2008年9月27日 新宿にて
2008年9月27日 新宿にて
今日も 熊さんと いな吉
▼メニュー (^_^;)
(無題) 投稿者:27回元D組熊谷 投稿日:2008年 3月 1日(土)11時40分43秒
元D組熊谷です,私は下戸なのにまたまた昨日も小杉先生にむりやりいな吉に連れて行かれてしまいました。
しかし昨日は純米酒でつけた梅酒を出してもらいました。とてもおいしかった。
福島は二本松の大七酒造の梅酒!
ネットで探すと すぐにたくさん見つかりました。
http://www.nommlier.jp/umeshu/daishichi_umeshu.htm
>大七」が梅酒を造るとどうなるのか?
昨年暮れに問屋から「大七 生もと梅酒」の案内を受けました。
大七でも、日本酒ではなくて、焼酎で梅酒を造るんだろうなと考えていたので、
「生もと純米」で梅酒を仕込むとはうれしい誤算です。
説明書きを読んでみると、「生もと純米原酒」を惜しみなく使っていると書いてある。
よ~くぞ、やってくれました!!
やっぱり、芳醇なお酒で梅酒を仕込んだほうが、絶対おいしいんです!—
とのこと。こーいうの探してくるのはご店主さすがです。
それから単品で出してもらった”空也蒸しわさびあん”という料理がとてもおいしかった。
これは豆腐をつかった茶碗蒸しであんがかかっていて、たしか銀杏がのっていて
わさびを溶かして食べる、という熱つ熱つの1品ですがどこかの高級料亭で食べる
ような感じ、またたべたいよー。(交歓日記にメニューの写真あり)
なんか、いな吉は進化してきたようなーー、人気があるわけです。
ご店主さま、ごちそうさまでした。またよろしく。
今日も いな吉
▼コンサルティングのお客さんの会社の方と (^_^;)
2008-02-19 23-03-57 0.025 s.JPG
▼今日のお酒 きれいに撮れてる! \(^o^)/
2008-02-19 23-02-30 0.8 s.JPG
▼電車の時間で 先に帰った熊谷さんの写真 撮り忘れた (T_T)
▼ストロボたかないと ブレやすい
▼本日のお酒
▼ブレた
▼これも本日のお酒
▼ストロボたくと こんな感じ
新年 初いな吉
着物で あけまして おめでとーございまーす!
太田くん多忙につき 今回も囲まない会 (T_T)
2007年12月30日(日)14時~
六本木天然温泉スパzaboo (1/10閉館予定)
▼温泉から出て 館内にある そば居酒屋「麻布」で乾杯!
▼逆方向から
▼逆光(T_T) 入館時は雨だったが 今は晴れてきた
▼天然温泉スパzabooのエントランス
▼天然温泉スパzabooのロビー
▼入館前 新宿集合組が来ないので エントランスで待っているところ
▼新宿集合組が来たので 入館するところ
幹事さん いろいろご手配 ありがとー
皆さん よいお年をお迎えください (^_^;)
最初は(1)から順に見てね (^_^;)
玉虫さんて 意外に! 達筆なんだねー (^_^;)
▼本日のおまかせ
2007-12-19 21-46-15 0.6 s
2007-12-19 19-55-19 0.6 s
▼下戸の熊さんでも飲める 軽口の二峯(じほう)
2007-12-19 19-52-15 1 s
▼寿司屋から直行だったので 軽いおつまみ
2007-12-19 19-59-12 1 s
▼渋~い ぼんぼり
2007-12-19 21-43-00 0.25 s
北島さんと合流
熊さんと六本木で寿司食って、いな吉のぞいたら、北島さんが 渋~く一人で 飲んでました
「ちょっと邪魔したかなー?」 と思いつつも話が弾んで、写真とるの忘れたヨー (T_T)
サントリーホールにいるかなーと 佐野さんに電話したら なんと風邪で寝てるって
こーゆー美しい器で飲む楽しみ 麦酒党には無いのが残念 (T_T)
2007-11-24 23-00-27 0.25 s
2007-11-24 23-00-42 0.25 s
2007-11-24 23-01-09 0.25 s