52【スポーツ】

紅葉旅2021

2216

travel_happy_young4

 

 日本の美しい紅葉を楽しもうと思って

  京都を中心に西日本を旅しました

 今回も写真をいろいろ撮りましたので

  おヒマな時にご覧いただければ幸いです

 (^_^;)

要約版(190枚)へ

全体版(2615枚)へ

 

三千院の庭

IMG_20211118_150352

洛北大原の三千院に来ています

中学校の修学旅行以来です(ウン十年ぶり)

紅葉もさることながら、庭がスゴい!

この空間感覚は、写真や動画では伝わらない

この場に身を置くしか味わえない

作庭を芸術にまで高めた先人に感動します

これに比べたら、西洋庭園なんて・・・

(^_^)

 

東山散策

IMG_20211117_111102

今日も良い天気で、東山をプラプラ散策です

清水寺、高台寺、八坂神社、知恩院など、すでに何度も歩いた道ですが、やはり紅葉シーズンは別格

(^_^)

永観堂


IMG_20211116_201015
IMG_20211116_192746_1
IMG_20211116_194303
岡山から京都へ戻り、東山の永観堂で紅葉のライトアップを鑑賞しました

またしても、息を飲むような美しさ!

夜の紅葉の美しさは、写真に捉えきれないのが残念です

京都で一番の紅葉ライトアップを調べたら、永観堂だったのですが、評判に違わぬ美しさでした

メチャ混んでいるかと思ったら、意外に空いてましたよ

(^_^)

 

保津峡の紅葉

0177

kouyou_engawa_woman

 

秋の紅葉を楽しもうと思って

 京都を中心に、西日本を旅しています

上の写真は、嵯峨嵐山の近く、保津峡の紅葉です

息を飲む様な美しい紅葉が広がっているのですが、

観ているのは私一人で、貸し切り状態

申し訳ないような気分です

(^o^;)

 

新宿高校出身の格闘家

35260920

kickboxing

 

 新宿高校出身のキックボクサーとして

  本ブログで5年前に紹介したベイノア君

 総合格闘技の世界でも活躍しています

  やや肥満児だった子供のころと比べると

 引き締まった肉体が鍛錬を物語っています

  (^_^;)

 

格闘技イベントとしては実に15年ぶりに東京ドームで開催された6/13の『RIZIN.28』で、観客の心を鷲掴みにした格闘家がいた。

第1試合で弥益ドミネーター聡志と対戦した“ブラックパンサー”ベイノアだ。

普段はキックボクサーとして活動するベイノアにとって、この日はMMAデビュー戦。

対照的に弥益の方はDEEPの元チャンピオン。

単純にキャリアを比較すれば圧倒的にベイノアの方が不利だったが、幼少の頃から稽古に励む極真空手で培ったガッツを武器に、父親は米国人で母親は日本人という男は1Rからスタンドの打撃戦で優位に立った。

続く2Rにはテイクダウンを奪われ未経験の寝技を味わうが、とどめを刺されるまでには至らない。

逆に3Rには弥益のタックルを切り鉄槌を打ち込むなど反撃に転じた。

結局2-1の判定で敗れたが、初陣としては出来すぎといってもいい内容だった。

 

▼試合前

 

▼試合中

 

▼試合後

 

東京ドームの大会は世間への露出度も高いので、試合後は新宿高校時代のクラスメイトから久しぶりに

「RIZINチェックしているよ」

という連絡が届いた。

「いつのまにか僕が大きな格闘技の大会に出ていたので、

 ビックリしたのかもしれない(笑)」

ちなみにベイノアが通っていた高校は東京都立新宿高校

169395_02

偏差値は70近くという、いわゆる進学校である。

新宿高校は、1950年代には東大合格者数で都立日比谷高校と日本一の座を争い、

大ヒット映画『君の名は。』で

主人公が通う高校のモデルになる

など、名門として全国的に名前が知れ渡っている学校でもある。

新宿高校の先輩にはミュージシャンの坂本龍一や、合気道の世界では不世出の達人といわれる塩田剛三ら、そうそうたる面々が名を連ねる。

ベイノアは格闘技を本業とする傍ら、お笑いコンビ『けとるべる』のボケとして活動するという別の顔を持っているが、そのほかにも実は頭脳派という一面を持っていたのである。

新宿高校に通っていたことを確認すると、ベイノアは頷きながら

「頭は良かったみたいですね」

と他人事のように呟いた。

35260919

35260921

詳細はここをクリック

ベイノア君「新人王」獲得へ

新宿高校出身キックボクサーへ

 

あんたが悪い

2021-11-03 16.46.03

kouyou_temple

 

 東京の三田(慶応大学のすぐ近く)の

  あるお寺の掲示板です

 うまいこと言うもんだなぁ

  (^_^;)

 

THE名門校!新宿高校

35260905

sports_baseball_man_asia

 

 新宿高校出身の熱血先生ががんばってるおかげで

  新宿高校野球部はマスコミに登場することも多く

 かなり有名な存在になっているみたいです

  (^_^;)

 

スクリーンショット-2021-09-15-13.25.13

▲野球部監督の田久保先生(右) 後ろは高島屋デパート

 

歴史や校風、卒業生のネットワークまで、名門校の知られざる姿を通してその秘密に迫る

THE名門校!日本全国すごい学校名鑑」

Shinjuku-Bill112

(BSテレ東 毎週月曜夜10時)

「名門とはいったい何か?」

常識を打ち破る教育現場に密着する。

今回の主人公は、創立100年を迎えた新宿高校(東京都立新宿高等学校)で野球部員を率いる熱血教師とキャプテン、そして女子マネージャー。

野球に青春を燃やす部員たちの葛藤と、監督との絆に密着した。

高層ビルに囲まれた大都会新宿(→)に建つ新宿高校。

今年で創立100年を迎える、歴史と伝統ある進学校だ。

学校案内のリーフレットには、

「チーム新宿 進路は補欠なき団体戦!」

という文字が。

35260907

現役で第一志望に合格させるための大きな柱の1つが

  「真の文武両道」

で、進学校でありながら生徒の90%以上が部活動に参加。

部活動を通して自主性と自律を育み、集中と切り替えによって文武両道を実現。

それが、第1志望の大学合格につながるという。

 

35260906

詳細はここをクリック

 

竜王戦 第2局

35260904

game_syougi

 

 初戦を制した藤井三冠、このまま連勝するのか?

  将棋オタクさんたちの関心は、盤面だけでなく

 お昼やおやつに何を食べたか?にも集まっています

  (^_^;)

 

▲ライブビデオ▼

 

豊島将之竜王に藤井聡太三冠が挑戦する、第34期竜王戦七番勝負の第2局が、10月22・23日(金、土)に、京都府京都市「総本山仁和寺で行われています。

 

 

Googleマップ散歩

35260900

 

35260901

catwalk

 

私は「歩くの大好き」で、国内外を問わず、あちこち出かけて行って歩き回るのがダイスキなんですが、今は中国コロナ生物兵器のせいで、旅に出るのが難しくなっています

それで代わりと言っては何ですが、「Googleマップ散歩」を楽しんでいます

ご存じの方も多いと思いますけど、Googleマップは世界中を網羅した膨大な地図データベースで、その機能の一つとして、マップ右下の人間マーク35260905を地図上にドラッグしてやると、その地点の360度写真を見ることが出来ます

さらに写真上の矢印をクリックすると、前後左右に移動することも可能で、バーチャル散歩を楽しめます

世界中の好きな場所を、いつでも好きな時間に、自宅に居ながら、無料で散歩できます

ときどき街の中を、Googleマークを付けたクルマ(↓)が、屋根の上に360度カメラを付けて走っているのを見ることがありますが、その写真が見れる訳です

 

p1

 

boueki_container_yard_terminal

ですから、Google車が自由に活動できる先進国の都会は大量の写真がアップされてますが、北朝鮮のような暗黒独裁国家とか、自然環境が厳しい砂漠や山奥の写真は少ないです

冒頭の写真は、横浜の南本牧ふ頭コンテナターミナルです

このままイラストと言ってもよいくらい美しい風景ですね

(^_^;)

 

35260902

 

35260903

 

35260904

▲航空写真にも簡単にチェンジ出来ます