イベント

歌舞伎座ライトアップ

 

001

 

4月2日に開場する新しい歌舞伎座(東京都中央区銀座4)のライトアップ試験が2月14日夜あった。

 2月15〜22日は午後6〜9時に点灯。

その後は未定だが、開場までには再点灯される。

約150台の発光ダイオード(LED)照明器具により、大屋根の瓦は銀色に輝き、純白の壁面がくっきりと浮かび上がった。

照明デザイナーの石井幹子(もとこ)さん親子が担当。

季節と時間帯で光量が変化する。省エネに配慮し、電気代は1時間約150円という。

 

せっかく完成したのに スターが二人も いなくなってしまった (T_T)

 

こじのりさん ライブ情報

yamazaki

 

こんばんは。 山崎 潤です。

こじのりさんのライブ情報です。

 

山崎さん いつも情報ありがとー! (^_^;)

 

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

kojima

 

フルート小島のり子です。
2月になって春めいて参りました。もちろん油断大敵ですが。
スケジュールを送信いたします。お店の雰囲気やチャージ等、分からない事ありましたら、仰ってください。

 

※3/19仙台,20山形,21宇都宮,22ひたちなかへ、ツアー参ります。
※6月は、恒例の四国へのツアーを計画中です。徳島-鳴門-高知-松山。岡山、大阪辺りにも参ります。下旬になると思います。年に1度です。お近くの方、よろしくおねがいします。

 

ライブへのお越しをおまちしています。
どうぞ、よろしくおねがいいたします。

小島 のり子

続きを読む

中島ジャズ情報

sano

 

 

 ←佐野さんから 中島ジャズ情報いただきました ありがとー! (^_^;)

image

 

藝大の卒業・修了作品展

 

1月26日~1月31日

東京藝術大学は、同大学の卒業・修了生の作品を展示する「第61回東京藝術大学卒業・修了作品展」を開催する。

会期は1月26日~1月31日、開場 時間は9:30~17:30(最終日は9:30~12:30、入場は閉場の30分前まで)。

会場は、学部の展示が東京都美術館、大学院の展示が同大学美術 館・大学構内。入場無料。

 

 

今回で61回目を迎える同展では、東京藝術大学の卒業生ならびに修了生の作品を展示する。

大学院生は、同大学美術館内での展示のほか、陳列館や正木 記念館、科ごとに特徴のある学内のアトリエスペースでも展示を行う。

室内での展示だけでなく、屋外のロケーションを生かした作品展示も行われるとのこと。

一方、学部生は東京都美術館に作品を展示。

今年度からは、展示室での作品展示以外に、講堂などでの作品上映やパフォーマンスも行う。

そのほか、同大学と東 京都美術館の連携プロジェクト「とびらプロジェクト」では、シンポジウムやガイドツアーといった新たな企画も実施するということだ。

 

芸大の卒業生って どんなところに就職するのかな

全員がプロの芸術家になる訳じゃないでしょ (^_^;)?