50【サイエンス】

赤字3兆円で危機なんよ~

35261270

35261272

 

自分の城の前を武田信玄の軍が悠々と進軍していく

無視された屈辱にキレた家康は、家来の制止を聞かずに突撃する

そして予定通りの大敗、家来の機転で九死に一生を得る

大切な家来をたくさん死なせ、人生最悪の危機

今後の自分への戒めとして、哀れな自画像(←)を描かせた

いかにも家康らしいエピソードですし、このとき家康が戦死していれば、その後の日本史は大きく変わった訳です

smartphone

ソフトバンクの創業経営者である孫正義も、人生最悪の危機に直面しています

日本の上場企業として前代未聞の超巨額赤字3兆円!

銀行に見放されたら即倒産ですが、デカ過ぎて銀行(みずほ)も共倒れになるので、簡単にはつぶせない

みずほ銀行は、システム障害の常習犯で、デフォルト(債務不履行)のウワサがある韓国にも大量融資していて、日本の三大メガバンク(↓)から転落するのではないかと言われています

世界的な巨大メガバンクといえども、時価総額はせいぜい数兆円(↓)ですから、赤字3兆円がいかにケタ外れの巨額であるか分かります

hunter_dog

スマホ商売だけでこんな赤字になる訳はなく、巨額企業買収などの投資案件に失敗したことは明白です

かつては周囲がハラハラするような危険な巨額投資を成功させてきた孫正義

そろそろ老いのせいで、投資に対する動物的なカンがニブってきたのでしょうか?

 ((((;゚д゚))))

 

35261271

 

business_minus_man

 

ソフトバンクグループは8/8、3兆円超の赤字決算を発表した。

説明会には会長兼社長の孫正義が登壇した。

冒頭で孫正義がスライドに投影したのは、

  「徳川家康三方ヶ原戦役画像」(↑)

武田信玄との合戦に大敗した直後の徳川家康を描いたとされる。

その表情から“しかみ像”とも呼ばれる絵は、徳川家康が

「自らの情けない姿を覚えておきたい」

と反省し、絵師に書かせたものであるという。

kaisya_okorareru

孫正義は次のように語った。

「私もソフトバンク創業以来、これだけ大きな赤字を四半期で

 2回連続計上したことを反省し、戒めとして覚えておきたい」

「今日は我々の実態がどういう状況であるかということを赤裸々に語りたい」

「私は社会人になってから、一度も上司を持ったことがない」

「部下からの報告が悪い内容に関するものだったとして、

 そこに言い訳を重ねて実態より悪くないように表現することは大変良くない」

「実態が悪いことを正直に報告したい」

詳細はここをクリック

 

小田急アンモナイト

35261265

kodai_ammonite

 

 大昔にはアンモナイトとか三葉虫とか

  地球上にウジャウジャいたはずなんですけど

 全部きれいに絶滅してしまったのはなぜだろう?

  人類も全面核戦争で絶滅するかも

 ((((;゚д゚))))

 

kodai_sanyochu

 

新宿駅西口の「小田急百貨店新宿店本館」が、館内の壁に埋まっているアンモナイトの化石を切り出しプレゼントするキャンペーンを実施している。

10月に営業終了・解体する同館ならではの”太っ腹企画”だ。

同館は新宿駅西口地区開発計画により10/2に営業終了し、テナントの一部は近隣の商業施設「新宿西口ハルク」に移転し営業を続ける。

本館の取り壊しに伴い、館内の大理石の壁からアンモナイトの化石を特別に切り出し、応募者のうち抽選で1名にプレゼントする。

kaseki2

館内でも美術品や文房具売り場のある10階には、特に化石が集中している。

このフロアの壁と床は1991~92年の館内リニューアル時に建てられた。

「ジュライエロー」と呼ばれる大理石を使っており、約2億年前のものといわれる化石が埋まっているという。

壁や床に眠る化石の総数は不明だが、15センチ四方の大きいものから5センチ四方の小さなものまで、目につくだけでも多数ある。

うず状のものや、厚歯二枚貝と呼ばれる二枚貝などが発見されている。

7/20の開始以来、約200件の応募があった。

 

264551_18-01shinjyukunakano

▲小田急百貨店 新宿店本館

 

デスマーチ(死の行進)

ibm-watson-media-launches-a-livestreamin-5dc04a41a99ca30001272701-1-nov-04-2019-17-35-26-poster_1280x960

IPROS71908188850631438098

 

企業(今回は文化シャッター)が社内業務について情報システムを開発するには、日本IBMなどの情報システム開発会社に外注する場合が多い

その場合、開発会社は自社が開発済みの標準品のシステムを「部分手直し(カスタム開発)」して、顧客企業の業務に合わせようとする

ここで情報システムに詳しくない人や情報リテラシーが低い人は、「部分手直し」について大きな誤解をしている場合が少なくない

実は業務関連の情報システム開発ではたいてい、

開発費用の大半が「部分手直し」の費用になる

例えば標準システムが1000万円だとすると、「部分手直し」には1億円かかったりするのが普通だ

プリント

情報システム開発会社が標準システムの開発に10億円かけたとしても、それを顧客企業100社で使えば、1社あたりの割り振りは100分の1(1000万円)で済む

ファッションの世界と同様に、

既製服は安いが、注文服は高くつく

のだが、情報システムに詳しくない人は、これを非常に軽く見る

システム開発がスタートしてから、「ここはこうしてくれ」とか、システム内容の変更(これを仕様変更という)を気楽に連発して「部分手直し」をやたら増やしたりする

自社の業務の進め方に例外処理などが多く、世間一般とは違っているほど、「部分手直し」には手間と費用がかかる

だから情報システムの開発をスタートする前に、自社の業務の進め方を再検討し、なるべく例外処理などを少なくして、業務の効率化と標準化をしておくのが望ましい

computer_mob_programming

そうしないと、どこの会社にもある自社独自のちょっと変な業務の進め方や例外処理が「固定化」されてしまう恐れがある

家の中の不要物を捨ててスッキリするには引越がチャンスであるように、無駄の多い業務を見直すには、情報システム開発のタイミングがチャンスなのだ

文化シヤッターの考え方を見ると、

「ウチの業務の進め方はそのままにして

 情報システムをそれに合わせろ!」

というスタンスだ

開発企業を下請け企業や納品業者のように下に見て、上から目線での強気の構えなのかもしれないが、このスタンスだと「部分手直し」に天文学的な巨額費用が発生しかねないし、下手をすると今回の件のように、システム開発全体が頓挫することもある

文化シヤッターの窓口(たぶん担当役員)と、日本IBMのプロジェクト・マネージャーが、事前にこの辺の考え方やスタンスをよくスリ合わせてから情報システムの開発をスタートすべきだった

今回の件で、日本IBMはこのスタンスを受け入れているようにも見えるし、それが敗訴した原因かもしれない

開発実務をよく知らない営業マンが、受注を焦って安請け合いして、後でトラブルになることも多い

このスリ合わせをナーナーで適当に済ませてシステム開発をスタートすると、ボタンの掛け違いがだんだん拡大して、やがて収拾がつかなくなる

dorei_kyousei_roudou-300x277

いわゆる、

デスマーチ(死の行進)

と呼ばれる状態になる

情報システム開発の現場で、ノイローゼ患者や自殺者が出かねない場面だ

それで両社の対立が裁判所にまで持ち込まれたが、今回は日本IBMに問題アリという判決になったみたいです

でも本当にどちらに問題があったかは、かなり微妙~だと思いますよ

 (^_^;)

 

saiban_small_no_gavel

 

システム開発の失敗を巡る、文化シヤッターと日本IBMとの間の紛争と裁判。

東京地方裁判所は日本IBM側に19億8000万円の支払いを命じた。

米セールスフォースのPaaSを用いた販売管理システムの構築を目指し、2015年に始めた開発プロジェクトだったが、2017年にストップ(頓挫)していた。

東京地裁は開発失敗の原因をどう認定したのか。

裁判記録をもとに読み解く。

詳細はここをクリック

 

半導体不足が終わる

related-service_semicon_01

sensou_senjou

 

今年前半まで、コロナとウクライナと半導体不足で、世界は混乱してきました

2022年の後半に入ったいま、これらの混乱は、少しずつ落ち着きつつあるようにも見えます

しかし、次の混乱要因が控えているのかもしれません

 ((((;゚д゚))))

 

35261200

 

過去2年余、世界の産業界は半導体不足に悩まされた。

そして半導体メーカーが相次いで増産投資に踏み切ったが、ようやくその効果が出始めてきた。

半導体不足が浸透して、関連業者は予防のために二重三重の発注している。

こういう過程で積み上がった半導体発注は、必然的に仮需が含まれている。

最終需要のスマホは、最大市場の中国で息切れ感が出ており、これが世界的な「半導体狂騒曲」にフィナーレを告げるのかもしれない。

生産の増加、需要の低迷、さらにはサプライチェーン(供給網)で川下の需要変動が上流に伝わるにつれて増幅される「ブルウィップ効果」により、半導体市場はまもなく供給不足が解消し、過剰に転じるかもしれない。

このことが現在、半導体産業に起こり始めた。

世界半導体生産トップの台湾は現在、全土で20工場、16兆円の設備投資が行なわれている。

これがおいおい稼働する訳で、もうすぐ半導体は生産過剰になる

 

35261199

 

KDDI(au)通信障害

companylogo_kddi

pose_necchuu_smartphone_man

 

間もなく通信障害の発生から24時間が経過しますが、いまだに

  「いつ復旧できるか分からない」

という前代未聞、空前絶後の惨状をサラシています

ユーザーの多くは、

  「次にスマホを選ぶとき、auだけは絶対に避けよう!」

と心に刻み付けていることだと思います

信用を築くには長い年月を要するが、失うのは一瞬だ」

35261072

という経営訓があります

ビジネス後進国のロシアには

その大切な信用をドブに投げ捨てている

どぉーしよぉーもない、認知症の独裁者(→)がいます

 (;´Д`)

 

35261197

 

KDDI(社長:髙橋 誠、←)は7/2、全国で発生している通信障害の原因を発表した。

VoLTE交換機という設備に障害が出て、通信に輻輳(ふくそう)と呼ばれる混雑状況が生じているためだという。

KDDI(au)の混雑状況を軽減するため、流量規制などの対処を講じており、個人や法人の音声通話、データ通信が利用しづらい状況が発生しているとした。

7/5の17時時点で

「現在、復旧作業に努めている」

としたものの、具体的な復旧のめどは立っていない。

 

r104.hell04.uen

 

上記のように、KDDI(au)は

「つながりにくい」

「利用しづらい」

などと言ってますが、多くのユーザーは

「まったく使えない!」

と怒り狂っています

全国のau店舗にはユーザーが殺到して、怒声が飛び交い、地獄のような修羅場と化しています

 ((((;゚д゚))))

 

 

 

 

 

 

 

やる気のある無能

35261174

smartphone_password

 

記者会見した尼崎市役所の職員としては

  「13ケタもあるパスワードで

   保護されているから安全です!」

と強調したかったんだろうと思うけど、図らずも、自らの無能(情報リテラシーの低さ)を暴露してしまった訳です

ひろゆき(西村博之)は、無能な人に対して厳しいことをズバズバ言ったりするので、有能な若い人から非常に人気があります

35261176

彼は「やる気のある無能」と「無能を自覚してない無能」に対して特に厳しい

後者の代表として、父親が創業した大塚家具をあっという間にツブシてしまった家具屋姫大塚久美子、→)を挙げています

(^_^;)

 

9

 

兵庫県の尼崎市役所が、尼崎市の全市民46万人の個人情報が入ったUSBメモリーを紛失した問題。

尼崎市役所は記者会見で、新型コロナウイルス対策の臨時特別給付金支給事務を委託した業者「BIPROGY」の関西支社(大阪市)の協力会社の男性社員がUSBメモリーを紛失したことを発表。

BIPROGY協力社員は、6/21に飲食店で食事や飲酒をした後、帰宅時にUSBメモリーが入ったかばんを紛失したことに気付いた。

関係先を捜したものの見つからなかったため、6/22に警察に遺失物届を出した。

USBメモリーのデータには、尼崎市の全市民の氏名、住所、生年月日など(おそらく年収とかも)の個人情報が含まれているという。

尼崎市役所の記者会見で、USBメモリーを開くパスワードの桁数が、尼崎市役所の職員によって不用意に明かされた。

middle_58f6f91148486419951a33eba4b4a77dc2cf51ff

この報道に対して、実業家の西村博之(45、→)は、

「日本政府はサイバーセキュリティの専門家を探すよりも、最低限の情報知識すらない

やる気のある無能

を排除する仕組みを考えたほうがいいと思う。

 パスワードの桁数が確定すると、パスワードが絞り込みやすくなるのは、中学生でも考えたら分かる事だと思う」

と投稿した。

 

新宿高校サッカー部

▲広大な芝生の風景式庭園の先にある整形式庭園

sports_soccer_man_asia

 

新宿御苑に隣接する東京都立新宿高校では、年間を通して庭園管理や植物栽培のボランティア活動を行っています。

6月の休園日である6月13日(月)および6月20日(月)の2週にわたって、新宿高校サッカー部の生徒のみなさんがプラタナス並木の手入れ作業を行いました。

約160本のプラタナスを植栽した長さ200mの並木道は、ヨーロッパのようなロマンチックな雰囲気。

涼やかな風の流れる緑陰のベンチは、御苑の避暑スポットとしても人気があります。

 

 

砂利敷きの園路は雑草が繁茂しやすいため、夏場は除草作業が欠かせません。

あっという間に緑色のじゅうたんが広がってしまいます。

6月13日(月)は、新宿高校サッカー部の2年生17人、6月20日(月)は1年生21人が参加し、手取り除草作業を行いました。

 

 

はじめは慣れない作業に苦戦しつつも、だんだんと要領をつかんでペースアップ。

誰が一番多く草を抜くか競い合って、作業を進めました。

1時間半でしたが、みるみるうちに元通りのきれいな砂利道になりました。

 

 

暑い中の作業でしたが、新宿高校サッカー部のチームワークで、美しい庭園がよみがえりました。

明治の皇室庭園時代に完成した新宿御苑は、多くの人々の手によって庭園景観が維持されてきました。

これからも地域のみなさんとともに、歴史ある庭園を守ってまいりたいと思いますので、引き続きご協力をお願いいたします。

 

ヤクザはスマホを持てない

img_c9a2fea6db5f867fff48098ebc86140476934

kurufuku_group

 

暴対法でヤクザへの締め付けが厳しくなってから、ヤクザの人数が激減していて、残ったヤクザの高齢化、貧困化も進んでいます

ヤクザによる被害は減っているのですが、その分、半グレとか外国人による犯罪が増えています

yakuzayouchien-400x400

それまでヤクザが押さえて、それなりに秩序を保ってきた悪の世界が、無政府状態になる

世に悪人の種は尽きまじですから、表面のヤクザを減らせば、悪人が地下に潜って、かえって扱いにくくなる可能性もある

何ごともサジ加減が重要なんですけど、これがムズカシイ

(;´Д`)

 

smartphone_school_blazer_girl

 

携帯電話各社は、暴力団排除条例が全国で整備される2011年以降、利用規約の中に、暴力団などの反社会勢力(反社)を排除する規約を設けている。

これにより、暴力団組員や組織に関係する者(反社)は、携帯を新規契約することができなくなった。

「ヤクザはスマホを持てない」

と言われるのはこのためだ。

network_icon_2g_straight

ヤクザが持っている携帯電話の多くは、2011年以前に契約したガラケーで、それをそのまま使い続けている。

暴力団員であることを隠してスマホを契約したことがバレて、スマホをだましとった詐欺容疑で逮捕されるケースは少なくない。

「俺たちみたいなヤクザは、小さな罪でもすぐに捕まる。スマホの販売店に大丈夫だと言われて、俺の責任じゃないと言っても、警察には通用しない。きちんと自己申告しないとまずい」

「ガラケーの電波が終了するまで、このまま持っているよ。性能がいい、使い勝手のいいスマホも沢山出ているが、俺たちには関係ない。いくら新しく便利になっても、俺たちには買えないからさ」

そう話すヤクザのガラケーがまた鳴った。

 

AS20210408001447_comm

 

大きな音が出るので、ご注意ください (^_^;)

 

枝豆の成長が速い

35261146

gardening_man

 

ベランダ園芸を始めようと思って

Jack002

100円ショップで植木鉢と土を買ってきて

いろいろなタネを植えています

その中で枝豆の成長が速いのに驚いています

毎日2~3センチ伸びてる!

童話「ジャックと豆の木」みたいに

天まで伸びそうな感じ

(^_^;)

 

デジタル監に浅沼尚

35261090

▲浅沼尚

job_suugakusya

 

デジタル(IT)の世界で、日本の存在感は薄いです

悪夢の民主党政権時代の超円高で、日本の電機業界が壊滅状態になり、その後遺症に今も苦しんでいます

さらに日本の中央官庁の主要ポストが法学部出身者で占められで、技術系官僚が弱いのも心配です

今や先進国の政治家や高級官僚は技術系出身者が主流なのに、日本だけが明治時代以来の法科万能を続けているのは、後進国時代の残滓かなと思いたくなります

35261091

今回退職することになった前任者の石倉洋子(73、→)

デジタル(IT)をリードすべき人が73歳

病気がちで、ろくに仕事の出来なかったおばあさん?

まったく、理解に苦しみます

 (;´Д`)

 

building_gyousei_text_digitalcho

 

日本政府のデジタル庁は4/26、事務方トップのデジタル監(他省の事務次官に相当)石倉洋子(73)が退任し、後任にデジタル庁チーフ・デザイン・オフィサー(CDO)の浅沼尚(45、↑)が就くと発表した。

浅沼尚は東芝の工業デザイナーなどを経て、2021年9月のデジタル庁発足時にCDOに就いた。

デジタル行政サービスなどが使いやすくなるよう、システムを設計するデザイン部門を統括している。

退任した石倉洋子は一橋大名誉教授で、民間人起用の目玉としてデジタル庁発足時にデジタル監に就いた。

しかし、体調不良を理由に約7カ月で交代となった。

デジタル庁は職員数約700人強で、そのうち民間出身が約250人を占める。

デジタル監は、官民の寄り合い所帯を束ねて、デジタル相を補佐する役割を担う。

 

20210831ax09S_p