30日午前9時55分頃、東京都目黒区中根の路上。
通行人から「包丁を振り回している人がいる」との110番があった。
警察官が駆けつけると、男が大声を出しながら包丁を振り回して抵抗したため、警視庁碑文谷署は男を公務執行妨害容疑で現行犯逮捕した。
近くにいた60歳代の女性が男に右腕を切りつけられて負傷したが、命に別条はないという。
男は50歳代とみられ、同署は傷害容疑でも調べている。
現場は東急東横線・都立大学駅の南約400メートルの住宅街。
まさに キチ×イに刃物 ((((;゚д゚))))
30日午前9時55分頃、東京都目黒区中根の路上。
通行人から「包丁を振り回している人がいる」との110番があった。
警察官が駆けつけると、男が大声を出しながら包丁を振り回して抵抗したため、警視庁碑文谷署は男を公務執行妨害容疑で現行犯逮捕した。
近くにいた60歳代の女性が男に右腕を切りつけられて負傷したが、命に別条はないという。
男は50歳代とみられ、同署は傷害容疑でも調べている。
現場は東急東横線・都立大学駅の南約400メートルの住宅街。
まさに キチ×イに刃物 ((((;゚д゚))))
新宿高校出身こじのりさんの ライブスケジュールです
ありがとうございます (^_^;)
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
こんにちは。
先週送ったメール、8/13のメンバーが違っておりました。
訂正して、9月のスケジュールも追加して送信いたします。
現マスターのいらっしゃるピーズバーでのライブはあと2回。
札幌涼しかったです。良い避暑の日々になりました。
それで、
11/5発売、CD[anytime]、のりキューDUO+
先行発売西ツアー、10/6(土)名古屋ターアイズ,7(日)
先行発売九州ひとりツアー10/23(火)福岡リバーサイド、
正式な発売は11/5(月)、同日サムタイムでCD発売ライブ。
11月は、レコ発ツアー。22高畠、23新潟、24魚沼、
是非予定に加えてください。
ライブへのお越しをおまちしています。
よろしくおねがいいたします。
小島 のり子
kojinori★mac.com ★を@に
スケジュール詳細は↓
web01n.com/?id=kojinori
アメーバーブログ、写真,チラシを貼っています。
ameblo.jp/kojinor
続きを読む

日本の伊賀市が忍者不足に直面しているとの報道が話題となっている。
伊賀市役所 産業振興部 観光戦略課は7月24日、忍者の募集は実施していないと発表した。
伊賀流忍者発生の地を称する伊賀市の観光戦略課は、世界中から大量の応募書類を受け取ったという。
しかし伊賀市は日本語で出した声明文で、忍者の公式な募集はまったくしていないとし、「ご注意ください」と呼びかけた。
この混乱は、米メディアの報道がきっかけとみられる。
7月16日、米ナショナル・パブリック・ラジオ(NPR)が、経済を扱うポッドキャスト「プラネット・マネー」内の番組「ジ・インディケーター」で、伊賀市が忍者を基盤にした観光戦略の拡大にあたり、労働者不足に悪戦苦闘していると報じた。
「伊賀市は2つ目の忍者博物館を建設予定だ(が、問題は)労働者不足だ(中略)。(伊賀市は)忍者自体も増やしている」とサリー・ハーシップス記者はNPRのポッドキャストで述べた。
「忍者不足だ。正確に言えば、忍者役が不足している」。
ハーシップス氏はまた、日本では忍者を演じる役者は年間2万3000ドル(約255万円)から8万5000ドル(約943万円)稼げると付け加えた。
ただ、すぐに勤務可能な忍者の募集枠があるとはしなかった。
NPRのポッドキャストはインターネット上での報道の熱狂に火をつけた。
「伊賀市が年収8.5万ドル(約1000万円)で忍者を募集」と関連報道の多くが伝えた。
NPRはその後、ポッドキャストの要約が「間違って伝わった」とし、ポッドキャスト内での話が誤解されているかもしれないとも述べた。

NPRが公開していた番組の要約は、伊賀市が「深刻な問題に直面しており、年間8万5000ドルを出しても、忍者になるための訓練をする人が足りない」と伝えていた。
「この描写は間違っていた」とNPRの広報担当者はBBCに話した。
「この話がインターネット上に投稿された後、話の一部がソーシャルメディア上で曲解されたり、他のメディア企業に簡略化されたりした」
しかしこれらの報道は、23カ国から少なくとも115件の忍者希望者による伊賀市への連絡を引き起こした。
勤務可能な職はないかとの問い合わせだったという。
伊賀市産業振興部観光戦略課の島井基吉氏はロイター通信に対し、ほとんどの問い合わせは本当に募集しているのかというものだったが、雇ってくれるよう懇願し、自分を売り込んでくる人もいたと語った。
伊賀市は、混乱を機会に変え地元をアピールしようと、すぐに動いた。
発表で伊賀市は、「忍者に関する施設をはじめ、素晴らしい観光名所がたくさんあります」と同市の見所を自賛。
観光協会のウェブサイトによると、日本中部にある伊賀市は初の忍者博物館に加え、複数の忍者衣装レンタルショップがあり、観光客が手裏剣を投げたり吹き矢を吹いたりできる、年に1度の忍者祭りもあるという。
「伊賀市では忍者の募集はしておりませんので、ご注意ください。ただ伊賀市は『忍者市』。
伊賀流忍者発祥の地です」と伊賀市は発表で伝えた。
「街中の随所で忍者の息吹を感じることができます。ぜひ伊賀市へお越しください」。
自衛隊には 忍者部隊が組織されている
と思っている人は 海外に多いようです (^_^;)

▲牛の死骸をひもで引く男性(7月26日撮影)
韓国SK建設がラオスに建設中の大型水力発電ダムが決壊したことを受け、ラオス政府は被害地域を特別警戒地域に指定した。
現地の消息筋によると、7月23日午後8時ごろ、SK建設がラオス南部のアッタプー県に建設中のセピエン・セナムノイダムの補助ダムが決壊し、約50億リットルの膨大な水が激流となって下流の村に襲いかかった。
これにより六つの村が浸水し、1000人以上が行方不明(おそらく死亡)となっている。
現場ではヘリコプターやボートを使って救助活動が行われているが、決壊後も大雨の影響で水位が上昇しており、屋根の上で孤立する人が続出するなど危険な状態が続いているという。
ラオスのエネルギー鉱業大臣は、韓国SK建設の手抜き工事が原因との見方を示した。
韓国SK建設は、事故の事実を知りながらも公表せず、25日にようやく公式に事故の経緯を説明したという。
韓国のマスコミは「今回の事故により韓国の信頼度や、建設業界全体の海外受注減少が懸念される」と伝えている。
韓国民の間では「手抜き工事は韓国では日常茶飯事」などの声も寄せられている。

▲手抜き工事により営業中に突然崩壊した韓国のデパート 死者502人
▼崩壊する前

これはひど過ぎる 完全に人災ですね (;´Д`)
長い中断を挟みながらも、200年以上に渡って隅田川での花火大会は続いてきた。
中断していた両国花火の再開は、1978年。
なんだか大騒ぎしてたの覚えてます (^_^;)
この時に、警備と交通整理を理由に、両国よりも少し上流で打ち上げられることになり、名称も隅田川花火と改められた。
今ではおなじみのテレビ東京(当時の東京12チャンネル)での実況中継も、この年に始まった。
東京都だけではまかなえない予算を負担することで、東京12チャンネルの独占契約となったようだが、ほかのメディアからのクレームもあったという。
いずれにせよ、1961年以来17年ぶりの復活がいかに注目されていたかがわかる。
花火大会当日1978年7月29日のテレビ欄を見てみると、19時から2時間特番で独占生中継をしている。
総合司会は宮田輝、ゲストには三波伸介、ピンクレディー、榊原郁恵、こまどり姉妹、菅原文太、愛川欽也などが呼ばれている。
裏番組には『欽ちゃんのドンとやってみよう!』(フジテレビ)、『クイズダービー』(TBS)、『8時だヨ!全員集合』(TBS)といった伝説の番組が並んでおり、当時から花火中継はキラーコンテンツだったことをうかがわせる。
ちなみに、ピンクレディーは同時間帯のフジテレビの『ズバリ!当てましょう』にも出演し、「歌って踊って着物で奮闘」している。
2017年のテレ東による第40回隅田川花火大会の中継は、平均視聴率10.0パーセント(ビデオリサーチ調べ、関東地区)という驚くべき数字を記録した。
40年前と同じく同時間帯には他局の人気番組が並んでいるが、花火中継は健闘以上の結果を残している。
テレ東では、マンパワーの問題もあり、花火中継はスタッフの誰もが一度は通る道となっているという。
花火だけでなく、その中継もある種の伝統になっている。
日本人って お祭りとか花火が大好き
日常がかなり鬱陶しい社会なので
たまには鬱憤晴らし したいんでしょね (^_^;)
なぜ最近の車は丸くなってしまったのか?

米国は男性原理の国なので 突っ張った角ばったクルマが好き
日本は女性原理の国なので カワイイ丸っこいクルマが好き
とゆーことだと思いますけどね~
アメリカも 女性原理化してるのかな? (^_^;)

上川陽子法務大臣は26日の記者会見で、死刑執行命令に臨む際の姿勢を「鏡を磨いて、磨いて、磨ききる。そういう心構えだ」と説明し、一点の曇りもない判断を心がけたことを強調した。
昨年8月の内閣改造で2回目の法相に就任した際、オウム真理教事件の死刑囚の刑執行があることは想定されていた。
上川陽子氏は「以前から死刑慎重派だった」(周辺)とされるが、自民党内では
「この時期によく法相を引き受けた。覚悟してのことだろう」(幹部)との声が出た。
死刑執行は、法相に課せられた重い職責だが、執行のペースは時の法相に左右されるのが実情だ。
海部内閣で法相を務めた左藤恵氏は僧侶のため、「人の命を勝手に絶つことは許されない」と執行命令を拒んだ。
一方、小泉内閣の法相として5人の執行を命じた森山真弓氏は
「執行しないと決めている人は、法相を引き受けるべきではない」と述べている。
上川陽子氏は慎重に検討を重ねたと強調しつつ、「(日本は)法治国家なので、確定した裁判の執行が厳正に行われなければならない」と述べ、法に従って命令することの重要性を語った。
それでも、命令書への署名は重圧だったようだ。
首謀者の麻原彰晃こと松本智津夫元死刑囚らの刑が執行される前日の5日、上川陽子氏を都内で見かけた自民党議員は「今思えば、表情が暗かった」と語る。
政府は、松本元死刑囚らの信者による報復を警戒している。
6日以降、法相担当の警護官(SP)は増員され、法務省の警備も強化された。
上川陽子氏の警護強化は「当面の間」(法務省関係者)とされるが、警護は生涯続く可能性もある。
いざとなると女性の方が 度胸があるようですね
その勇気と責任感に 敬意を表したいです (^_^;)
▲写真をクリックすると迫力出るよ (^_^;)
今週末、日本に直撃すると予想されている台風12号『ジョンダリ』。
この台風の真の目的は「隅田川花火大会を殺す」という説もある。
とんだ台風12号『ジョンダリ』だが、花火大会側も黙ってやられてはいない。
なんと、29日に順延することが発表された。
なお、29日の実施可否については、28日18時に公式twitterで発表するという。
この判断にネットでは拍手喝采が巻き起こっている!!
「前倒し判断よくやった!」
「ナイス」
「うぎゃー」
「真っ当な判断」
「良い判断だと思います!」
「早めのご判断ありがとうございます。日曜、晴れますように!」
「行こうかな」
「ナイス判断」
「日曜が晴れることを祈ってます」
初めての 体験減ったな 今日このごろ
ココロの俳句 (^_^;)
かなり昔(25年前のバブル期)の曲なんですけど
まったく古さを感じさせない名曲だなぁ (^_^;)