徒然草の中のお気に入り(13段)
額に入れて壁に掛けています
(^_^;)
ひとり燈のもとに文をひろげて
見ぬ世の人を友とするぞ
こよなう慰むわざなる
ひとり淋しく 明かりの下で本を広げて
昔の作者たちと 友情関係を育むことは
楽しくて 心が穏やかになる
徒然草の中のお気に入り(13段)
額に入れて壁に掛けています
(^_^;)
ひとり燈のもとに文をひろげて
見ぬ世の人を友とするぞ
こよなう慰むわざなる
ひとり淋しく 明かりの下で本を広げて
昔の作者たちと 友情関係を育むことは
楽しくて 心が穏やかになる
昨日はひろゆき氏(2ちゃんねる創設者)のYouTube動画をいっぱい見ました
このひろゆきという人は、辛口で話し方が面白いので、YouTubeでは人気タレントなんですけど、いろいろ観てみると、ちゃんとした大人の良識をもった人で、非常にマトモなことを言ってるなぁと感じました
さてその中で、大塚家具の家具屋姫(大塚久美子)を論じている(disってる)上の動画が面白かったです
なにしろ父親が一代で築いた大塚家具という、黒字で含み資産たっぷりの優良大企業を、娘に甘かった父親から乗っ取り(父親を追い出し)、毎年トンデモない超巨額の大赤字(毎期数十億円)を出し続けて、わずか数年でヤマダ電機に身売りするところまで、大塚家具を徹底的に破壊し尽くしました
聞くところによると、父親が育てた幹部社員でも、彼女に少しでも意見すると左遷されたりするので、優秀な社員がボロボロと辞めていったそうです
なかなか出来ることじゃないし、清々しい(すがすがしい)ほどの無能(馬鹿)です
信玄なきあと、あっという間に滅びた武田氏を連想します(武田勝頼は優秀だったという説も最近は有力ですが)
ちなみに、この身売り買収先探しで、買収される側の大塚家具が当初出した条件は
「買収後も大塚久美子が社長をつとめる」
というものだったので
「もれなく久美子が付いて来る!」
と失笑されてました
なお、ヤマダ電機に買収された大塚家具は、早くも黒字化のメドが立っているそうです
それで当然ですが、家具屋姫(大塚久美子)は大塚家具の経営陣から追い出されることになり(形式的には辞任)、いま新たにコンサル会社(クオリア・コンサルティング)を始めてるそうです
いくらなんでも、コンサルビジネスを、ナメ過ぎじゃない?
世の中には物好きな経営者もいるから、そんなにものスゴい無能なら一度呼んで顔を見てみたい、などという需要があるのかもしれませんけど
(^_^;)
昨年秋に読んだ桜玉吉のマンガ「日々我日記」の続編とも言うべき最新刊が出たようです
桜玉吉さんも還暦を過ぎて、カラダのアチコチにガタが来ているらしい
三鷹の漫画喫茶暮らしから一転、伊豆の一軒家へと居を移した玉吉先生の、悲哀に満ちた日常
実に味のある画風なので、早く読みたいです
(^_^;)
ニーチェが44歳で、発狂する直前に著した、自叙伝のような、一種の著作目録
このときのニーチェは理解者を失い、非常に孤独だったが、自分の思想の重要性は深く自負していたので、自分に注目しない世間に「私に注目せよ!」という叫びを発していて痛々しい
1)噴出するような創造力
2)同時代人に理解されない
3)狂気と紙一重
という天才の3条件に見事に適合している
脳(おそらく右脳)から噴き出すような直観と情動を、知性(左脳)がかろうじて文章化したような作品群
あの「ツァラトゥストラ」全4部を、各部10日程度で書き上げていることからも、その噴出の速さと激しさがうかがわれる
私はまだ「ツァラトゥストラ」と本書だけなのだが、激しく情動を揺さぶられるような読後感が残る
本書の読後に、手塚富雄「ニーチェの人と思想」(中公「世界の名著・ニーチェ」所収)を再読して彼の人生をたどり直してみたが、まさしく「天才はつらいよ」という悲壮感に満ちている
(^_^;)
私はゴルフをしないので
これがどれほどスゴイことなのか
いまひとつピンと来ないのですが
周囲の反応を見ていると
大変な快挙のようですね
\(^o^)/
米男子ゴルフの海外メジャー初戦・マスターズ最終日は4/11(日本時間4/12)、米ジョージア州のオーガスタ・ナショナルGC(7475ヤード、パー72)で行われた。
4打差の首位で出た松山英樹(LEXUS)が4バーディー、5ボギーの73で回り、通算10アンダーで初優勝。
日本男子初の海外メジャー優勝、アジア人初のマスターズ制覇を成し遂げた。
大会後、ある米国人選手は一度は空港に向かうも、松山を祝福するために会場へ戻ってきたと米メディアが報じ、米ファンからは「一流だ」「素晴らしい!」などと反響が寄せられている。
なぜこんな馬鹿げた請求に
お金を払ってしまうのか?
そんな気もしますけど
日本には人を疑うことを知らない人が大勢いて
振り込めサギとかも まだ続いています
((((;゚д゚))))
旭川東警察署は4/11、上川管内に住む40代の男性が、架空請求被害にあったと公表しました。
4/11、男性がパソコンを使ってWEBサイトを見ていたところ、突然警報音が鳴り、同時に画面に電話番号が表示されました。
あわてた男性が表示された番号に電話をかけると、片言の日本語を話す女から、電子マネーを購入するように指示を受けました。
男性は言われた通りに、コンビニで複数枚の電子マネーを購入し、自宅のパソコンでコードを入力し、7万5000円をだまし取られました。
不安に思った男性がその後警察に相談し、サギ被害が発覚しました。
警察では、身に覚えのない請求を受けた場合、家族や警察に相談してほしいと呼びかけています。
新宿高校出身こじのりさんの ライブスケジュールです
情報提供ありがとうございます (^_^;)
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
こんにちは。4月以降のスケジュールを送信いたします。
ぼんやりしていて、4月中旬になってしまいました。
蔓延防止等重点措置が、4/12からスタート。演奏時間がまた早
(開始時間など、Website,SNSで再度チェックしていら
日々気をつけてがんばっています。
どうぞよろしくおねがいします。
小島 のり子
kojinori@mac.com
Website↓
kojinori.com
動画(YouTube)↓
youtube.com/user/fujinokage
♪
続きを読む
木の年輪はせいぜい二千年くらい
大自然が生み出した
偉大なタイムレコーダーですね
(^_^;)
年縞(ねんこう)とは、長い年月の間、湖沼などの底に堆積した土などの層が描く特徴的な縞模様の湖底堆積物のこと。
年縞堆積物とも称される。
英語の varve に対して、国際日本文化研究センターの安田喜憲名誉教授がつけた訳語である。
縞の1つは1年分の堆積層で約0.7ミリ。
水月湖の年縞は、過去の自然史を知る重要なサンプルである。
そこで数回にわたるボーリングが行われたが、岩盤までの年縞を途切れなく採取するのはきわめて困難で、やっと成功したのは2006年になってからだった。
水月湖の湖底には45メートル、7万年分の年縞が1年の途切れもなく残されていたのだ。
この年縞は、縞々に残る葉の化石が含む放射性炭素の量によって、世界のあらゆる歴史研究に欠かせない出土品の年代決定の「世界標準のモノサシ」に採用される栄誉を手にした(2013年)。
さらに、縞々に含まれる花粉分析によって過去7万年の緻密な気候変動を再現してくれるタイムマシンとしての発見も続いている。
こうして水月湖は、「奇跡の湖」と呼ばれるようになった。
英国のエリザベス女王(94)の夫エディンバラ公フィリップ殿下が4/9に99歳で死去したことを受け、英国は全ての政府庁舎で葬儀の翌朝まで半旗にするなど、全土で喪に服している。
新型コロナウイルスの感染拡大でソーシャルディスタンス(社会的距離)の規則が出ていることを受け、エリザベス女王が葬儀の形式など詳細を検討している。
英国政府は人混みができることを防ぐため、追悼や献花で関連施設に集まらないよう呼びかけている。
英王室は
「献花の代わりに寄付をして欲しい」
と声明に記した。
弔問者向けの芳名録は、王室施設には置かれず、オンラインで実施されている。
それでも4/9夕方、ロンドン市内のバッキンガム宮殿には、多くの人々が集まっていた。
人々はマスクを着用して献花し、少し立ち止まって黙禱(もくとう)していた。
これは米国の動画なんですけど
大阪の西成区と非常によく似ています
自由な国では、こうゆうエリアが生じます
自由でない国(北朝鮮とか中国)では
彼らは強制収容所に送られたり
処刑されたりします ((((;゚д゚))))