猛暑真っ盛りの平成27年7月28日(火)、今年も恒例のPTA有志による館山寮見学と臨海教室参観が行われました。
この催しは、大正11年の開校以来絶えることなく続いている臨海教室をPTA自身の目で見ることによって、伝統行事の素晴らしさを確かめるとともに、厳しい自然環境のなか関係者の努力で館山寮が維持されてきている現状を理解することを目的として毎年行われています。
猛暑真っ盛りの平成27年7月28日(火)、今年も恒例のPTA有志による館山寮見学と臨海教室参観が行われました。
この催しは、大正11年の開校以来絶えることなく続いている臨海教室をPTA自身の目で見ることによって、伝統行事の素晴らしさを確かめるとともに、厳しい自然環境のなか関係者の努力で館山寮が維持されてきている現状を理解することを目的として毎年行われています。
全国の住職向けに発行されている「月刊住職」(興山舎)がインターネット上で話題だ。
創刊41周年を迎えた同誌は、お坊さん業界唯一の専門雑誌。
「お寺の盆踊りを盛んにさせる法」や「月収10万円以下の極貧寺院」などの業界事情から、寺院の関与が疑われる開運商法、僧侶の不祥事などタブーにも果敢 に切り込む姿勢には、ネット上からも「攻めすぎ」との賛辞が寄せられている。
「全住職の約4分の1」という圧倒的な購読者数の背景には、緻密な取材と「問 題点から学ぶ」という骨太のジャーナリズム精神があった。
業界ウラ話は面白いね (^_^;)
全国高校野球選手権埼玉大会で代打出場した1人の3年生球児の動画が、全米で話題に上っている。動画サイト「ユーチューブ」でも拡散され、視聴数は240万件を超えた。
このパフォーマンス メジャーリーグでも流行するかもね
でも頭の固い高野連が 何か文句を言いそうだな~ (^_^;)
赤塚不二夫氏のギャグ漫画『おそ松くん』が、『おそ松さん』と題し、27年ぶりにテレビアニメ化されることが6日、発表された。
新作アニメでは、松野家 に生まれた6つ子の成長した姿を描く。
同日、大きくなった6つ子たちが描かれたビジュアルが解禁。
また、長男・おそ松の声優を櫻井孝宏が務めることも明らかになった。
なつかしいなぁ~ おでん食べたい (^_^;)
講演と懇親の夕べ「朝陽クラブ」
第19回は7月8日(水)18:00~20:00、
クルーズ・クルーズ新宿店(レインボービレッジ8F)で行われます。
今回の講演(ショートスピーチ)は、テレビ神奈川初代アナウンサー・元川崎市議会議員 の太田公子氏(新宿高校19回生)さん。
「なってよかったアナウンサー」と題してお話しされます。
参加費は3,000円、興味深い講演を楽しみながらの飲み放題の立食パーティで、どなたでも参加できます。
多くの方の参加をお待ちしています。
女子アナ出身高校ランキング
新宿高校が第1位です
少し前のデータなので今は知りません (^_^;)
夏休みに入り、1年生の臨海教室が終わると、いよいよ部活動の合宿が始まります。
部活動が活発な新宿高校では、多くの部が各地に出かけ、連泊して厳しい練習を重ねます。
3年生やOB・OGも駆けつけ、後輩の指導にあたります。
クラブ名 | 実施日程 | 泊数 | 実施場所 |
サッカー | 7月16日(木)~7月20日(月) | 4 | 長野県上田市菅平高原 |
陸上競技 | |||
音楽 | 7月16日(木)~7月20日(月) | 4 | 長野県須坂市 |
ソフトボール | |||
卓球 | |||
男子バスケットボール | |||
バドミントン | 7月17日(金)~7月21日(火) | 4 | 長野県南佐久郡 |
水泳 | 7月18日(土)~7月21日(月) | 3 | 千葉県館山市 |
男子バレーボール | 8月9日(日)~8月13日(木) | 4 | 栃木県日光市 |
軟式野球 | |||
女子バレーボール | |||
硬式テニス | 8月9日(日)~8月13日(木) | 4 | 山梨県南都留郡 |
男子ソフトテニス | |||
女子ソフトテニス | |||
管弦楽 | |||
剣道 | 8月10日(月)~8月14日(金) | 4 | 山梨県南都留郡 |
硬式野球 | 8月12日(水)~8月14日(金) | 2 | 栃木県足利市 |
生物 | 8月11日(火)~8月12日(水) | 1 | 千葉県館山市 |
山岳 | 7月20日(月)~7月22日(水) | 2 | 山梨県南アルプス市 |
太田くんを囲む会でも 春秋に合宿を実施します
温泉に一泊して 厳しい鍛錬を重ねます (^_^;)
1964年の東京五輪の象徴となった国立競技場(東京)の聖火台が27日、移設された東日本大震災の被災地・宮城県石巻市で点火され、燃えさかる炎に被災者らが故郷の再生を祈った。
聖火台は直径、高さとも約2・1メートル、重さ約2・6トンで、市総合運動公園のコンクリート製台座の上に設置。
雨が降る中、アテネ五輪の陸上男子ハンマー投げ金メダリスト室伏広治さん(40)が火の付いたトーチを聖火台にかざすと、オレンジ色の炎が勢いよく空に舞い上がった。
室伏さんは「みんなの笑顔が見られてよかった。(聖火台の設置で)東北の復興に拍車が掛かってほしい」と語った。
空に描かれた 飛行機雲の五輪
小学生のころ 見ましたよ (^_^;)
45秒ぐらいから 右上をご覧ください (^_^;)