52【スポーツ】

六蹴会(サッカー部OB会)

第12回六蹴会(新宿高校サッカー部OB会)総会

日時:11月28日(土)14時~
場所:昼 新宿高校グランド 14時~16時
夜 総会・懇親会18時~20時
於 ワイズ(Y’s)℡03-5322-3545
新宿西口地下道左側を歩いて5分 エステック情報ビル4F
会 費: 6,000円 (女性、38回以降は 4,000円)
出欠のご返事を11月23日までにお願いします。
会長 新14回 伊藤良徳

小沢征爾さん 歩けるようになった

WS000000

 長野県松本市で開催中の音楽祭「セイジ・オザワ松本フェスティバル(OMF)」で、腰の骨を折るけがで一部公演を降板していた総監督の小沢征爾さん(79)が8月26日、会場の一つのキッセイ文化ホール(同市)を訪れ、公演関係者や報道陣に元気な姿を見せた。

 80歳の誕生日の9月1日に行われるバースデーコンサートなどで指揮をする予定だ。

 この日、昼前に車でホールに到着した小沢さんは、一人で車を降りて楽屋口まで歩き、同市の菅谷昭市長らの出迎えを受けた。

 報道陣の取材に「降板で皆さんに迷惑を掛けてしまい申し訳ない」とわびた。

 現在の体調については、「骨折した時はだめだと思ったが、今は歩けるようになった。10分も歩くと痛みが出てくるが、大丈夫」と話した。

上の写真は、音楽祭の会場付近で市民が振る舞ったそばをほおばる小沢さん(26日、長野県松本市で)

新宿高校 臨海教室

新宿高校 校長 戸田 弘美

 

○7月24日(金)~8月8日(土) 臨海教室(1年次生)
 第Ⅰ期 7月24日(金)~27日(月) G・H組(すべて、3泊4日)
 第Ⅱ期 7月28日(火)~31日(金) E・F組
 第Ⅲ期 8月1日(土)~4日(火) C・D組
 第Ⅳ期 8月5日(水)~8日(土) A・B組
 (1)臨海教室の歴史
 本校の臨海教室の開始はたいへん古く、大正11年に府立六中が開校した翌年である大正12年に遡ります。現在の臨海教室の地である千葉県館山 市塩見漁港にて同年7月25日、「塩見朝陽舎」落成式を挙行し、午後、遊泳を開始しました。この年、大正12年9月1日の関東大震災により、この朝陽舎は 倒壊しましたが、再建し、翌年の大正13年7月には前年と変わらず塩見海岸にて遊泳を実施しています。(本校50周年記念誌より)

続きを読む

PTA館山寮見学会

猛暑真っ盛りの平成27年7月28日(火)、今年も恒例のPTA有志による館山寮見学と臨海教室参観が行われました。

この催しは、大正11年の開校以来絶えることなく続いている臨海教室をPTA自身の目で見ることによって、伝統行事の素晴らしさを確かめるとともに、厳しい自然環境のなか関係者の努力で館山寮が維持されてきている現状を理解することを目的として毎年行われています。

続きを読む

ヌンチャク球児

 全国高校野球選手権埼玉大会で代打出場した1人の3年生球児の動画が、全米で話題に上っている。動画サイト「ユーチューブ」でも拡散され、視聴数は240万件を超えた。

このパフォーマンス メジャーリーグでも流行するかもね

でも頭の固い高野連が 何か文句を言いそうだな~ (^_^;)

続きを読む

戸山戦

新宿高校 校長 戸田 弘美

 

○6月4日(木) 第60回 新宿・戸山対抗戦(通称「戸山戦」)
 天候に恵まれ、青空のもとで新宿・戸山対抗戦を実施することができました。今年度も、昨年度に引き続き、駒沢オリンピック公園の一部が使用で きず、バドミントン部、卓球部、剣道部、水泳部は、新宿高校を会場として競技を行いました。

続きを読む

僕らはみんなミスをする

20150702_RBassett_Getty-560x373

 

FIFA女子ワールドカップ・カナダ2015準決勝が現地7月1日に行われ、イングランド女子代表は、なでしこジャパンに1-2で敗れ、ベスト4敗退となった。

元 アメリカ男子代表のランドン・ドノバン氏が、決勝点となるオウンゴールを献上してしまった、イングランド女子代表DFローラ・バセットを擁護している。

1-1で迎えた後半アディショナルタイム、バセットは、なでしこMF川澄奈穂美のクロスに対し、クリアを試みるが、ボールは無情にも自陣のゴールに吸い込まれた。

そして、このオウンゴールが決勝点となり、イングランド女子代表は、大会初の決勝進出を逃している。

この試合を観たドノバン氏は、自身の公式ツイッターで、

「バセットにとって、完全に打ちのめされるようなこと。 僕らはみんなミスをする。

彼女がオウンゴールのことを、気にしすぎないよう願っているよ」 

とコメントし、バセットを擁護した。

 

スポーツは ドラマだなぁ (T_T)