1/10に東京新橋の山手線線路下「伝串 新時代 新橋店」という焼鳥屋さんに入ったら、年末年始の営業時間ポスターがまだ貼ってありました
よく見ると、店を閉めるのは1年で元旦の8時間だけ?
生ビール190円、焼鳥50円という激安店なので、お客さんには良い店なんですけど、従業員にとっては「ブラック企業」ではあるまいか?と、ちょっと心配です
(^_^;)
▲このお店の名物 伝串ピラミッド 6段(21本)でも1050円
1/10に東京新橋の山手線線路下「伝串 新時代 新橋店」という焼鳥屋さんに入ったら、年末年始の営業時間ポスターがまだ貼ってありました
よく見ると、店を閉めるのは1年で元旦の8時間だけ?
生ビール190円、焼鳥50円という激安店なので、お客さんには良い店なんですけど、従業員にとっては「ブラック企業」ではあるまいか?と、ちょっと心配です
(^_^;)
▲このお店の名物 伝串ピラミッド 6段(21本)でも1050円
私は少し前まで六本木に住んでいたので、地下鉄の六本木駅は、毎日のように利用していました
日比谷線の六本木駅は大したことないんですが、後から出来た大江戸線の六本木駅は深い深い!
延々とエスカレーターを乗り継いで、まさに地球の中に潜っていく感じで、エスカレーターが壊れたら困るだろうなぁと思っていました
今回壊れたのはエレベーターなので、エスカレーターを使える人は困ってないと思いますが、車いすの人には重大事件でしょうね
壊れたのが12/17で、1か月たっても復旧のメドがつかないなんて、東京都交通局はお役所仕事が過ぎるように思います
製造元が撤退したなんて白々しく言い訳してますが、撤退したときに対策を考えておかなかったなんて、怠慢の極みです
絶対に倒産(失業)しないという安心感が、人間をトコトン駄目にしているのではないでしょうか?
東京の地下鉄の経営体は、東京メトロ(株式会社)と東京都交通局(お役所)の2系統があります
東京メトロが東京都交通局を吸収合併するという案は昔からあるのですが、まだ実現していません
お役所のぬるま湯から出たくないという東京都交通局の関係者(避競者)が、必死になって抵抗しているのでしょうか?
今回の事故を教訓に、1日も早く吸収合併を実行していただきたいものです
大江戸線の六本木駅のホームは地下7階にあるんですが、1階あたりの高さがあるので、普通の建物なら地下14階くらいの感じ
初めて大江戸線の六本木駅に来た人は、延々と続くエスカレーターにビックリするようです
私は今は14階に住んでいるので、ときどき階段で14階まで上がって足腰を鍛えています
(^_^;)
都営地下鉄大江戸線の六本木駅(東京都港区)で、エレベーターが故障したのに部品が調達できず、復旧のめどが立っていない。
大江戸線の六本木駅は、地下鉄駅としては国内で最も深い場所にある
製造元の海外メーカーが、すでに日本から撤退しているのが原因。
深さ約42メートルの地下7階にあるホームのエレベーターが使えないため、車いすを利用する人らは迂回(うかい)する必要がある。
東京都交通局によると、2022年12月17日夜に地下5階のホームから地下1階の改札を結ぶエレベーター(2号機)が故障。
このエレベーターはフィンランドのコネ社(→)製だが、同社は日本企業との競争に負けて日本から撤退していたため、部品をフィンランドから輸入しなければならない。
六本木駅のホームは上下2層構造で、地下7階にある大門方面ホームと、地下5階にある新宿方面ホームに分かれている。
上下のホームを結ぶエレベーター(3号機)もコネ社製だったことから、東京都交通局は3号機の駆動装置を流用して、2022年12月23日夜に故障した2号機を復旧したが、代わりに3号機は使えなくなった。
平成12年に全線開通した大江戸線では、複数の駅に設置されたエレベーターの入札で、コネ社などの共同企業体(JV)が受注。
大江戸線の他の駅では別メーカー製に更新されたが、六本木駅はまだ更新準備中だった。
▲六本木交差点 高架道路は首都高渋谷線 右上はヒルズ森ビル
▲ヒルズのクリスマス・イルミネーション
▲新宿高校のグラウンド
私は野球に余り興味が無いのですが
このイチロー選手には
野球選手としてより
一人の人間(天才、あるいは変人)として
何か惹きつけられます
(^_^;)
イチローは、2019年3月21日に現役引退した。
2019年12月には学生野球資格回復研修制度の研修を受講、2020年2月に学生野球資格を回復した。
引退直後から、日本の学生、生徒世代の野球に関与したいと言う意思を持っていたようだ。
2020年12月には智辯和歌山高校で高校生を指導、以後、毎年オフに高校生を指導している。
2021年11~12月には國學院大學久我山高校、千葉明徳高校、高松商業で野球教室を行った。
2022年11月、東京の新宿高校と静岡県の富士高校で野球指導を行った。
イチローはマリナーズ会長付特別補佐兼インストラクターなので、シーズン中はアメリカにいて、マリナーズ選手の指導やアドバイスを行っている。
日本で活動できるのは、オフの間だけだ。
この間に高校を回って野球指導を行っている。
その中身は、イチローが基本的なレクチャーを行った後に、打撃、守備の指導を行う。
自らノックバットを持つこともある。
また生徒の質問にも答えている。
▲相鉄線にゃんこ「そうにゃん」
何かと話題の 相鉄線 が大進撃です
東急線との相互乗り入れが増え、都心や新幹線へのアクセスがさらに向上します
もうこうなったら、「次は新幹線だ!」
レール幅なんか気にせず、新幹線と相互乗り入れまで突っ走って欲しいもんです
博多行き相鉄線電車が九州を疾走する姿、見たい!
(^_^;)
東急と相鉄をつなぐ「東急・相鉄新横浜線」が、2023年3月18日開業です。
それにともなうダイヤ改正の内容が12月16日(金)、関係する鉄道各社から発表されました。
相鉄新横浜線:羽沢横浜国大駅~新横浜駅(営業キロ4.2km)
東急新横浜線:新横浜駅~日吉駅(営業キロ5.8km)
なお相鉄新横浜線は、西谷駅~新横浜駅の全長6.3kmで、西谷駅~羽沢横浜国大駅間の2.1kmは、2019年11月の相鉄・JR直通線開業時に営業運転を開始している。
相鉄新横浜線・東急新横浜線を介した直通運転形態は、相鉄本線からの列車は東急目黒線方面に乗り入れ、 東京メトロ南北線、都営三田線、埼玉スタジアム線に直通。
相鉄いずみ野線からの列車は東急東横線方面に乗り入れ、東京メトロ副都心線、東武東上線に直通する。
▲相鉄線の車両 ▲JR埼京線の車両
上の写真の左の相鉄線車両を、初めてJR渋谷駅で見たとき、車両デザインが素晴らしくて、しばらくシビレました
JR埼京線の車両が、公開処刑状態です
「東京や埼玉の連中に
ハマの電車のカッコ良さ
見せてやるんだぜぃ!」
といった風情ですね
ついでと言っては何なんですが、相模鉄道(相鉄)という会社名も、この際思い切って変えちゃったらどうでしょう?
横浜鉄道 略称:横鉄、浜鉄、ハマ鉄
横浜電鉄 略称:横電、浜電、ハマ電
横浜急行電鉄 略称:横急、浜急、ハマ急、ハマQ
幸い、上記候補の鉄道会社は、まだ無いみたいです
浜松鉄工(浜鉄)という自動車部品メーカーがありますが、業種も場所もまるで違うから問題ないでしょ
と思ったら、バーチャル(マイクラ)の世界に、「浜急電鉄」というのがすでにあってビックリしました
などと部外者(私)は無責任に提案しますが、関係者には永年愛着のこもった社名ですから、簡単ではないんでしょうね
(^_^;)
山潤さん参加の多摩ファミ定期演奏会
あと1か月になりましたね
コロナがこれ以上広がらず
無事開催出来るよう祈ってます
(^_^;)
♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬
ご無沙汰しています。
私がホルンで参加している多摩ファミリーオーケストラの
第16回定期演奏会の御案内です。
ご都合がつくようでしたら聴きに来て頂けるとうれしいです。
●日時 : 2023年 1/15(日) 14:00開演
●会場 : たましんRISURU大ホール(今回は立川です)
●曲目 :
モーツァルト/「魔笛」序曲
モーツァルト/交響曲第39番
シューマン/交響曲第1番「春」
●入場無料
ご検討よろしくお願いいたします。
P.S.
次回第17回定演(1年後)のプログラム決まりました。
・ベートーヴェン/「プロメテウスの創造物」序曲
・メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲 ホ短調
・ベートーヴェン/交響曲第7番 イ長調
▲クリックすると拡大します
社会変化が乏しくて過去の経験則が広く通用する大昔の社会では、年をとった人(高齢者)が尊いという価値観(文化)が支配的になります
多くの宗教が「高齢者を大切にしろ」と説くのは、現在の大宗教が成立したのが大昔だったからかもしれません
現在のように日進月歩、秒進分歩の時代には、高齢者の経験則より若者の柔軟性の方が役に立つ場面が少なくありません
若者が「老害」という言葉を使って高齢者批判をするようになって久しい
年をとっただけの無能な高齢社員が、年功制のヌルマ湯で若者より高い賃金を得ているのは、有能な若者には腹立たしいことだと思います
「ものすごく有能な若者」ならそんな組織を捨て、能力と柔軟性を活かして転職や起業にチャレンジし、夢を実現するチャンスは、今の日本ならいくらでもあります
でも、能力や行動力がそこまでいかない多くの「ちょっと有能な若者」は、現在の組織の中で頭上の重しのようになっている無能で給料が高いだけの高齢者を、邪魔で不愉快な存在と見ています
ただ、人の意識や組織の価値観(文化)が変わるのには非常に時間がかかるし、現在の組織のトップにいるのもたいてい高齢者ですから、「ちょっと有能な若者」が現在の組織に居続ける限り、望むような急な変化は起こりにくい
日本は明治維新以降の1世紀以上、世界の多くの国に比べて、ダイナミックに変化発展してきました
黒船と敗戦という2つの巨大な社会変動(危機的状況)で、高齢者の経験則がまったく通用しなくなり、有能な若者が能力を発揮するチャンスに恵まれたことが大きいように思います
いま日本は、平均賃金が長期にわたって上昇しないという停滞期を迎えている訳ですが、さりとて「危機的状況」と呼ぶほど行き詰まったり、多くの人が生活に困窮している訳でもない
そうゆうヌルマ湯的な社会状況に、いま我々は生きているのだと思います
もしかすると気が付いてないだけで、3回めの巨大な社会変動(危機的状況)が、すぐ目の前に迫っているのかもしれません
(^_^;)
これが発表されると、年の瀬を感じます
プーチンが発狂して核ミサイル乱れ撃ち
人類が滅亡することなく新年を迎えられたら
いいなぁと思っています
それにしても漢字協会は、商売がウマい!
(^_^;)
2022年の世相を表す漢字は「戦」。
日本漢字能力検定協会(京都市東山区)は12月12日、全国から募集し、最も選んだ人が多かった「今年の漢字」を清水寺(同)で発表した。
同協会は1995年から、「いいじいちじ」と読む12月12日の「漢字の日」に、「今年の漢字」を発表しており、今年で28回目。
清水寺の森清範(せいはん)貫主(→)が、縦1・5メートル、横1・3メートルの和紙に、「今年の漢字」を書き上げた。
募集期間は11月1日から12月5日で、応募22万3768票のうち、「戦」は最多の1万804票。
「戦」が選ばれたのは、2001年以来2度目で、前回は9.11同時多発テロの年だった。
「戦」が選ばれた理由は主に、
ロシアのウクライナ侵略戦争
サッカーW杯での日本代表の試合
MLBの大谷翔平選手の活躍
新型コロナや物価高への対応
などだった。
揮毫(きごう)を終えた森清範貫主は
「来年こそは戦が終わって、皆が心安らかな
日々を送れるようになっていただきたい」
と話した。
1位「戦」1万804票
認知症プーチンの、ウクライナ侵略戦争ですね
一歩間違えれば、人類滅亡戦争です
2位「安」1万616票
暗殺された安倍ちゃん
(安倍晋三首相)と思いたいけど
たぶん、円安でしょうね
3位「楽」7999票
4位「高」3779票
5位「争」3661票
6位「命」3512票
7位「悲」3465票
8位「新」3070票
9位「変」3026票
10位「和」2751票
私は統一協会の「壺」(つぼ)
にして欲しかったけど
宗教戦争になりかねないかな?
(^_^;)
さすが麻生さん、いいこと言うなぁ
同世代との飲み会の話題
20代は異性のこと
30代・40代は、仕事や育児のこと
50代・60代は、病気のこと
70代以上は、最近死んだ仲間のこと
((((;゚д゚))))
上のエアコン室外機みたいな機械は、ビデオカードといって、パソコンに取り付けて動画の画像処理をさせるCPU(GPU)です
エアコン室外機に比べると小さくて、手のひらくらい
動画の画像処理は、大量かつ高速でデータ処理するので、メインのCPUにやらせると負荷が大きくなりすぎる
ゲーム以外の他のデータ処理に不都合が出たり、ゲームの動画がスムーズに動かなくなったりします
それで本格的にPCゲームをする場合、動画の画像処理に特化したCPU(GPU=Graphics Processing Unit)を追加します
大量かつ高速でデータ処理するGPUには高熱が発生するので、冷却用のファンが付いていて、それでエアコン室外機みたいな形になっているんですね
で、これの定番商品が入れ替わった(代替わりした)という、PCゲームに興味のない人には、まったくどうでもいいニュースです
私はまだPCゲームを本格的に始めていないので、いま使ってるPCにビデオカードを取り付けてませんが
「そろそろPCゲーム、本気で始めてみようかなぁ~♪」
と思っているのが、現在の私
ゲームと言うと、ソニーや任天堂のゲーム専用機がありますが、本格的にゲームを楽しむ人には、PCにビデオカードを取り付けてゲームするのが最近の主流です
そのためには、ビデオカードが必要なので、少し前からビデオカードの売れ筋動向や価格推移を見守っています
と言っても、現在2万円くらいで、メチャ高いものではありません(もっと超高性能で、メチャ高いのもあるけど)
このビデオカード、実はゲーム以外にも、ビットコインのような仮想通貨(暗号資産)のマイニング(採掘)にも使われていて、その需要が非常に大きかったせいで、ビデオカードが高騰していました
世界的な半導体需要ひっ迫の原因の一つが、この仮想通貨(暗号資産)マイニングだったとも言われています
ようやく半導体不足が終わりつつあるので、ビデオカードの価格も落ち着いてきて、そんなこんなで、ビデオカードの定番商品が入れ替わった(代替わりした)のかもしれません
ひと昔前までは子供のおもちゃ扱いだった「ゲーム」ですが、今や世界経済を動かすパワーになってきてますし、映画や音楽と並ぶメジャーなカルチャージャンルにもなっています
かなり以前に「ゲームズマン」というビジネス書がベストセラーになったのですが、
組織人の4つの類型:
独裁者のジャングルファイター(プーチンみたいな危ない人?)
組織に忠実なカンパニーマン(保守的なサラリーマンタイプ)
独立独歩のクラフトマン(職人や芸術家肌)
仕事をゲームにするゲームズマン(野心的な狩猟家)
について論じていて、
「これからはゲームズマンの時代だ!」
と主張してました
ゲームを「ヒマつぶし」「子供の遊び」と片付けちゃう人と
「人生はゲームだ!」
と考え行動する人では、生き方に相当な違いが出そうな気がします
私が国際政治に興味があるのは、
国際政治こそ最高に面白いゲームだ!
と思っているからです(ちょっと不謹慎かな?)
(^_^;)
ゲーム配信プラットフォームSteamが公開している
ハードウェア&ソフトウェア調査: November 2022
の結果によると、Steamを利用しているPCの搭載ビデオカードで最も多くの割合を占める製品が、それまで長らくトップだった「GeForce GTX 1060」を抜いて「GeForce GTX 1650」に更新された。
GTX 1060 → GTX 1650
2022年11月時点では、GTX 1650が6.27%で首位。GTX 1060は5.77%となっている。
GTX 1060は2017年12月よりおよそ5年間にわたって最も高い使用率で、多いときは16.38%(2019年12月)に達していた。
2022年に入ってからはGTX 1650が追い上げており、今回初めて逆転された。
なお2位については、「GTX 1050 Ti」が2018年3月から2021年9月まで、それ以降はGTX 1650が定位置に着いていた。
ちなみにGTX 1060が初めて1位になった2017年12月は「GTX 750 Ti」が2位だった。