいしかったよ」という言葉を夢想して、あさこはひとり、うれしくなる。

日中は、自宅に併設する記念館をファンが訪ねてくる。

身近で見てきたひばりの素顔を今に伝える「語り部」としての役割が、3人の仕事だ。

「お客さんに『ひばりさんがここにいて、迎えてくれたみたいだわ』

 なんて言われると、本当にうれしくて」

現場で付き人を務めた「おのり」の笑みがこぼれる。

ひばりの主演映画やコンサートの録画を3人で見る。

映像に合わせて誰ともなく歌い出す。

かわいらしい衣装や小物を見れば「お嬢さん、こういうの好きよね」などと語り合う。

「飽きる? いいえ、お嬢さんの話題は次から次に出てきますから」。

おのりとともに現場の付き人だった「ちーこ」が破顔する。

現在のひばり邸を新築する際、3人に個室を、という話もあった。

だが、固辞してそのまま、豪邸の隅っこ、10畳の和室で川の字になって寝る。

「お嬢さんが夢に出てくることは、ほとんどありません。夢でもいいからお話ししたいのに。なぜでしょう」と3人は口をそろえる。

長年、公私にわたって芸能活動を支えた3人を、ひばりは生前、とても大切にした。

ひばりの死後、誰も「辞める」と言わなかった。

「出て行け」とも言われなかった。

付き人として、ひばりと暮らしたあのころのまま、昨日と同じ今日を生きていたら、いつのまにか30年がたった。

これからのことなど考えたこともない。

明日も今日のように生きるつもりだという。

3人の夢、生きがいは、昔も今も「お嬢さんのそばにいること」。

おのりは言う。

「たった一つの願いがかなった人生です。私たちは本当に幸せです」

(以上、敬称略)

「おのり」こと関口範子さんは1940年(昭15)、「ちーこ」こと斎藤千恵子さんは37年、ともに東京都で生まれた。

「あさこ」こと辻村あさ子さんは50年生まれで静岡県出身。

いずれも熱烈なひばりファンだったが、ひばりの母、喜美枝さんに声をかけられて、住み込みで働くようになった。

おのりは商社勤務を経て61年、ちーこは66年から、ともに付き人に。

あさこは農協勤務を経て73年から料理係を務めた。

それぞれのあだ名は、ひばりがつけた。

現在は、東京都目黒区の美空ひばり記念館(旧ひばり邸)で案内係としても働いている。

map

 

 

香港が燃えている

香港政府は13日、安全上の理由から政府本部庁舎を14日まで閉鎖すると発表した。

「逃亡犯条例」改正に反対する市民や学生と警官隊との衝突から一夜明け、

政府庁舎のある立法会(議会)周辺では厳重な警戒が続いている。

立法会は13日も改正案の審議を見送る。

香港メディアによると衝突による負傷者は70人超で、うち2人が重傷になった。

12日は学生ら数万人が立法会周辺の道路を占拠し、警察が催涙弾などを使って強制排除した。

周辺の道路では深夜までデモ隊と警官隊のにらみ合いが続いていたが、13日朝までに幹線道路は復旧した。

衝突の中心となった金鐘(アドミラルティ)は地下鉄の駅や商業施設が閉鎖された状態が続いている。

map1

map2

map3

香港紙は13日付の朝刊で衝突を大きく報じた。

英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは1面の半分のスペースを使って写真を掲載した。

中国共産党に批判的な論調で知られる蘋果日報(アップル・デイリー)は1面で

「(中国共産党の)暴政が、私たちに銃を向けた!」

との見出しを掲げた。

▲「中国共産党の独裁体制が近づく!」と訴える香港のアグネスさん

WS000

 

 同じ香港出身のアグネスさんでも

  日本の芸能界でボロ儲けして 広尾に豪邸を建て

 中国共産党べったりで 反日活動を続けている

  しょうもない偽善女もいます  (^_^;)

 

china

▲中国共産党が独裁支配している「地上の楽園」で

家畜となって暮らしている中国人、チベット人、ウイグル人たち

次は香港人、台湾人 そして日本人かも~  ((((;゚д゚))))

 

続きを読む

視聴率低迷

201901-idaten_l_full

sengoku_busyou_shiki

 

 やる前から分かりきっていたことを

  今さら反省してどうするの?

 という感じがしますけどね  (^_^;)

 

NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」(日曜後8・00)の第22話が9日に放送され、平均視聴率が6・7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。

4月28日放送の第16話で記録した7・1%を下回り、大河ドラマ史上の最低視聴率を更新した。

同時間帯ではテレビ朝日系「ポツンと一軒家」が20・3%を記録。

番組史上初の“大台突破”となった。

また、TBSはサッカー「日本―エルサルバドル戦」を生中継。

久保建英が史上2番目の年少記録となる18歳5日でA代表デビューを果たすなど注目され、13・8%を記録した。

「いだてん」は1964年の東京オリンピックをテーマに、86年「いのち」以来33年ぶりとなる近現代が舞台の大河。

主人公が交代するリレー形式をとるなど、近年にない冒険的な作風とされる。

20年の大河は、長谷川博己(42)が明智光秀役で主演する「麒麟がくる」。

21年の作品は「現在検討中」(同局関係者)。

新元号「令和」の出典になった万葉集に登場する人々を題材に推す意見もあったが、局内では「いだてん」の不調を受け

「やはり戦国時代以外は、なかなか視聴者に受け入れられない。

 冒険的な作品は難しいだろう」

という反省の声が上がっている。

 

歴史マンガ年表

history-comic-chronology_2018

100000662

 

 歴史マンガが好きなんですけど

  便利な年表を見つけました  (^_^;)

 

出典:https://booklive.jp/bkmr/history-comic#i-16