可愛いーのさん
「2時から男」の 飯野さん 酔うととっても 可愛いーの (七五調)
「2時から男」とは何か? とゆー素朴な疑問は 玉虫さんにお尋ねくださ~い (^_^;)
2007-11-21 00-39-54 0.025 s
2007-11-21 00-41-45 0.025 s
可愛いーのさん
「2時から男」の 飯野さん 酔うととっても 可愛いーの (七五調)
「2時から男」とは何か? とゆー素朴な疑問は 玉虫さんにお尋ねくださ~い (^_^;)
2007-11-21 00-39-54 0.025 s
2007-11-21 00-41-45 0.025 s
いな吉 ビールの写真 投稿者:27回元D組熊谷 投稿日:2007年11月 8日(木)18時24分59秒
27回元D組熊谷です、昨日佐野君、小杉君とまた10時半ごろいな吉にお邪魔して とても縁起のよいビールを見せてもらいました。
このレアなビールが2本も入荷してから売り上げが増えたとのこと。
ビールの写真を拡大したら間になんと恵比寿様が写っていた、と思ったら佐野君でした。
ところで元D組良川君が先日いな吉に来たときお土産にチーズケーキを持参したとか、えらい!
さすが元柔道部(関係ないか)、気が利くな、見習おうっと。
2007-11-07 23-14-56 1.6 s
左の2本の方が珍しいビール 違いが分かるかなー? 右の1本はこの後すぐ飲んだよ (^_^;)
いな吉常連の佐野さんが 冷蔵庫の扉に反射して 写っています
川瀬さん
熊さんと同じ 「新宿高校に通う子を持つ親の会」 会員の川瀬さん
お隣は お友達の看護師さん (^_^;)
2007-11-13 01-44-13 0.025 s (撮影年月日時分秒、シャッタースピード)
日本酒と江戸文化に造詣の深い、元3年C組、玉虫さんが、ブログをスタートしました
神さまのお導き
コンサート帰りの佐野さん熊谷さんと 六本木で寿司を食って 二次会は久々のいな吉
そーしたら あーら神さまのお導き! 超美人4人(玉虫さん+3人組)と ご一緒できました~♪ (^_^;)
小杉 佐野 熊谷
H組木村さん(山崎夫人)、G組林さん(池田夫人)、垣内さん
とってもオシャレな和風バー
投稿者:小杉(^_^;) 投稿日:2007年 8月 5日(日)01時27分33秒
オープンから一か月過ぎた八月三日 いな吉さんで三人組が飲みました
とってもオシャレな和風バー 西麻布の隠れ家っぽい感じ
比較的空いてる毎週月曜日を いな吉・新宿高校の日にしましょー (^_^;)
静かに杯を傾ける 渋~い中年二人
そろそろ日付が変わりそうなので おいとま
お店の前で 記念写真
またおいで下さいませー
————————————————————–
「いな吉」に行ってきました
投稿者:D組(C級幹事) 熊谷 投稿日:2007年 8月 4日(土)18時07分39秒
元D組、熊谷です。昨日8月3日、玉虫みどりさんのお店「いな吉」に行ってきました。
3回目の最多来店者の1人、元G組佐野さんの案内で元D組小杉さんと私、熊谷の3人でした。
たしかにとてもセンスの良い素敵な店で感心しました。
なかなか人気があるようで、週末だったのもあって10時近くまで満席でしたが佐野さんが電話で状況を聞きながら時間調整して行って11時半ごろまで楽しく過ごせました。
日本酒専門店なのに、ビールかサワーしか基本的に飲まない小杉さんと本来下戸の私とで日本酒の飲み手は佐野さん1人だけ、という最悪メンバーでしたが ご店主から説明を聞きながら色々な種類の酒を味見させてもらって良かったです。
普段、事前予約必要ですが(3438-1708)週の初め(月)などは比較的あいているようでうまくすると貸切にもなるかな?
小杉さんがお店の写真をたくさん撮ったので(彼は翌日から東北3大祭旅行中)近々にHPにアップしてくれると思います。ぜひ皆さん奮ってご来店くださいーー。
いな吉 2
投稿者:H組 北島 投稿日:2007年 7月20日(金)15時32分17秒
H組の北島です。
7月19日玉虫みどりさんのお店「いな吉」に行ってきました。
G組佐野、飯野、H組菅谷と4人で参りましたが、大変感じのよいセンスの良い店でした。発泡酒がおいしかったです。
人気があるので、事前予約必要です。
いな吉
投稿者:F組梶村 投稿日:2007年 7月12日(木)16時19分44秒
突然の書き込みで失礼いたします。F組の梶村でございます。
先日、玉虫みどりさんの店がオープンというご案内を頂きどうしようかと思っていたら、折井君から「開店祝いにかけつけるぞ!」との有難いお誘いを頂き、開店日(7月3日)に行って参りました。 こじんまりとしているものの、とっても落ち着くお店でした。
日本酒が中心で大人の隠れ家という感じです。カウンターで飲んでいると、篠ひろ子の店のカウンターに座っている藤竜也になった気分です。(あくまで気分で藤竜也のようにかっこよくないですが・・・)
途中、立花君、松野さんの妙なコンビが入ってきて、遅くまで盛り上がりました。結局、折井君と2人で一升飲んだそうです。
港区虎ノ門3-8-3小林ビル1F 3438-1708 「いな吉」です。どうぞ皆さんよろしくお願いいたします。