52【スポーツ】

ハンバーグ

バスケットボール、ワイドスクリーン、壁紙1

ネットで こんな書き込みを見つけました  (^_^;)

姉家族の家に遊びに行った時のこと。

ドタドタと慌ただしく高2の甥が帰ってきて、姉を見つけるなり
「おふくろ!俺、バスケ部の部長になった!
あと、身体測定で身長が180cm越えてた!約束守れよ!」

約束、の言葉に姉が戸惑っていると、甥は忘れたのか!?と、
憤慨気味に約束の内容を語り出した。

姉家の末っ子が生まれる前のこと。
甥(推定5歳)は、好物のハンバーグが小さいことが不満だった。

特に、父とは倍くらい大きさが違うことが許せず、母に抗議した。
母は、「甥はまだ小さいから小さいハンバーグなんだよ。
大きくなったら、大きなハンバーグを作ってあげるよ」と答えた。

すると甥は「じゃあ、お父さんより大きくなったら(180cm以上)、
僕の顔くらいの大きいハンバーグにして!牛乳いっぱい飲むから!」と頼んだ。

それに母は「背だけ大きくなってもだめだよ。心も大きくならないと。
例えば、みんなから頼りにされるような人になりなさい。そしたら作るよ」

と加えたらしい。

その約束を、甥は今日という日まで忘れずにいたわけだ。

綾野剛似で、それなりに反抗期もあって、思春期にありがちなぶっきらぼうで、
女子にもてそうな感じの甥が、昔の約束を忘れずに、
お母さんのハンバーグに一生懸命だったなんて!

そのギャップに、おかしいのか、可愛いのか衝撃的なのかわかんない感情が渦巻いたけど、
甥は今までこのために頑張ってきたんだ!笑っちゃだめだ!と必死にこらえてたんだけど
姉が甥の話を一通り聞いた後、大まじめな顔で
「その『顔くらいのハンバーグ』って今のあんたの顔の大きさ?それとも当時?」
と訊いたところで決壊。

笑い死ぬかと思った。

その日の姉家の夕飯は、急遽ハンバーグになり、
甥は「高2現在の顔くらいある」特大ハンバーグを食べきったらしい。
バスケ部部長すげぇ。

なかなか泣かせる話ですが・・・

20140623171722_w300hf私もハンバーグには いろいろ思うところがあります

子供のころ 死ぬほどハンバーグが好きだったんだけど

母親がハンバーグ嫌いだったので 絶対に作ってくれなかった (T_T)

だから大人になって 外で自分のカネでハンバーグが食えるようになって

ものすごくうれしかった 一時はハンバーグばかり食ってた

その後 焼肉の方が美味しいことに気付き いまは焼肉ばかり食ってる

こんな子供舌なので 死ぬまで グルメにはなれないなぁ~  (^_^;)

 

紙の地図

AS20170607000669_comm

国土地理院が発行する紙地図の販売数が低迷している。

販売を受託している日本地図センターによると、2016年度の売り上げは約47万枚で、記録のある1946年度以降で最少。

最盛期だった81年度の約910万枚と比べると約20分の1だ。

紙地図は生き残ることができるのか? 続きを読む

野球部 戸山戦で圧勝

236942

サイドノックを行う、新宿高校の田久保裕之監督

高校野球の最終目標は甲子園出場である。それは、万人の認めるところであろう。

しかし、高校野球の担う役割はそれだけではない。歴史と伝統を継承して受け継いでいかなくてはならないものもある。

それを今の若い世代がどのように甘受して、次の世代へ継承していかれるのか、そうした伝統を育んでいく作業も大事な要素ともいえるのだ。

東京都では、学制改革以前の旧制時代にあった府立中学の歴史を背負うナンバースクールが今も都立の進学校として存在している。

その時代には文武両道を前面に掲げていた。

その歴史を新時代になっても継承していこうと、旧制府立六中の新宿高校が四中の戸山高校と、1956(昭和31)年から野球だけではなく、あらゆる運動部で総合定期戦として対抗戦を開催。

毎年、駒沢オリンピック公園を借り切って開催されている。

今年は6月1日に開催されたが、野球の対抗戦は駒沢球場で行われ、中盤に猛打が爆発した新宿が6回コールドゲームで戸山に勝利。

新宿は昨年、サヨナラ負けした悔しさがあっただけに、意地の雪辱を果たしたとも言える。

236952
【戸山】竹原大輔、合田幸弘―金子草太
【新宿】梅原猛―吉田壮吾 続きを読む

野球部に大物コーチ

20170602070847
都立新宿高校出身の元中日球団代表、井手峻氏(73)が母校である新宿高校の外部コーチに就任したことが5月31日、分かった。 続きを読む

サーファー・オバマ

sty1702080010-f1

 米国のオバマ前大統領がカリブ海に浮かぶ英領バージン諸島の小島でカイトサーフィンを楽しむ写真が7日、公開された。

 大統領在任中は、安全上の配慮から警護隊にウオータースポーツを禁じられていたという。

 英ヴァージン・グループ創始者の大富豪リチャード・ブランソン氏が、写真をブログに公開した。

 自身が所有する高級リゾートにオバマ氏夫妻を招待したという。

 ブランソン氏によると、オバマ氏は短期間でカイトサーフィンを習得。

 写真はリラックスした様子で笑顔を見せる前大統領の様子を伝えている。

オバマ前大統領って

まだ55歳なんだよね (^_^;)

新宿高校OB 数学科ボクサー

o0353046613822740393

★★★ 数学ボクサー引き分けでした ★★★

 

140701-2 新宿高校66回生F組、三迫ジム所属のプロボクサー 東真也君が12月14日(水)後楽園ホールにおいて、以下のとおりボクシング・ウエルター級でプロデビュー戦を戦います。
第63回三迫ボクシングジム一門会 (17:30開場 18:00第1試合開始) 第4試合 ライト級4回戦。

試合開始は18:30分頃になるそうです。

現在、早稲田大学3年生、基幹理工学部数学科に在籍している東真也君のブログ「数学科ボクサー」によるとボクシング経歴は以下の通りです。

2005年(小学4年生)プロボクサーに憧れ三迫ジムに入門、中学1年生のときU-15全国大会で優勝しました。2,3年生では優勝できず、そのあと受験勉強のため暫くボクシングから離れました。

2014年、早稲田大学に入学。部活動でボクシングを再開しましたが試合では中々勝てず、負け続けました。

アマチュア通算26戦12勝6KO14敗 そのうち大学での戦績14戦4勝2KO10敗 2016年(大学3年生)プロになるためボクシング部を辞め、三迫ジムに再入門。

同年9月にC級プロテストに合格しました。

osk201103200009

 

数学者のボクサー 超かっこいー!

世界的建築家の安藤忠雄も 元プロボクサーだよね  (^_^;)