92【東京近郊エリア】

多摩朝陽会

WS000003

毎年恒例の多摩朝陽会は会を重ねること14回目。2016年7月2日(土)、京王プラザホテル多摩において、 今年も元気に開宴です。

今回は、旧師岩波先生、六中大先輩のお二方を含め、24名のご参加をいただきました。
世話人挨拶のあと、今年度より同窓会会長に就任された17回田中俊郎さんのご挨拶、岩波先生による乾杯を頂 戴して、 和やかに今年も宴が進みます。
お集まりいただいた幾人の方から、現役時代の懐かしいお写真をお持ちいただきました。 テーブルではそれらを元に、当時の思い出話やエピソードにも華が咲いた模様。世代は違えども、同窓の誼は、 ひとつの写真からたくさんの会話に結び付いていくものだと思います。
24回の宮崎直道さんより、母校と同窓会の近況のご報告をいただき、また20回冨山眞知子さん、21回黒川恵 子さんからは、 女性パワー全開で、男性にはやや耳の痛いプレゼンを頂戴するなど、、和気藹々のうちに2時間半。最後は健児 の歌を全員で高らかに歌い、 笑顔の散会となりました。途中からご参加の方がいらっしゃったため、集合写真は今年は一番最後。適度にアル コールが入った皆さんは たっぷりの笑顔だったように思います。
次回は2017年7月8日(土)開催です。どうぞ、皆さま奮ってご参加ください。

NHKテレビ高校講座

に出演されていた岩波先生

なつかしい~  (^_^;)

新宿高校音楽部の演奏会

000086283_01

新宿高校音楽部 第9回定期演奏会のご案内

日時など   平成29年3月28日(火)

18:00開場 18:30開演 全席自由 無料

開催場所   渋谷区文化総合センター大和田 4階 さくらホール

戊辰戦争150年法要

lif1703180050-p1

▲新選組隊士法要で祭文を読む宮川清蔵さん=3月18日、高幡不動尊

幕末に反幕派を取り締まるため京都で結成された新選組の局長近藤勇や副長土方歳三らの子孫が3月18日、ゆかりのある東京都日野市の高幡不動尊で法要を営んだ。

明治維新で新政府軍と新選組も加わった旧幕府軍が戦った戊辰戦争が、来年で開戦150年を迎えるのを前に、双方の戦死者を弔った。

近藤勇らは現在の東京・多摩地区出身で、高幡不動尊は土方家の菩提寺として知られる。

この日の法要では読経と焼香の後、近藤勇の兄の子孫である宮川清蔵さん(78)が代表し

「新選組は、一切の私心なく、大義を信じて戦った。

尊い命をささげた生涯と功績を後世に語り伝えることを誓う」

と祭文を読み上げた。

土方歳三の子孫の愛さん(45)は法要後に「敵味方関係なく供養できたのは感慨深い。新選組が現代まで語り継がれたのは、迷いのないまっすぐな生き方が評価されたのかもしれない」と話した。

WS000000迷いのない まっすぐな生き方

現代では なかなか難しいですねぇ

毎日 迷ってばっかりですよー (^_^;)

店舗外観酷似訴訟

WS000001WS000000

 店舗の外観が酷似しているとして、すし居酒屋「や台ずし」を展開する「ヨシックス」(名古屋市)が16日、横浜市ですし居酒屋「磯丸すし」を経営する飲食店チェーン「SFPダイニング」(東京)に外観変更と470万円の損害賠償を求める訴えを名古屋地裁に起こした。

 SFPダイニングは取材に「訴状を確認し対応を検討したい」としている。

 訴状などによると、SFPダイニングは昨年11月に横浜市ですし居酒屋「磯丸すし」を開店したが、店の看板の位置や字体、ガラスの引き戸などが「や台ずし」の店舗に類似。

確かに似てるけど 店名が全く違うから

間違える客はいないんじゃないかな~

訴訟で両店とも知名度が上がり客が増えて

メデタシメデタシの出来レースかも  (^_^;)

4/24アタッカカルテット公演

アタッカカルテットの徳永慶子さんから
4/24日本公演のご案内をいただきました
ありがとうございます  (^_^;)

170424 アタッカパンフ _01

170424 アタッカパンフ _02

WS000001

 

こじのりさんの、ライブスケジュール

新宿高校出身、こじのりさんの、ライブスケジュールです。

ありがとうございます (^_^;)

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

index

3月も中旬になりました。夜はまだ寒いですね。
ライブスケジュールを送信いたします。
2月の単独九州ツアーでは、たくさんの方にお世話になりました。長崎で雪が降ってきたのにはびっくりでした。
新たな出会いもあり、熊本は玉名の花の香酒造の蔵見学もできました。
また、長いツアーは秋以降になると思います。お馴染みの曲、新しい世界観、合わせてお届けできればと思っています。3月22日は宇都宮ルシファー。
4月下旬は、澁谷盛良(b)と信越(新潟,柏崎,長野)へ3日間のツアー。そのあと大橋祐子(p)鈴木克人(b)と仙台,山形,ひたちなかのツアーに出ます。大橋は昨年末リリースのCD「Waltz No.4」で、日産ジャズアワードを受賞しました。進化する素晴らしいピアノ。自分も更に前に進んで行きたいと思っています。これからのジャズの担い手永武幹子,落合康介との再演、6/15(木)「Sweet Rain」にて。
清水くるみさんとのDUO、引き続き5/6にKO-KOでいたします。
西村知恵(vo)矢藤亜沙巳(p)とのコラボレーション、日吉「ワンダーウォール横浜」大盛況でした。6/2(金)に同所、6/20(火)に北千住バードランドで再演が決まっています。わくわく。ライブへのお越しをお待ちしています。
どうぞよろしくおねがいいたします。
小島 のり子  kojinori★mac.com ★を@に 続きを読む

安藤昇 死去

img_0-260x300 元「安藤組」組長で作家、俳優の安藤昇(あんどう・のぼる)さんが16日午後6時57分、肺炎のため東京都内で死去した。89歳。葬儀は近親者で営む。後日、お別れの会を開く予定。

安藤さんは大正15年、新宿生まれ。戦中は海軍の特攻隊員となり、復員後の昭和27年、愚連隊がもととなる安藤組を結成。

東京・渋谷を拠点に活動を始め、都会派のスマートなヤクザ(?)として有名になる。

m02-0013-151125

作家の安部譲二(→)も、中学生の頃から末端組員として安藤組に出入りしていた。

安藤組は、実業家の横井英樹(後に、火災を起こした「ホテルニュージャパン」の社長)を襲撃する事件を起こし、組長だった安藤さんは恐喝容疑で逮捕され、服役したこともあった。

出所した昭和39年に、安藤組を解散。

その後は映画界に転身、昭和40年に自伝を元にした「血と掟」で俳優デビュー。

50本以上の作品に出演したほか、映画プロデューサーとしても活躍した。

主な出演作に「網走番外地 吹雪の斗争」「昭和残侠伝 破れ傘」「新仁義なき戦い」など。

また作家としてエッセーなど多くの作品を発表した。

主な著書に「激動」「自伝 安藤昇」など。

特攻隊員→愚連隊→組長→横井襲撃→刑務所→俳優→作家

何ともド派手な人生を 太~く長~く 生きた男ですね  (^_^;)

 

「いな吉」近くに超高層マンション

toranomon

森ビルは24日、東京・虎ノ門エリアで進める複合都市「虎ノ門ヒルズ」再開発計画のうち、住宅棟「レジデンシャルタワー」の起工式を行った。

完成すれば高さ約220メートルと日本一の高層マンションになる。

同社は2月にもオフィス棟「ビジネスタワー」を着工の予定で東京五輪・パラリンピックに向けて高まる需要取り込みを本格化させる。

地上54階(地下4階)のレジデンシャルタワーは、大阪市の「ザ・北浜タワー」(地上54階)の約210メートルを抜いて日本最高となる。

約12万1千平方メートルの延べ床に約550戸の高級住宅を整備。低層部に子育て支援施設や商業施設、会員制スパなども備える。2020年の完成を目指す。

この日は神事の後、関係者による祝賀会が行われ、辻慎吾社長は「地域の利便性を高め、かつ憩いの場となる街づくりを目指す」とあいさつした。

森ビルは今後、19年完成予定のビジネスタワー(地上36階)や東京メトロ日比谷線の新駅と直結する「ステーションタワー」と一体開発し、14年に開業した「森タワー」と合わせた計約7・5ヘクタールを「虎ノ門ヒルズ」と位置づける。

中期的には「いな吉」のお客さん増えそうだけど

工事中は周囲がうるさくなるかもねー  (^_^;)