92【東京近郊エリア】

掲示板が足りない!

AS20160621001219_comm

6月22日に公示される参院選の東京選挙区(改選数6)で、立候補予定者が想定した30人を超える見通しとなり、各地の選挙管理委員会はポスター掲示場の増設作業に追われている。

有権者数約73万5千人と都内最多の世田谷区

区選管は区役所前にあるポスター掲示場(縦1・36メートル、横4・43メートル)の左下に、 「31、32、33」と記したベニヤ板を急きょ継ぎ足した。

ドクター中松が 出てないね

やっぱ都知事選かな  (^_^;) 続きを読む

原宿駅

lif1606050033-p1

JR東日本が原宿駅(東京都渋谷区)の新しい駅舎を建設する方針を固めたことが5日、関係者への取材で分かった。

手狭となっている現状に加え、 2020年東京五輪・パラリンピックで多くの利用客が見込まれるため。

大正期の西洋風建築として知られる現駅舎の利用はやめ、今後、取り壊すか保存するか どうかなどを検討する。

原宿駅は山手線の渋谷-代々木駅間に位置し、1日平均乗車人数は約7万人。

明治神宮への参拝者や若者、外国人観光客らの利用が多く、混雑して入場を規制することもある。

JR東は、五輪を控え都内の駅舎の整備を検討。

原宿駅は五輪の会場となる国立代々木競技場も近いことから、駅舎の建設を決めた。

新駅舎は、現駅舎の南側に、線路をまたぐ形で造る。

原宿駅は明治39年に開業し、初代駅舎は代々木駅寄りにあったが、大正9年に創建された明治神宮を参拝しやすいように13年、今の場所に現駅舎が完成。

落ち着いたたたずまいを見せ、地元に親しまれている。

 

新宿高校の 原宿移転という案

むかし ありましたね  (^_^;)

 

ちょい乗り

19-1

 東京都の23区内と武蔵野市、三鷹市の営業区域で、タクシーの初乗り運賃が約1キロ・メートルで410円程度になる見通しとなった。

 この区域で運賃改定を申請したタクシー会社の保有台数が、4日までに総車両台数の7割に達し、国土交通省が審査を始める基準を上回った。

 審査には6か月程度かかり、早ければ今年12月にも初乗り運賃の引き下げが実現する。

 この区域の初乗り運賃は現在2キロ・メートル730円。

初乗り410円の新料金が認められると、約1キロ・メートルまでは現在より320円程度安く、2キロ・メートル未満は割安になる。

 2キロ・メートル乗ると現在と同じ730円だ。

 タクシー業界に初乗り運賃を見直す動きが広がったのは、短い距 離を気軽に乗ってもらい、利用者を増やす狙いがある。

 大手の日本交通が4月、初乗りが1・059キロ・メートルで410円、その後237メートルごとに 80円加算する変更申請を国交省に提出した。各社も同様の料金見直しで追随した。

 タクシー料金は営業地域ごとに国交省が決める。認可されると、地域全体にその料金体系が適用される。

 

運転手さん 近くでもイヤな顔 しないでね  (^_^;)

 

美術館が動く

20160602-OYT1I50010-L

▲移動前    ▼移動後

20160602-OYT1I50011-L

 昨年8月に本館が閉館したホテルオークラ東京(東京都港区虎ノ門)の建て替え工事に伴い、隣接する美術館「大倉集古館」を移動させる曳家ひきや工事が6月1日、行われた。

 外観を守るため、レールを敷いて油圧ジャッキで押す大がかりな手法が採用され、午前に始まった作業は夕方に完了し、6メートル50の移動を無事終えた。

 集古館は、ホテル創業者・大倉喜七郎の父喜八郎が1917年に設立した国内最初の私立美術館とされる。

 国宝3点を含む約2500点の美術品を所蔵しており、建物は国の有形文化財にも登録されている。

 現在は休館中で、2019年に再開を予定している。

 この日は、美術館やホテルの関係者らが見守る中、午前10時から作業を開始。

 ジャッキが圧力をかけると、建物(約3000トン)の下に設置された車輪がゆっくりとレールの上を滑り、午後6時頃に作業を終えた。

 時速およそ1メートル (^_^;)

ウェンディーズがファーストキッチンを買収

2016-04-24 00.18.02

86c2cba8d784261c05e4506ce7bdc150_400x400サントリーホールディングスが、全額出資子会社でハンバーガーチェーン店を運営するファーストキッチン(東京都新宿区)の全株式を、同業のウェンディーズ・ジャパン(東京都港区)に売却することで合意したことが23日、わかった。売却額は数十億円とみられる。

サントリーは主力の飲料や酒類に経営資源を集中する。

ウェンディーズはファーストキッチンの店舗網を活用し、ハンバーガー事業を強化する狙いだ。

株式の売却手続きは年内にも完了するとみられる。

ウェンディーズは買収後もファーストキッチンのブランドは残す見通しだ。

ファーストキッチンの店舗数は130店で、うち100店ほどを東京など首都圏に集中させている。年商は約100億円。

一方、ウェンディーズは米国のハン バーガーチェーンで、以前はダイエーグループとして日本法人を構えていた。

現在は東京都新宿区曙橋にある1店だけで、店舗網の増強が急務となっている。

寿司会二次会の会場は

どうなるのだろう? (^_^;)

 

大手町温泉

sty1510130011-f1詳細はここをクリック

2016050600010_2東京都心・大手町で、いよいよ天然温泉に入れる日がやってくる。

←温泉の上は、こんなビル。

オフィスビルの摩天楼が立ち並ぶ大手町の一丁目。

5月9日にオープンする「大手町温泉」と名づけられた湯は、地下1500メートルの深さからくみ上げられている療養泉だ。

湯をすくってみれば、ほんのりと茶褐色。

つかってみると、とろりとした肌触りが心地よく、湯冷めしにくいという。

泉質は「含よう素-ナトリウム-塩化物強塩温泉」。食塩泉とも呼ばれるタイプの温泉で、殺菌・保湿効果に優れている。

神経痛や打撲、関節痛、胃腸機能の低下などに効能があるほか、冷え性やうつ状態、皮膚の乾燥も適応症だ。

都心のオフィス街に働いている人にとってはまさに 癒やしの泉かもしれない。

なめらかな湯に全身を沈めてリラックスしていると、ここが日本屈指のビジネス街だということを忘れてしまう。

お風呂 大好き (^_^;)

続きを読む

築地市場さようなら

fec2bbec67c9d664ffadb01a297c3b2609aa31541443517599

東京・築地市場内で5月3日、イベント『ありがとう、築地。築地市場まつり』が開催された。

11月2日をもって81年間に及んだ業務を終了する同市場最後のイベントに、約15万人が駆けつけた。

約100店舗が出店し、開場直後から大にぎわい。

ニュースを見てから来場したという50代女性は「人が多くてびっくり。こんなに築地が愛されていたんだ なと感じました」と語り「活気やおもてなしなど、築地には“日本の良さ”が残っている。それがなくなってしまうのは、とっても残念」と名残を惜しんだ。

11月7日からは豊洲に場所を移し、新たに業務をスタート。

築地の近隣に住む60代男性は「娘が『甘エビ食べたい』って言うから、場内にはよく来てい た。場外は“冷蔵庫”みたいなもんでしたよ」となつかしみながら「(豊洲移転で)交通の便がよくわからない。ちょっと遠くなると、よっぽどじゃないと行か ないかもしれないですね」と率直な感想を吐露した。

また、40年近く同市場愛用している60代女性は「埼玉に住んでいますが、築地はなんとなく足が向くところだった。ここに来ると、なんかしみじみします ね」と涙ながらに振り返り「豊洲は、わずかしか離れていないけど全然感じが違う。これから足が向くか向かないかは、今まで通りの“親しみやすさ”があるか にかかっています」と新市場への注文をつけた。

一方、海外での“築地人気”がきっかけで同市場を訪れたという20代女性は「豊洲は嫌いじゃないので、楽しみ。海外の人も楽しめるような仕組みを作って くれたらいいなと思います」と前向きなコメント。

初めて築地を訪れたという10代男性も「このまま残してほしいというのもありますが、老朽化が原因だった ら仕方ない。今まで通り、豊洲にも外国人の方とかもいっぱい来てくれたら…」と移転後の発展に期待を寄せていた。

同イベントでは、落語家の林家正蔵のトークショーや映画『TSUKIJI WONDERLAND(築地ワンダーランド)』の監督と料理研究家・寺田真二郎氏によるトークショーも実施された。

こじのりさんの、ライブスケジュール

新宿高校出身、こじのりさんの、ライブスケジュールです。

ありがとうございます (^_^;)

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

index

フルート小島のり子です。
早くも桜が満開のところもあるようですね。
5月6月のスケジュールを送信いたします。初夏北ツアー(大橋祐子&鈴木克人とのトリオ)7/14桐生,15ひたちなか,16山形,17仙台,18秋田県羽後町(with水上まり) 決まりました。9月は九州単独ツアーの予定です。6〜19辺りの予定です。
10月は中部関西〜中国四国へのツアーを企画しています。さらなる出会いや再会を、楽しみにしています。CD[anyway]、梓薫堂でもネット販売を開始しました。サイン入りがお求めになれます。
http://shikundo.ocnk.net
直接ご購入希望の方は仰って下さい(他のCDでも)。税込み2,300円、わたしから送ります。
店頭は、disk union、山野楽器、新宿ムラマツ楽器、新宿ドルチェ楽器でお求めいただけます。このCDは他の販売店では扱っていません。ライブやCDに関しての質問などありましたら、どうぞ仰って下さい。
ライブへのお越しをお待ちしています。小島 のり子kojinori★mac.com  ★を@に
(ezwebのアドレスは使っていません)
続きを読む