71【事件事故】

Life is motion !

 

「整形外科医が教える元気な体の作り方」

(株式会社 幻冬舎 2012.9.20発行 167p 777円+税)

伊藤邦成さん(18回生) の 新著

DSCN11071

紹介文:佐藤喜一先生

(1回・旧 国語科教師 S38~S62)

 

ズバリ標題そのものの本である

年配者が「肩が凝る・足が痛む」と言って整形外科医院のドアを叩く

かなり待たされたあげく、診療は数分

X線などを撮られることもあるが、医師はひとこと、「加齢ですね」、もしくは「老化ですよ」と言い、しかるべきクスリを調合してくれ、「お大事に!」でおしまい・・・

こんな経験をお持ちの方、けっこう多いんじゃないですか

私などは、たぶんそういわれるだろうと思って、自分から「トシですよね!」なんて言ってしまう

そして、機械でカラダを叩いたり、マッサージルームに通ったりして、一時的に快感を愉しむ

「♪いいじゃないの 今がよけりゃ」(岩谷時子詞・いずみたく曲)なんて歌って、慰めている

そうした傾向を著書は戒める

「老化は悪化じゃない!痛いからと言って歳のせいにするなョ!」と訴える

「歳のせいにするのは、歳に責任を押しつけて逃げ出す」ことだと諭す

そして、みずからがみずからのカラダをきちんと維持できる方法を伝授する

そういう一冊だ

著者は古代ギリシャの哲学者アリストテレスの言葉を援用して、「元気な体の作り方」を述べる

言葉は「Life is  motion」(生命は動である)

寝たきりにならぬためには関節を「動かすこと」

全ての臓器は動かすことで健康を保つ;ようにできている と

三章から成るが、どこから読んでもいい

なるほどと思ったら、ただちに実践すること

それに勝る効果はない

著者の伊藤邦成君は、ちょうど50年前 昭和38年の入学である

東京医大で修行し、警察病院で多くの患者を治療し、昭和63年から三軒茶屋で開業した

千客万来の医院といっていい

伊藤夫人の三上彩子さんも同じ18回生

才媛のほまれ高く、かってはフジTVの「小川宏モーニングショウ」のアシスタントをつとめた

一人娘の理枝子さんも父親と同じ整形外科医

「あとがき」によれば、こうした家族の支えがあればこそ、この一冊が誕生したとのこと

そうした仲の良い家族のぬくもりがひしひしと伝わってくる一冊でもある

当方は一読して、「教え子に浅瀬を教えられ・・」の感しきり

一読をおすすめする

 

痛いところがなければ 老後もけっこう 楽しいかも~ (^_^;)

 

 

ネコをいじめた男に実刑

 

ネコを洗濯物用乾燥機に押し込みビデオ撮影した男に禁固56日間の実刑が、英国の裁判所で言い渡された。デイリー・メール紙が伝えた。

デイリー・メール紙によれば、今年6月、23歳のアラン・ソートンは、恋人が飼っているネコのプリンセスを、面白半分に洗濯物用乾燥機に押し込み、12秒間も運転させた。

冷酷無比で人間のくずの冷血漢、悪魔のような超野蛮なネコ虐待男アラン・ソートンは、なんとそれを3回も繰り返した上に、全過程をビデオ撮影してYouTubeに掲載した。

デイリー・メール紙の指摘によれば、かわいそうなネコのプリンセスは、そのために歯を折り、舌に傷を負った。

英国動物虐待防止協会は、ネコのプリンセスの新しい飼い主を探し始めている。

 

 

まったく ひどい奴だなー ヽ(`Д´)ノ

恋人がネコを可愛がり過ぎるので 嫉妬したのかな?

 

犯罪ワーストワン新宿区

 

警視庁がまとめた2012年の刑法犯認知件数(速報値)が発表され、足立区は、2年ぶりにワーストワン(都内23区中)を脱却した。

 

ワーストワンは新宿区で、9377件

 

発表によると、足立区は前年よりマイナス1222件の9141件となり、1975年以来37年ぶりに1万件を下回った。

 

足立区では昨年「ワーストワン再脱却」「認知件数1万件未満」を目標に掲げ、犯罪件数の多い自転車盗対策として、がっちりロック大作戦や愛錠ロック大作戦などの啓発事業に取り組んできた。

 

近藤やよい区長は「犯罪の実態などをしっかりとお知らせするとともに、効果が実証された事業のさらなる充実を図りたい」とコメントを出した。

 

歌舞伎町があるからなー (;´Д`)

 

猫が脱獄を手助け?

 

WS000000

 

ブラジル北東部アラゴアス州にあるアラピラカ刑務所は5日、胴体に携帯電話やドリルの刃などを巻き付け、正門を通り抜けようとしていた猫を捕まえたと発表した。

地元警察は何者かが猫を使って受刑者の脱走を手助けしようとしたとみて調べている。

報道によると、猫が捕まったのは昨年12月31日。

ネコの体には携帯電話と充電器、電池3つのほかイヤホンやメモリーカード、ドリルの刃がテープでくくりつけられていました。

ネコもこれだけの重さでは素早く走ることができず、フラフラの状態だったため、あえなく見つかったということです。

猫は健康状態を調べるため関係施設に送られた。

同刑務所は受刑者ら約260人を収容している。

ブラジルの刑務所では2006年、約40人が地下トンネルを掘って脱走。

07年には受刑者グループ同士の対立で20人以上が死亡する事件が発生するなど、各地の刑務所の管理態勢が度々問題となっている。

 

おにゃんこなら刑務所の中にスルスル入れそう

ネコに罪はないので 速やかに釈放して欲しい (^_^;)

 

小型飛行監視ロボット

 

010l

 

これはスゴイなー! 「空飛ぶ番犬ポチ」

こーゆー技術って軍事用だけかと思ってたけど、家庭用でビジネス採算に乗る時代になったんだねー

犯罪者のクルマを自動で追いかけたりとか、用途開発の可能性の広さを感じます

他にもいろいろ応用(悪用も?)が利きそうだし、マニア向けのキットもきっと出るでしょー

「飛行ロボットファン」「飛行ロボットの友」「飛行ロボットライフ」なんて雑誌も出るかも~

低価格化と共に、静音化、小型化、飛行長時間化が期待されます

久しぶりに、むかし模型オタクだったころの熱い血が騒ぎました

ただ、これがそこら中をブンブン飛び交うのは、ちと鬱陶しいね (^_^;)

続きを読む

成績証明書もらえません

 

卒業証明書は今でももらえますが

成績証明書とか調査書は、卒業後5年過ぎると、もらえないんですね。

6浪以上した場合、どうなるんだろうか?

我々は必要な場面、もーないと思うけど・・・  (^_^;)

続きを読む

館山臨海教室

 

伝統に根ざした臨海教室


平成15年度 東京都教育委員会 団体表彰受賞

本校の初代校長は、教育方針として知育・徳育・体育のうち、特に徳育・体育に重きを置き、「質実剛健なる精神の涵養と、健全強壮なる身体の育成を生徒教 育上の二大方針とする」と提唱した。
また、「学校、家庭、同窓、生徒が一体となった大家族主義」という理念を示した。
その具現化のひとつとして、創立間も ない大正11年の7月に、夏季休業に入ると同時に第一回の臨海教室を実施した。
当初は千葉県安房郡西岬村塩見(現在千葉県館山市香谷区)付近の民家に分宿 し、10日間の水泳訓練を実施した。
翌大正12年には、塩見に1600坪の土地を購入し、宿舎を建築し、「塩見朝陽舎(現在の館山寮)」と名付けた。
その 後、昭和33年には一年生が全員参加する学校行事となり、以後、現在まで絶えることなく続いている。
同教室は、戦争による4年の空白はあったものの、87年間の長きに渡り続けられ、生徒の健全育成に多大な効果をあげてきた。
また、その間、一件の事故もなく実施されてきた伝統ある行事である。
新宿高校HPより
館山臨海教室で 「健児の歌」 覚えたよーな気がする (^_^;)

新宿高校の教育コスト

 

年間納付額:15万0650円(平成24年度 第一年次)


 内訳
  入学金      5,650円
  授業料          0円
  積立金    120,000円
  生徒会費     6,000円
  PTA会費    4,000円(任意)
  朝陽会賛助会費 15,000円(任意)

新宿高校HPより

 
我々の時は授業料が月800円だったけど
いつの間にか0円になってるねー
積立金って何だろー?
予備校不要が本当なら 超安い! お買い得~♪ (^_^;)
 
 あくまでも家計にとっての教育コストです
社会的コストは、投入されてる税金等も含めてだけどね
 
 

新宿歌舞伎町 一斉取り締まり

 

5戦5敗のプロボクサーら逮捕

 

新宿歌舞伎町で客引き容疑 「キャバクラとか安くしますよ」

警視庁保安課や生活安全特別捜査隊などは22~25日、東京・歌舞伎町地区の一斉取り締まりを実施した。

しつこく客引きをしたとして、都迷惑防止条例違反容疑で、プロボクサー、山本淳央(あつひろ)容疑者(22)=新宿区新宿=ら9人を逮捕した。

山本容疑者はスーパーフェザー級のプロボクサーで戦績は5戦5敗。

保安課によると、「東京でも遊びたいと思い、インターネットで客引きの募集を見てきた」と話しているという。

逮捕容疑は、10月末、歌舞伎町地区で、「キャバクラとか安くしますよ」などと声をかけ、男性会社員(43)に40メートルにわたってつきまとったとしている。

他に入管難民法違反容疑(不法就労助長)などで中国人キャバクラ1店、わいせつ電磁的記録販売目的所持違反容疑でわいせつDVD店2店を摘発した。

 

キャバクラは 客引きのいないお店で 遊びましょー (^_^;)