50【サイエンス】

金-月-木

 

先日、銀座を歩いていて空を見たら、月の上下に星が出ていて、面白いな~と思って撮ったのが下の写真。

撮影日時、2012-03-26 18-28-00 (デジカメの内部時計なので多少の誤差あり)

後でニュースを見たら、日食ほどではないけど、割と珍しい天体現象なのだそうです (^_^;)

 

【ニュースより】

26日夕方から夜にかけて、全国各地の西の空で金星、月、木星が等間隔でほぼ一直線に並ぶ天文ショーが見られた。

国立天文台によると、三つの星が一直線に並ぶのは04年11月以来で、次回の15年11月には火星も含めた四つが並ぶという。

国立天文台HPの「ほしぞら情報」では、3月のトピックスとして「夕方の空の惑星を見よう」と木星と金星のランデブーについて触れている。

「日が暮れて すぐの西の空には、金星と木星が見えています。金星はマイナス4.2~マイナス4.4等、木星はマイナス2.2~2.1等と非常に明るいので、 夕焼けの残る空でも、とてもよく目立っています」とし、事実日没直後の西の空には、一際明るい金星と、それよりやや暗い木星を観察することができた。

そして26日には、この金星、三日月、木星が一直線に並ぶように見える。

国立天文台も「26日は金星、月、木星がほぼ等間隔で縦一列に並び、とても美しい光景になるでしょう」と、東京の日没30分後の予想図も掲載している。

 

皆既月食

熊谷さんから月食情報もらってたんだけど、15時からバラライカのコンサートがあって、そのあと中学の友人と飲んで、帰宅して爆睡しちゃって・・・、気がついたら皆既月食、終わってました(T_T)

最近とみに飲むと眠くなる。年のせいかなー(;´Д`)

そんな訳で、ゆーちゅーぶ動画(こればっか)

HDD価格が急上昇 続報3

ついに3倍になった。タイの洪水、まだ収まる気配なし(;´Д`)

タイの大洪水による影響が日本の消費生活にも広がっている。

パソコンのハードディスクドライブやプリンター、カメラ、冷蔵庫、眼鏡レンズなどが品薄になったり納期が遅れたりしていて、一部で値上がりが続く製品もある。このままではかき入れ時のクリスマス、年末商戦にも影響が及びそうで、小売店では気をもんでいる。

「1万3980円」。東京・秋葉原のパソコン部品店では3日夕、店内に掲示されているハードディスクドライブ(HDD)の値段表が全面的に貼り替 えられ、これまで7980円だった容量500ギガ・バイトのHDDは約1・8倍に。ほかの製品も軒並み、1・5倍前後に値上がりした。

タイは、HDDの一大生産拠点で、生産停止によりこの店の仕入れ値は1か月で2~3倍に跳ね上がったという。

店長は「洪水後、値上げは3回目。まだ上がるのでは」と話す。HDD購入に訪れた東京都江戸川区の会社員(38)は「どこの店に行っても同じような状況。もっと早く買いに来ればよかった」と悔しそうだ。

同店によると、買いだめに走る客もいて、これが品薄に拍車をかけている。近くの別の店も「1人で30台くらい買う客もいる。入荷の見通しも立たないのに」と頭を抱えていた。

 

┐〔´△`〕┌ 深さ2メートルの水 左にちょっと出ているのは屋根の先か

 

HDD価格が急上昇 続報

やはり予想通りだった (^_^;)

先週のアキバは、HDDの価格表を頻繁に作り変えるショップが多数みられた。主要HDDメーカーの工場があるタイで大規模な洪水被害が起きてお り、HDD生産がストップしているためだ。特に被害が大きいといわれるウェスタンデジタル製ドライブを中心に、数Tバイト級のモデルでは1000円前後の 価格上昇が相次いでいる。

続きを読む

HDD価格が急上昇

先日10/16、HDDがクラッシュしたので新しいのをネットで買ったら5470円(内蔵3.5インチ2TB、一番売れ筋)だったのですが、今日また見たら6280円。タイの洪水の影響かな~? (^_^;)


ジョブズ死去56歳10/5

同世代の天才の 余りにも早すぎる死 (T_T)

米電子機器大手アップルの創業者、スティーブ・ジョブズ氏が死去した。56歳。ジョブズ氏は体調不良を原因に8月に米アップルの最高経営責任者(CEO)職を辞任していた。

ジョブズ氏は1976年にアップルを共同創業し、パーソナルコンピュータ「Apple」や「マッキントッシュ」などを発表、同社を世界的な企業に押し上げ たが、社内的な対立で85年に退社。86年に設立したピクサー・アニメーション・スタジオは、多くのヒット作を出して、世界屈指の映像制作会社となった。

97年、経営悪化で苦しむアップルの経営トップに復帰し、2000年には最高経営責任者(CEO)に就任した。復帰後は斬新なデザインのパソコン 「iMac」を大ヒットさせ、携帯型デジタル音楽プレイヤー「iPod」で音楽事業をパソコンと並ぶ事業の柱に育てるなど、業績を急回復させた。

その後も、07年に発売したスマートフォン(多機能携帯)「iPhone」、10年のタブレット型情報端末「iPad」と、革新的な製品を次々と世界に送 り出し、同社をパソコン大手から、デジタル家電やメディア配信事業を含むIT企業の雄へと変貌させた。11年4~6月期決算では売上高と最終利益で過去最 高を更新、アップルは株式時価総額で世界最大のIT企業となった。

一方で、04年に膵臓がんが発覚。半年程度の療養後、仕事に復帰したものの、11年1月から再び病気療養で休職し、8月にはCEOを辞していた。

httpv://youtu.be/L0XeQhSnkHg

 

ブルーノート&映画「はやぶさ」

阪田先生がブルーノートデビュー

空閑ジャズの大槻夫妻も行かれたそうです(コメント参照) (^_^;)

————————————————-

 

 

 

 

みなさまこんにちは
阪田です。
昨日、ナタリー コールをブルーノートで聴いて来ました。
とっても良かったです。

ディナーの時にお店の人が、日本のH&Mはアメリカに無いサイズがあるので、ナタリーはオフの時にH&Mで大人買いをして来て、とても機嫌が良いと話してくれました。
???
ナタリーがステージに上がったら、な、な、なんと痩せた黒人でした。
びっくりしました。
なるほど、細身のサイズは日本にしか無かったんだ。
でも痩せたもんだ・・・
でも父親のナット キング コールのアンフォーゲッタブルを歌った時は最高でした!
もう二十年前の曲なんだけど、親子のデュエットは素晴らしかったです。

 

httpv://youtu.be/PdBKXdc4dgw

ブルーノートのHPへ

 

感激して帰って来て、今朝、映画(はやぶさ)を見て来ました。
これまた感激で、涙、涙、涙無くして見られません。

徳永先生は素晴しい仕事をしているのですね。
困難な仕事を地道に行うのは日本人にしか出来ません。
皆さんも是非時間を作って見て下さい‼ 必見です!

映画「はやぶさ」の公式HPへ

 

▲はやぶさちゃん (^_^;)