41【映画舞台】

忍者は募集していません

k9yPKKYg_400x400

日本の伊賀市が忍者不足に直面しているとの報道が話題となっている。

伊賀市役所 産業振興部 観光戦略課は7月24日、忍者の募集は実施していないと発表した。

伊賀流忍者発生の地を称する伊賀市の観光戦略課は、世界中から大量の応募書類を受け取ったという。

しかし伊賀市は日本語で出した声明文で、忍者の公式な募集はまったくしていないとし、「ご注意ください」と呼びかけた。

この混乱は、米メディアの報道がきっかけとみられる。

7月16日、米ナショナル・パブリック・ラジオ(NPR)が、経済を扱うポッドキャスト「プラネット・マネー」内の番組「ジ・インディケーター」で、伊賀市が忍者を基盤にした観光戦略の拡大にあたり、労働者不足に悪戦苦闘していると報じた。

「伊賀市は2つ目の忍者博物館を建設予定だ(が、問題は)労働者不足だ(中略)。(伊賀市は)忍者自体も増やしている」とサリー・ハーシップス記者はNPRのポッドキャストで述べた。

「忍者不足だ。正確に言えば、忍者役が不足している」。

ハーシップス氏はまた、日本では忍者を演じる役者は年間2万3000ドル(約255万円)から8万5000ドル(約943万円)稼げると付け加えた。

ただ、すぐに勤務可能な忍者の募集枠があるとはしなかった。

NPRのポッドキャストはインターネット上での報道の熱狂に火をつけた。

「伊賀市が年収8.5万ドル(約1000万円)で忍者を募集」と関連報道の多くが伝えた。

NPRはその後、ポッドキャストの要約が「間違って伝わった」とし、ポッドキャスト内での話が誤解されているかもしれないとも述べた。

igakouga

NPRが公開していた番組の要約は、伊賀市が「深刻な問題に直面しており、年間8万5000ドルを出しても、忍者になるための訓練をする人が足りない」と伝えていた。

「この描写は間違っていた」とNPRの広報担当者はBBCに話した。

「この話がインターネット上に投稿された後、話の一部がソーシャルメディア上で曲解されたり、他のメディア企業に簡略化されたりした」

しかしこれらの報道は、23カ国から少なくとも115件の忍者希望者による伊賀市への連絡を引き起こした。

勤務可能な職はないかとの問い合わせだったという。

伊賀市産業振興部観光戦略課の島井基吉氏はロイター通信に対し、ほとんどの問い合わせは本当に募集しているのかというものだったが、雇ってくれるよう懇願し、自分を売り込んでくる人もいたと語った。

kinniku_hanasu何人かは自分の体や強さに自信満々だったという。

伊賀市は、混乱を機会に変え地元をアピールしようと、すぐに動いた。

発表で伊賀市は、「忍者に関する施設をはじめ、素晴らしい観光名所がたくさんあります」と同市の見所を自賛。

観光協会のウェブサイトによると、日本中部にある伊賀市は初の忍者博物館に加え、複数の忍者衣装レンタルショップがあり、観光客が手裏剣を投げたり吹き矢を吹いたりできる、年に1度の忍者祭りもあるという。

「伊賀市では忍者の募集はしておりませんので、ご注意ください。ただ伊賀市は『忍者市』。

伊賀流忍者発祥の地です」と伊賀市は発表で伝えた。

「街中の随所で忍者の息吹を感じることができます。ぜひ伊賀市へお越しください」。

ninja_mizugumo

 

 自衛隊には 忍者部隊が組織されている

  と思っている人は 海外に多いようです  (^_^;)

隅田川花火 独占生中継

WS000000

長い中断を挟みながらも、200年以上に渡って隅田川での花火大会は続いてきた。

中断していた両国花火の再開は、1978年。

   なんだか大騒ぎしてたの覚えてます (^_^;)

この時に、警備と交通整理を理由に、両国よりも少し上流で打ち上げられることになり、名称も隅田川花火と改められた。

今ではおなじみのテレビ東京(当時の東京12チャンネル)での実況中継も、この年に始まった。

東京都だけではまかなえない予算を負担することで、東京12チャンネルの独占契約となったようだが、ほかのメディアからのクレームもあったという。

いずれにせよ、1961年以来17年ぶりの復活がいかに注目されていたかがわかる。

花火大会当日1978年7月29日のテレビ欄を見てみると、19時から2時間特番で独占生中継をしている。

総合司会は宮田輝、ゲストには三波伸介、ピンクレディー、榊原郁恵、こまどり姉妹、菅原文太、愛川欽也などが呼ばれている。

裏番組には『欽ちゃんのドンとやってみよう!』(フジテレビ)、『クイズダービー』(TBS)、『8時だヨ!全員集合』(TBS)といった伝説の番組が並んでおり、当時から花火中継はキラーコンテンツだったことをうかがわせる。

ちなみに、ピンクレディーは同時間帯のフジテレビの『ズバリ!当てましょう』にも出演し、「歌って踊って着物で奮闘」している。

2017年のテレ東による第40回隅田川花火大会の中継は、平均視聴率10.0パーセント(ビデオリサーチ調べ、関東地区)という驚くべき数字を記録した。

40年前と同じく同時間帯には他局の人気番組が並んでいるが、花火中継は健闘以上の結果を残している。

テレ東では、マンパワーの問題もあり、花火中継はスタッフの誰もが一度は通る道となっているという。

花火だけでなく、その中継もある種の伝統になっている。

caste_company

 

 日本人って お祭りとか花火が大好き

  日常がかなり鬱陶しい社会なので

 たまには鬱憤晴らし したいんでしょね  (^_^;)

 

隅田川花火の詳細へ

ハリウッド版「ゴジラ」続編

ワーナー・ブラザーズおよびLegendaryは7月22日、ハリウッド版「ゴジラ」続編の最新トレーラーをYouTubeとTwitterで公開しました。

映像はアメリカ・サンディエゴで同日(現地時間では21日)開催されていた、コミコン・インターナショナルで初公開されたもの。

同作「Godzilla: King of Monsters(原題)」は、2014年に公開された「GODZILLA ゴジラ」の続編として2019年公開予定

おなじみゴジラに加えて、モスラ、ラドン、キングギドラも登場することが明かされており、映像でもその姿を確認することができました。

あの人気怪獣たちがハリウッドでどのように描かれるのか、人類は怪獣たちの脅威にどのように立ち向かうのか、公開が楽しみな1作となりそうです。

 

La Marseillaise

フランス国歌「ラ・マルセイエーズ(La Marseillaise)」は、日本人でもよく耳にする歌で、マルセイユの歌とも呼ばれます。

マルセイユはフランスの都市の名で、この歌の元はフランス革命時の革命歌です。

91942623-guillotine-cartoon-illustration

 

 なかなか過激な歌詞ですね

  サッカーの応援には ぴったりかも  (^_^;)

 

映画「カサブランカ」より

空を見てますか

h1

images

 

池辺晋一郎さん(新宿高校15回生)の新著『空を見てますか⑧ 歴史を見る、音楽をする』。

『空を見てますか』シリーズは、週刊の「うたごえ新聞」連載のエッセーを収録したもので、本書はその8巻目。

本書は、2005年1月3、10日合併号から12月26年号までの1年分を収録されています。

 本書の目次内容はこちらからご覧ください。

 

梶村さん講演!朝陽クラブ

dentsushinshaokuproject_101_web_h540講演と懇親の夕べ「第27回朝陽クラブ」ご案内

日時:2018年7月4日(水)18時から20時
場所:クルーズ・クルーズ新宿
講演者:梶村正彦さん(27回)
(株)電通スペシャリストシニア
講演テーマ:広告業界の豆知識
参加費:3000円

講演者紹介:梶村正彦(かじむらまさひこ)新27回(昭和50年卒)
早稲田大学社会科学部卒(昭和56年卒)
(株)電通入社  平成28年定年退職後スペシャリストシニアとして営業職を継続中。

講演内容(講演者による紹介):
日常的に広告には接しているものの、どういった流れで我々は広告に接しているのか。
日本の広告費は幾ら使われているのか。
テレビで流れているコマーシャルってどんな種類があるのか。
2020東京オリンピックに広告業界はどう関わっているのか。
あの震災の後に流れ続けたACって何。
等々意外と知らない事が多いかと。
特に実生活には必要のない知識ですが、酒の席の話題程度にはなるかもしれません(笑)。

s_004o

 

 いな吉に もっともよく通っている

  常連さんたちのお一人ですね  (^_^;)

 

ウルトラマンはじめました

テレビ東京系にて7月7日(土) から毎週土曜あさ9時00分~9時30分

平和な街、綾香(あやか)市に突如現れた怪獣グルジオボーン。

湊カツミとイサミ兄弟も、炎を吐く怪獣の大暴れに巻きこまれてしまう。

絶体絶命のピンチを迎えたその時…!?

番組概要

平和な街、綾香市に住む兄弟、湊カツミとイサミの性格はまるで正反対。

兄のカツミは実直ながら胸の内には熱いものを秘めている。

弟のイサミは頭がキレるがお調子者だ。

ある日、街に怪獣が出現!追いつめられた兄弟の前に「ルーブジャイロ」と「ルーブクリスタル」が現れる。

導かれるようにアイテムを使った二人は、銀色の巨人「ウルトラマン」に変身し、家族や街を守るために戦う!!

冷たくて気持ちイイ

WS000000

2b0b0d78-s

 

 床のヒンヤリ感を堪能してますね

  毛皮着てるから暑いんでしょ  (;^_^;;)

 

代々木の花火男

6月25日14時半すぎ、渋谷区のJR代々木駅前にあるビル2階の居酒屋「花火の宴」で男から「無銭飲食をしたから捕まえに来い」と警視庁に通報があった。

警察官が現場にかけつけると、男が「お前らの顔を見ているとむかつくんだよ、出ていけ」などと言い始め、店の外に向かって炊飯器など物を投げたり、花火を打ったりし始めたという。

senkouhanabi_girl

 

 店の名前が「花火の宴」なので

  わざわざ花火を用意したのかな?

 ずいぶん計画的な犯罪だね  (^_^;)