70【浮き世】

「新宿会」 新宿高校 旧教職員の集い

Photo1写真をクリックすると拡大します (^_^;)

3月15日(日)、13:30より、都立新宿高校旧教職員の集い「新宿会」が新宿ライオン会館を会場に開かれました。

旧教職員全体(事務職含む)に呼びかけての集まりは今回が初めての試み。

昨年から、旧教員の菅 豊先生(社会科)を中心に準備を重ね、開催に至りました。

当日は遠く盛岡市や糸魚川市から馳せ参じた方を含め、53名の参加者があり、想い出話が絶えることなく続きました。

勿論、中には着任時期が異なるため、今 回が初対面という方も多くいるのですが、そこは「新宿高校」という共通の想い出がある仲、同時期に勤務していたのではと錯覚するほど話は弾んでいきまし た。

時間は3時間を予定してあったのですが、心配したのは一人ずつの近況報告、もし、一人が5分話されると、4時間を超えてしまう。

しかし、そこは決まった時間内で授業を進められている先生方のこと、進行状況を見ながら話を進めていただき、約2時間で終了。

感心しました。

同窓会からは「100周年主要記念事業の概要紹介と募金活動への協力要請」「100周年記念誌への寄稿」「新宿高校キャリアガイダンスの講師および進路指導室だより(仮称)への寄稿者の推薦」について、場をお借りしてお願いしました。

さて、最後は「六中健児の歌」の合唱で締めくくり。

この辺りは同窓会と変わりはないですね。

旧教職員の方々も、卒業生と同様な想いを新宿高校に対して抱いていることを痛感した次第です(卒業生で旧教員6名参加)。

新宿折々 卒業式

新宿高校 校長 戸田 弘美   新宿折々

 3月14日(土) 卒業式

前日の卒業式予行では入場練習や予行の後、体育優良生徒、文化活動優良生徒、都高校野球連盟表彰、都公立高校ソフトボール連盟表彰と皆勤賞の表彰を行いました。

3年間皆勤賞は23名でした。

どの表彰も、日々の努力の賜物です。

高校時代の精進をぜひ、卒業後も続けて欲しいと思います。

続きを読む

新宿高校の卒業式

第67回卒業式が3月14日(土)、母校3階体育館で挙行され、女子172名男子138名、合計310名の

67回生(我々が卒業して40年!)が、夢と希望を胸にそれぞれの道へと旅立ちました。

垂水同窓会長が同窓会を代表して祝辞を述べ、自らの経験から学んだ「基本に帰る」ことの大切さ、その「基本」の中に「新宿高校で学んだこと、得たこと」をしっかり据えて、これからの人生を歩んで欲しい、とはなむけの言葉を贈られました。

続きを読む

桜前線

AM008_L

large
3月23日、東京管区気象台は「桜(ソメイヨシノ)の開花」を発表しました。
平年より3日早く、昨年より2日早い。関東ではトップの開花です。※「サクラの開花日」とは、標本木で5~6輪の花が咲いた状態となった最初の日をいいます。上の図は、先日、20日発表の桜の開花予想。桜前線は、4月の上旬には北陸、東北南部へと進んでいくでしょう。
桜は、一般的に咲き始めてから1週間程度で、満開を迎えます。

東京では3月31日に満開になる予想です。(3月20日の時点での予想)

開花から10日間くらいは、強い風や雨でも散ることはなく、美しい花を楽しむことができるでしょう。

 

春は眠い (-_-)zzz

 

現代仏教塾

WS000000三木悟(みき さとる)

1955年、東京生まれ 東京都立新宿高校(17回生)卒業。

1981年、およそ一年間インド放浪  1988年、真宗大谷派東京専修学院入学。

翌年卒業。

1995年、真宗大谷流高明寺榊奈川県横浜市)住職となる。

比較思想学会会員(専門:宗教問対話) 。

主な論文に「インド的混沌と祈りの集い」ハンニヤハウス通信(1991年) 、

「<オウム>が突きつけるもの」ハンニヤハウス通信(1995年) 、

「唯識ノート」月刊・雲集1995-2001年まで連載C 「続・唯識ノート」月刊・雲集(2004年) 、

「<呼びがナ>への呼応「大河内了義先生のご講義を開いて」 『連絡誌・大地』第5号(2005
辛) 、

「偽ってはならない」山口県光市母子殺害事件の奔護団を批判した念仏者、浅田正作氏の著書を絶版とした真宗大谷派宗門(の一部と出版部)の言論封殺に対し、浅田氏の弁護人として抗議した対抗論文(2009年5月、 http:〝www.komyoji.netにて配倍中) 、

「<帰命とバクティー>-<無量寿経とバガヴァッド・ギ一夕->における信仰の格山賢比較思想研究遥第38号・比較思想学会(2011年) 、インターネット法着払ttp:/,/www.komyoji.net高明寺の法話) 、

「真宗法話_親鷲と浄土」 (2013年7月) 、WS000001

「真宗法話一他力の本来の意味・浄土静註」(2013年9月) 、

「真宗法話一来迎たのむことなし」 (2014年7月) 、

「真宗法話一共に同心にただこの高僧の説を信ずべし・正信偽」 (2014年9月上インターネット講義(http:〟www.komyoji,net現代仏教塾) 、

「第五回現代仏教塾<親鷲の今一浄土真宗と近代仏教学>」 (2014年1月)

まんが・ブッダ伝序章(2014年5月、 http:〝www.komyoji.netまんが「プッダ伝」にて配信中)など。

 

1955年生まれで17回生

とゆーのは変ですねー

もしかして27会メンバー?  (^_^;)

 

今日は猫の日

nekonohi_2014

 

猫の日(ねこのひ)は、日本の猫の日実行委員会が1987年に制定した記念日であり、2月22日に定められている。

猫の日は世界各国で制定されており、アメリカ合衆国は10月29日、ロシアは3月1日である。

日本における猫の日は、愛猫家の学者・文化人が構成する猫の日実行委員会が一般社団法人ペットフード協会と協力して、「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」という趣旨で1987年に制定した。

2月22日を“猫の日”として、猫に関する各種のイベントやキャンペーンが行われるほか、猫に関する啓発活動も行われる。

2月22日が選ばれた理由は、猫の鳴き声の「にゃん」「にゃん」「にゃん」と日本語の「2」「2」「2」の語呂合わせにちなんだもので、全国の愛猫家からの公募によって決定した。

 

竹島の日 でもあるんだけどね

一緒にして 「竹島と猫の日」

国民の祝日にして欲しい (^_^;)

 

images猫付きマンション&シェアハウス勉強会

「猫付きマンション&シェアハウス勉強会」は2月21日に開催。

住まいを探している人や、物件を持っている人はもちろん、興味があって話を聞いてみたいだけの人でも参加できる。

時間は17:00~19:00。参加費は無料。

 

猫の名前ランキング

ori_20150217_155845_large_1546_thum6302月22日「猫の日」恒例の「猫の名前ランキング」総合TOP3

ペット保険のアニコム損害保険は17日、2月22日の「猫の日」に先駆け、『猫の名前ランキング 』2015年版を発表した。

男の子部門、女の子部門を合計した総合1位には12年から1位に君臨している【ソラ】が今年もランクイン。

女の子部門では作品 20周年プロジェクトが行われ近年人気が再燃しているアニメ『美少女戦士セーラームーン』の主人公・月野うさぎの飼い猫の名前【ルナ】が、昨年の10位か ら2位に急上昇している。

今年で11回目を迎えた同調査。

全152頭いる【ソラ】の男女比は、オスが119頭、メスが 33頭で、特に男の子の名前として人気。

カタカナのほか、漢字表記でも人気でうち59頭が【空】と表記している。kawa6

順位の入れ替わりはあったものの【レオ】 (2位)や【モモ】(3位)など、常連の名前が上位を占める中、今年は【サクラ】(9位)が初のTOP10入りを果たした。

男の子部門 では、【レオ】が昨年に続き首位。【コタロウ】(3位)や【レオン】(5位)など、凛々しい名前が目立つ一方で、【マロン】(4位)や【ココ】(8位)な ど、キュートな名前も。

定番に加え【マル】が10位から6位に、【フク】が13位から8位にそれぞれランクアップした。

女の子部門では、根強い人気の【モモ】が1位に。

そのほか、TOP10には、【ハナ】(3位)や【サクラ】(4位)、【リン】(7位)など、和風の名前が目立っている。

調査は2014年2月1日〜2015年1月31日の期間中、アニコム損保の「どうぶつ健保」に新規契約した0歳の猫1万8818頭を集計したもの。

 

昔は「タマ」だったのにねー (^_^;)

 

5つ星の猫ホテル

image007

ペットを飼っていて、旅行に行くときに苦労した経験がある人は多いのでは?

一緒に連れて行くにはケージが重くて大変だったり、預けられる人が見つからずペットホテルに預けなければならなかったり…なんてこともありますよね。

16801050neko2約1100万匹のネコが暮らしていると言われるイギリスですが、最近は休暇に出かける飼い主よりもグレードの高いホテルに滞在するネコがいるそうです。

なんと世界初の“5つ星(?)”ネコさま専用高級ホテルがイギリスに存在しました。

ロンドン郊外に現在7か所、今年中に新たに5店舗ほどオープンする予定のホテル「Longcroft」。

ふかふかのベッドはもちろんのこと、申し分ない広さの遊び場がついたお部屋でリラックスして過ごせるようになっています。

ふつうの猫ホテル→paddock001

ホテル設立のきっかけはオーナー、アビ・パーサーさんが飼い猫ノーマン君を預ける際に困った経験。

満足のいく場所をつくるため、自ら高級ネコホテルをオープンさせました。

2010年にロンドン郊外の街ウェリン・ガーデン・シティにオープン後、瞬く間に噂が広がり、5店舗を展開するに至ったのです。

料金はロンドン郊外ということもあり、一泊約4000円からと驚くほど高くはありません。

飼い主が休暇を楽しんでいる間、自分だけ檻の中なんて嫌!というネコからの苦情も、これならば受けることはなさそうですね。

 

最初から部屋に猫がいるホテル

(猫カフェのお泊まり可能バージョン)

なら泊まってみたい (^_^;)

 

ネコ 1万年の旅

lif1503160026-l1WS000000 約1万年前に中東で家畜化されたとされる「イエネコ」が、世界各地に移動した経路などを、ネコのゲノム(全遺伝情報)に残るウイルスの痕跡から追跡することに成功したと、京都大ウイルス研究所の宮沢孝幸准教授らが発表した。

 論文は2日の科学誌サイエンティフィック・リポーツ電子版に掲載された。

 現在、世界各地に生息し、約100種類の品種が存在するイエネ コの祖先は中東のリビアヤマネコとされ、穀物をネズミから守るため飼われるようになったと考えられている。

 その後、人の移動に伴いペットとして欧州や北米 などへ広がったと考えられていたが、どのように移動し、多くの品種に分かれたのかなど詳細はわからなかった。

 宮沢准教授らは、イエネコの生殖細胞に感染したRD144とい うウイルスが、ゲノムの一部として子孫へと受け継がれ、同じ染色体に痕跡が残ることに着目。

 このウイルスは数種類あり、そのうちの一つが、北欧のヨーロピ アンショートヘアと、英国のブリティッシュショートヘア、北米のアメリカンショートヘア、アメリカンカールというイエネコに共通して感染していた痕跡が見 つかった。

子猫 史実では、ヨーロピアンショートヘアが英国に移った後、 1620年にメイフラワー号に乗せられて北米大陸へ渡り、アメリカンショートヘア、アメリカンカールがつくられたとされている。

 宮沢准教授は、ウイルスの 痕跡と史実が一致したとし、「ウイルスは、外見だけではわかりにくいイエネコのルーツなどを調べる指標になる」と話す。

 

 日本のネコが 一番カワイイ (^_^;)