

熊谷さんの人見知りするカメ
大野さんの巨大ネズミ(←左の写真)
飯野さんのゴキブリトング
等の話題で盛り上がり楽しかったです。
本当にそうですね。カメ、ネズミ、ゴキブリの他にコウモリ、イナゴ、蜂の子、アライグマ、猫、ヘビの話題も出ました。


熊谷さんの人見知りするカメ
大野さんの巨大ネズミ(←左の写真)
飯野さんのゴキブリトング
等の話題で盛り上がり楽しかったです。
本当にそうですね。カメ、ネズミ、ゴキブリの他にコウモリ、イナゴ、蜂の子、アライグマ、猫、ヘビの話題も出ました。

渋谷と六本木を結ぶ「終夜バス」試験運行が12月21日未明から始まった。
路線バスの24時間運行は全国初めて。眠らない街を走るバスに乗ってみた。
JR渋谷駅の西口バスターミナル。21日午前0時半、一番乗りが現れた。
近くの会社に勤める横浜市在住 の男性(40)。「初日と聞いて、物珍しさもあって来てみた」という。
運賃は通常の倍の400円。「タクシーよりは安いけど、渋谷と六本木を結ぶだけでは まだまだ不便。もっとエリアを拡大してほしい」と注文した。
こじのりさんから、ライブスケジュールをいただきました。
ありがとうございます (^_^;)
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
師走になりました。いかがお過ごしですか。
2013年は、自分にとって、過去でいちばんライブを行なった1年だったのではないかと思います。CDをリリースしたわけでもない普通の年に、忙しく演奏することができたのは、いろいろな要因があってのことと思います。その大きなひとつは、人と人との縁が繋がってのことなのだなあ、と思いました。新たに知り合った方、お世話になった方も、旧友、昔からの繋がりがあってこそですよね。
お世話になりました。ありがとうございました。
指の調子は完全とはいえないのですが、演奏には違和感がなく吹けることが嬉しいです。今年になってまた気付いたこともあり、少しずつ演奏が進歩しているかな、また今後もそうありたいと思っています。
来年は、また新たに、2月からは清水くるみさんとのユニットを開始します。
ライブへのお越しをお待ちしています。
お店の雰囲気やチャージ等、分からない事ありましたら、仰ってください。
今後ともどうぞ、よろしくおねがいいたします。
小島 のり子  ★を@に
kojinori★mac.com
jazzkojinori★ezweb.ne.jp
スケジュール詳細は↓
http://web01n.com/?id=kojinori
ウエブhttp://ekimae.net/jazz/kojinori/
ブログhttp://kojinori.exblog.jp/
YouTube(動画サイト)http://www.youtube.com/user/fujinokage
フェイスブックhttps://www.facebook.com/noriko.kojima.372
ツイッターhttps://twitter.com/kojinori
こじのりさん お誕生日 おめでとー!
\(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
秋も深まってきました。いかがお過ごしですか。
年内のツアーは10月末をもって無事に終了いたしました。みなさまお世話になりました。
11月のスケジュールを送信いたします。
都内と近郊中心に、お馴染みのお店、初出演のお店、いろいろ、じっくり吹いて行きたいと思っています。
22は、バースデーライブ(誕生日当日です)。 ←注目 (^_^;)
30は、ライブハウスが企画してくださった日本酒の会。青木酒造さんが協賛してくださいました。鶴齢、雪男、ほぼ飲み放題でチャージもついて4,800円です。予約をお勧めします。
お店の雰囲気やチャージ等、分からない事ありましたら、仰ってください。
お越しをお待ちしています。よろしくおねがいいたします。
小島 のり子 続きを読む

東京都港区の六本木ヒルズは11月5日、けやき坂において、毎年恒例となった「けやき坂イルミネーション」を開始した。
「Roppongi Hills 10th Anniversary Christmas」の一貫としての展開となる。
10周年記念の特別な暖色系イルミネーションが登場
同イルミネーションは、同施設がオープンした2003年から10年にわたって親しまれている、白と青のLEDで彩られた「SNOW & BLUE」のイルミネーション。
今年は10周年特別バージョンとして、セレブレーションカラーである“Red, Umber, Candle”で彩られた新しい暖色系のイルミネーションが加わり、全く違った表情のけやき坂イルミネーションも披露される。
点灯期間は11月5日~12月25日。点灯時間は17時~23時。
毎時0分から10分間は赤(Red, Umber, Candle)のイルミネーション、それ以外の時間は青(SNOW & BLUE)のイルミネーションとなる。
場所は東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ周辺の六本木けやき坂通り。
また、12月25日まで点灯されるイルミネーションや装飾として、「66プラザイルミネーション」(66プラザ・12日~12月25日、17時~24時)、「毛利庭園イルミネーション」(66プラザ・14日~12月25日、17時~24時)、「ウェストウォーク クリスマスデコレーション “Joy to the Love”」(ウェストウォーク・14日~12月25日、17時~24時)も展開。クリスマスマーケットなど多彩なイベントが開催される。
LEDで電気代が安くなったせいか
やたらとイルミネーションが増えたね (^_^;)

行ってきました~ 六本木knob
中央はボーカルの 岩山立子さん
実は 女優さんですよ (^_^;)
今回のスペシャルゲストは
ピアニストの愛知とし子さんです (^_^;)
▼乾杯~!


大学時代、友人に「東京を出て多摩川を越えたら神奈川県」と教えられたことがある。
西日本出身者としては素直に信じていたのだが、実際に当てはまるのは一部だけ。中流域では「多摩川を越えても東京都」だ。
しかしかつては違った。八王子や町田、多摩川の手前にある調布や成城、吉祥寺も神奈川県だった。
なぜ東京になったのか。事情を探っていくと、長年の課題である水源問題と、複雑な政治事情が浮かび上がってきた。
こじのりさんから、ライブスケジュールをいただきました。
ありがとうございます (^_^;)
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
涼しくなってきました。いかがお過ごしですか。
九州ツアーは、再会そして初顔合わせ、いろいろな縁と繋がりで、11日間さーっと過ぎていきました。アツい、充実した日々でした。いらしてくださったみなさま、お世話になった方、どうもありがとうございました。
10月と11月のスケジュールを送信いたします。
※14(月祝)に予定していた、蒲田アートフェスタは中止になりました。
以前のメールとWebでの訂正です、17用賀のベースは鈴木、31渋谷のベースは澁谷です。逆になっているものがありました。失礼いたしました。
10月末は富士〜松阪〜岡山と3日間のツアーにでます。初出演のところ2カ所と、松阪は久しぶり(10年ぶり?)です。
ここのところ都内のライブは、女性メンバーと一緒の時は、賑わうこともありますが、男子メンバーやインストだと、うーん、というところです。
2年くらいの間で、ライブに顔をだしてくれていた常連さんが減ってしまいました。退職、転勤、という方もいらして、どのライブもそんな感じのようです。お店や音楽家が増えたこともあり、直接の連絡などのいざないが無いライブに行く、という方が減っているのかな。
聴きにいらしてください、というのはそうなのですが、ちょっとでも、座りに来てくれるだけでもいいです(笑)。
あと数年頑張れば、自分はもっと見えてくるものもある、そして、まあそこまで吹ければ一区切りになるかなあ、とも思っています。今月は 8(火)茗荷谷、22(木)錦糸町、30(水)池袋、31(木)渋谷 が危なーい。お越しをどうぞよろしくおねがいいたします。
お店の雰囲気やチャージ等、分からない事ありましたら、仰ってください。
では、お待ちしています。
小島 のり子

東京都交通局と東京メトロは9月27日から、六本木駅で「改札通過サービス」を開始する。
同サービスは都営大江戸線六本木駅の利用者が対象で、東京メトロ日比谷線六本木駅の駅構内を通過し、六本木ヒルズ方面の出入口との間を往来できるようになる。
7月30日に実施された第1回「東京の地下鉄の運営改革会議」にて決定した、都営地下鉄と東京メトロとのサービス一体化の取り組みとして実施される。
改札通過サービスは、平日10~16時および土休日10~22時に実施。この時間内に東京メトロ日比谷線六本木駅を通過する利用者に、駅構内通過証を発券する。
通過証は都営大江戸線日比谷線方面(改札内)と、東京メトロ日比谷線の都営大江戸線方面(改札外)・六本木ヒルズ方面(改札外)の3カ所の改札口で発行。
入出場の際は自動改札機を通過する。通過証の発券を受けるには、都営大江戸線六本木駅利用に有効な乗車券(回数券、定期券、一日乗車券を含む)が必要となる。
なお、サービス利用の際は30分以内に駅構内を通り抜けなければならない。
駅構内の混雑によっては、サービス時間内でも一時的に通過サービスを中止する場合があるとのこと。
アカデミーヒルズ会員の皆さん
六本木寿司会の皆さん
便利になりますよ (^_^;)