52【スポーツ】

世界遺産 縄文遺跡

9

337af_1594_de8cfac102bba5be4e108df547359b82

 

上の写真は、三内丸山遺跡のシンボル、巨大な物見やぐら?

右は、ギッチリ詰めれば数百人が集会を開けそうな巨大建築で、30×10メートルくらいあります

下のニュースにも書いてありますが、遺跡というものは基本的に、地下に埋まっているので、地上からは簡単には見えません

上のような建物は、柱の跡(穴)などから、現代の考古学者が推察して地上に再現した実物大の模型です

job_hakkutsu

正しいのは、柱の位置と太さや深さくらいで、あとは考古学者の想像(空想)です

左の物見やぐらも、本当に4階建てだったのか、高さや形なども、真実は闇の中です

右の巨大建物(公民館?)も、屋根が茅葺きになっていたのか、こんな形だったのか、こんな大きな建物の中で何をしていたのか、正確なところは不明で、ほとんどは考古学者の想像です

でも巨大な遺跡(多くは県立や市立の遺跡公園と資料館になっている)を維持し、今後の発掘研究の費用を捻出するためには、歴史マニアのお客さんをいっぱい呼び込んで、入場料収入をいただく必要があります

そこで、なるべく話題性があってニュースネタになりそうな地上模型を作るのも、考古学者の腕の見せ所かもしれません

もちろん真っ赤なウソは、いけないんですけどね

とにかく世界遺産に登録されれば、またお客さんで、ドット混むことでしょう

 

* * * * * * * * * *

 

20年くらい前に、遺跡(石器)をねつ造する事件がありました

unnamed

余りにも見事に石器を発掘(発見)するので「神の手」と呼ばれていた考古学者が、実は事前に自分で石器を埋めて、それを後から掘り出して「発見」したと主張していたことが発覚した事件です

当時は大騒ぎになりました

これは縄文時代より前の旧石器時代(260~1万年前)のことなのですが、考古学者だって人の子ですから、「大発見をして脚光を浴びたい」という欲求はあって当然です

「神の手」(藤村新一、→)が発見した石器は、後から調べたらいろいろ矛盾だらけだったのですが、考古学会の主流は、その矛盾を追求せずに、彼の「発見」を鵜呑みにしていました

このねつ造(犯罪)をあばいたのが、考古学者ではなく新聞記者だったので、考古学会に対する世間の信用は地に堕ち、日本の旧石器時代の歴史は、全面的に書き換えを迫られました

camera_bouen_lens

一部の考古学者の間で「あるウワサ」が広がっているのを聞きつけた新聞記者が、夜中に遺跡の近くで張っていたら「神の手」がやってきて、石器を埋めていたのです

もちろんカメラマンも一緒でしたから、バッチリ証拠写真を撮って公表しました

私は、ある考古学者が書いた旧石器時代の本を、事件の前と後に出た2冊もっていますが、まったく書いてあることが変わっています

(^_^;)

 

119552211_796110221158039_95043239194853

 

ユネスコは7/27、「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界文化遺産への登録を決めた。

ユネスコの諮問機関は5月、

「先史時代の農耕を伴わない定住社会と複雑な精神文化、

 定住社会の発展段階や環境変化への適応を示している」

と報告した。

yoshinogari-remains_01c

「縄文都市」の異名を持つ巨大集落、三内丸山遺跡(青森市)では、道路や大型建物を計画的に作ったことが分かるほか、石を環状に並べた大湯環状列石(秋田県)は葬送や祭祀(さいし)の文化をうかがわせる。

御所野遺跡(岩手県)では、焼けた木の実が見つかり、祭りに火が使われていた可能性が判明した。

地元自治体は観光への効果に期待するが、遺跡自体は定住跡などで地中にあるものも多い。

観光資源とするためには、わかりやすく価値を伝える工夫が必要になる。

 

35260828

 

三内丸山遺跡を歩くへ

 

兄妹同日金メダル

35260823

hyousyou_sports_man

 

 事前のオリンピック反対ムードも

  日本人選手の金メダルが出始めると

ニッポンチャチャチャ!」ムードに一変

  オリンピックの期間中、日本人は

 国粋主義者に変身すると言われています

  (^_^;)

 

柔道の阿部一二三(パーク24)と妹の阿部詩(うた、日体大)が、日本史上初の

兄妹同日金メダル

を達成した。

sports_judo_woman

ともに初出場の五輪で、それぞれ男子66キロ級、女子52キロ級を制覇。

日本のお家芸で、世界最強の兄妹が誕生した。

阿部詩は

「兄もしっかり優勝してくれた。

 家族一丸でつかんだ金メダルだと思います」

と喜んだ。

 

審判つよい

PHXyMkw

sports_taekwondo

 

 テコンドーの試合なのかなー?

  審判が止めに入ったのに

 言うことを聞かない選手たちに

  審判の怒りが爆発したようです

 (^_^;)

 

大洗ビーチにサメ?

135492_01

 

 本当にサメに襲われたのなら

  ケガの程度が軽すぎる

 ような気もします

  サメの子供だったのかな?

 ((((;゚д゚))))

 

7/20午後3時ごろ、茨城県大洗町の大洗サンビーチ付近の海で、男性がサメのような海洋生物にかまれ、ケガをする事故があった。

大洗町は、遊泳やマリンスポーツを当面の間禁止し、サメ防護網などを設置する。

大洗町などによると、男性はサーフィン中に、

「ドンとぶつかるような感触があって

 気がついたらけがをしていた」

と話しているという。

左足のふくらはぎには、点々と歯形のような傷があり、かかと部分にも引っかけたような傷があったという。

男性は自力で浜まで戻り、妻が119番通報。

アクアワールド茨城県大洗水族館の職員は、傷痕の形を見て、サメにかまれた可能性もあるとみている。

「見たことの無い傷跡だ」

という意見もあり、サメであると断定はできていない。

大洗サンビーチは22日から海開きの予定だった。

町の職員は

「目撃情報はちらほらあったが、

 けがをしたというのは聞いたことがない」

と話す。

大洗観光協会事務局長の鬼沢保之は、

「22日からの連休は人出が心配だが、

 防護網が設置されれば

 安心して海に入っていただけると思う」

と話した。

35260819

 

 

コリン・モリカワ 全英オープン優勝

35260815

 

全英オープンは、24歳の日系米国人、コリン・モリカワの優勝で幕を閉じた。

2019年にプロ転向したばかりのモリカワは、昨年、初出場にして全米プロを制覇し、この全英オープンも初出場にして勝利を挙げて、早くもメジャー2勝目を達成した。

異なるメジャー大会をどちらも初出場で制覇したことは、王者タイガー・ウッズも成し得なかった史上初の快挙だ。

 


 

コリン・モリカワ(Collin Morikawa、1997年2月6日 – )

アメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルス出身の日系米国人プロゴルファーである。

2020年のPGA選手権、2021年全英オープン優勝者。

世界アマチュアランキング1位に立つなど輝かしい実績を残し、カリフォルニア大学バークレー校を卒業後の2019年にプロ転向。

プロ転向から4試合目の同年「3Mオープン」では、同じくプロ転向したばかりのマシュー・ウルフとの優勝争いの末に2位でフィニッシュ。

早速高いポテンシャルを示すと、転向6試合目の「バラクーダ選手権」で初優勝を遂げた。

プロ転向後はシーズンをまたいで22試合連続で予選を通過。

過去30年ではタイガー・ウッズの25試合連続に次ぐ2番目の記録だった。

予選落ち後の初戦となった20年7月「ワークデイ・チャリティオープン」でツアー2勝目を挙げた。

2020年8月9日、2020年のPGAチャンピオンシップで優勝、2度目のメジャー選手権のスタートでメジャーを獲得した。

2021年7月18日、2021年全英オープン、2位のジョーダン・スピースに2打差をつけて初優勝。

1934年以来2つのメジャー選手権で優勝した最速の選手となった。

また、デビュー戦で2つの異なるメジャーで優勝した最初の選手にもなった。

詳細はここをクリック

 

大谷翔平すくい上げる

35260810

baseball_batter

 

 こんな地面スレスレの球でも

  ホームランにしてしまう

 スゴ過ぎる~

  (^_^;)

 

エンゼルスの大谷翔平投手がマリナーズ戦に「2番・DH」で先発出場を果たし、2-7と5点リードを許して迎えた9回の第5打席。

ランナーを三塁に置いてマリナーズ5番手右腕・シーウォルドが投じた低めの球をすくい上げ、5試合ぶりとなる34号2ランを右中間スタンドへたたき込んだ。

 

竜王戦

35260805

5年連続で開幕局となる渋谷セルリアンタワー能楽堂

sports_syougi_taikyoku

 

 藤井人気で盛り上がる将棋界

  さすがに対戦会場も

 超一流どころばかりです

  (^_^;)

 

35260807

仁和寺宸殿(京都市)

 

35260806

数字は対局料(単位・万円)

賞金:優勝賞金4400万円/準優勝賞金1650万円

 

第34期竜王戦の七番勝負、開催地が決まった。

今期開催地の印象や過去の七番勝負の思い出について、竜王経験者の広瀬章人八段(34)に語ってもらった。

詳細はここをクリック

 

大谷ブームに乗れ!

20210713_ohtani_mizuhara_ge-560x373

sports_baseball_man_asia

 

リーグ(MLB=Major League Baseball)って 実は米国では、ややマイナーなスポーツなんですよね

米国では何と言っても、アメフトがメジャーです

「大(メジャー)」と自称するなんて、マイナーな証拠かもしれません

もちろん、マイナーリーグに対してメジャーと言ってるだけで、アメフトよりメジャーだと主張しているのではないことは重々承知しておりますが

(^_^;)

 

いまや米大リーグ(MLB)は、大谷翔平(27、ロサンゼルス·エンゼルス)の時代を迎えた。

先発投手を兼ねて打者としても怪力を誇示する大谷は、伝説のベーブ·ルース(1895-1948)と肩を並べられ、前半期のMLBの話題を独占した。

グローバル市場への進出とファン層の拡大を狙うMLBに、100年に1度出るか出ないかの選手である大谷の登場は絶好のチャンスだ。

 

map_zoom_korea

 

自称(じしょう)

自らをそうであると名乗ること。

またその名や肩書、属性など。

客観的に証明や確認がなされていない、という、やや痛いニュアンスを持つ。

例「彼は詩人であると、自称している」

 

fukuyama

痛すぎる~  (^_^;)