20【親睦会】
徳永慶子さんを応援する会
at 西新宿シャンティ
詳細はここをクリック
太田くんを囲む会
2007年8月13日
世界の山ちゃん西武新宿店
とってもオシャレな和風バー
とってもオシャレな和風バー
投稿者:小杉(^_^;) 投稿日:2007年 8月 5日(日)01時27分33秒
オープンから一か月過ぎた八月三日 いな吉さんで三人組が飲みました
とってもオシャレな和風バー 西麻布の隠れ家っぽい感じ
比較的空いてる毎週月曜日を いな吉・新宿高校の日にしましょー (^_^;)
静かに杯を傾ける 渋~い中年二人
そろそろ日付が変わりそうなので おいとま
お店の前で 記念写真
またおいで下さいませー
————————————————————–
「いな吉」に行ってきました
投稿者:D組(C級幹事) 熊谷 投稿日:2007年 8月 4日(土)18時07分39秒
元D組、熊谷です。昨日8月3日、玉虫みどりさんのお店「いな吉」に行ってきました。
3回目の最多来店者の1人、元G組佐野さんの案内で元D組小杉さんと私、熊谷の3人でした。
たしかにとてもセンスの良い素敵な店で感心しました。
なかなか人気があるようで、週末だったのもあって10時近くまで満席でしたが佐野さんが電話で状況を聞きながら時間調整して行って11時半ごろまで楽しく過ごせました。
日本酒専門店なのに、ビールかサワーしか基本的に飲まない小杉さんと本来下戸の私とで日本酒の飲み手は佐野さん1人だけ、という最悪メンバーでしたが ご店主から説明を聞きながら色々な種類の酒を味見させてもらって良かったです。
普段、事前予約必要ですが(3438-1708)週の初め(月)などは比較的あいているようでうまくすると貸切にもなるかな?
小杉さんがお店の写真をたくさん撮ったので(彼は翌日から東北3大祭旅行中)近々にHPにアップしてくれると思います。ぜひ皆さん奮ってご来店くださいーー。
H組北島さんから
いな吉 2
投稿者:H組 北島 投稿日:2007年 7月20日(金)15時32分17秒
H組の北島です。
7月19日玉虫みどりさんのお店「いな吉」に行ってきました。
G組佐野、飯野、H組菅谷と4人で参りましたが、大変感じのよいセンスの良い店でした。発泡酒がおいしかったです。
人気があるので、事前予約必要です。
F組の梶村さんから
いな吉
投稿者:F組梶村 投稿日:2007年 7月12日(木)16時19分44秒
突然の書き込みで失礼いたします。F組の梶村でございます。
先日、玉虫みどりさんの店がオープンというご案内を頂きどうしようかと思っていたら、折井君から「開店祝いにかけつけるぞ!」との有難いお誘いを頂き、開店日(7月3日)に行って参りました。 こじんまりとしているものの、とっても落ち着くお店でした。
日本酒が中心で大人の隠れ家という感じです。カウンターで飲んでいると、篠ひろ子の店のカウンターに座っている藤竜也になった気分です。(あくまで気分で藤竜也のようにかっこよくないですが・・・)
途中、立花君、松野さんの妙なコンビが入ってきて、遅くまで盛り上がりました。結局、折井君と2人で一升飲んだそうです。
港区虎ノ門3-8-3小林ビル1F 3438-1708 「いな吉」です。どうぞ皆さんよろしくお願いいたします。
虎ノ門「いな吉」オープン!
■ ■ ■ 和の酒BAR 虎ノ門 いな吉(いなきち) ■ ■ ■
とても落ち着いた雰囲気の 渋~い和風バー
日本酒好きの中年にぴったり
この暖簾をくぐると店内
同窓会から お祝いのお花
店名の「いな吉」は 芸者さんの名前から
壁には 本物の浮世絵
選りすぐりの日本酒が 取りそろえてあります
店内の雰囲気にぴったりの和風家具
落ち着いた店内には 白い花が似合う
■ ■ ■ いな吉への アクセス ■ ■ ■
慶応会 西新宿「おいどん」
2007年6月3日(日)17時~ 西新宿5丁目「おいどん」
外が明るいうちから飲む酒は うまい! (^_^;)
太田くんを囲む会 新宿
2007年3月17日 新宿にて
太田くんを囲む会 新年会2007
・日 付:2007年1月2日(火)
・集 合:14時00分 新宿駅南口小田急改札前
・会 場:豊島園「庭の湯」
2007-01-02 17-25-01 0.025 s
写真が嫌いな伊藤君に シャッターを押してもらいました
太田君は仕事で欠席 今年も太田君を囲まない会 (^_^;)
徳永慶子さんを囲む会 忘年会2006
日時:2006年12月29日(金)19時~深夜
出席:徳永ご一家 熊谷 柴田 高橋 小杉
一次会は西新宿の和食「方屋(かたや)」 料理美味~♪
二次会はすぐ近くの徳永邸へ移動させていただきました。
ビール ど~ぞ~♪ 左手の添え方が上品!
音楽論になると 身を乗り出す 熊谷先生!
ちょっとお値段を ここに書けないくらい 高価なヴァイオリン
楽しくて時間のたつのを忘れ 翌日になってしまいました
徳永ファミリーの皆さん 遅くまで ありがとうございました (^_^;)