71【事件事故】

新村健治 逮捕 猫虐殺悪魔男

D86V8pDVsAAijE2

富山県射水市の路上にいた飼い猫を連れ去ったとして、窃盗容疑で富山市布目の

無職で猫虐殺悪魔男の新村健治容疑者(52)が逮捕された事件。

連れ去られたとされる猫「モコオ」の飼い主の50代男性=射水市=が毎日新聞の取材に応じた。

無職で猫虐殺悪魔男の新村健治は県警の調べに対し

「死んだので用水路に捨てた」

などと供述しており、男性は

「大切な家族を失った。命を軽視した大犯罪で許せない!」

と目を赤くした。   ←「耐え難い精神的苦痛」です  ヽ(`Д´)ノ

男性が雄のアメリカンカール猫「モコオ」を飼い始めたのは約3年前。

「初めは気性が荒かったが、慣れれば人懐っこい猫で、特別な存在だった!」

スマートフォンに保存された、たくさんの写真を見つめながら、男性は声を絞り出した。

普段は室内で飼っていたが、5月19日の昼、外に出たがったため、家の周りを歩かせることに。

1時間ほど後、近所の人から

「(モコオが)知らない男の車に乗せられてどこかに行った」

と電話が入り、車種やナンバー、男の特徴も教えられた。

1週間後の同26日、買い物帰りの次男が偶然、富山市内の国道で、聞いていたナンバーの車を発見。

自宅まで後を付け問い詰めたが

「何のことですか?」

とあしらわれた。

「このままでは終われない!

と今月4日夜、男性は県内の動物愛護団体「しっぽのこころ」のメンバーらと無職で猫虐殺悪魔男の新村健治を再訪。

約4時間の問答の末、無職で猫虐殺悪魔男の新村健治は、モコオを盗んだことを認め

「1年半ほど前から、50~100匹の猫を連れ去って殺した」

「死んだ猫は海に捨てた」

などと話したという。男性は

「無職で猫虐殺悪魔男の新村健治のやったことは理解できない。厳罰を望む!」

と強い憤りを隠さない。同時に

「短い一生になってしまい、モコオには申し訳ない思い。守る方法があったかもしれない」

という後悔も残る。

「できることは、無職で猫虐殺悪魔男の新村健治の事件を、徹底的に解明することだけです」

射水署の調べに対し無職で猫虐殺悪魔男の新村健治は、

「1年以上前から路上の猫を捕まえて、金属の棒でつつくなどした。十数匹の死骸を捨てた」

と話しており、同署は動物愛護法違反や器物損壊の疑いもあるとみて捜査している。

animal_chara_computer_neko

 

 釜ゆでの刑にしてやりたいような鬼畜ですが

  現在の法律では重い刑事罰は無理ですので

 飼い主の受けた耐え難い精神的苦痛について

  民事裁判で超高額の損害賠償を求めて行くのが

 再発防止のためにもベストかと思います  (T_T)

 

c7f02d6ab32ec363b29d68284717ea46671c3cd3.94.2.9.2

 

こんなのもいました

 

香港が燃えている

香港政府は13日、安全上の理由から政府本部庁舎を14日まで閉鎖すると発表した。

「逃亡犯条例」改正に反対する市民や学生と警官隊との衝突から一夜明け、

政府庁舎のある立法会(議会)周辺では厳重な警戒が続いている。

立法会は13日も改正案の審議を見送る。

香港メディアによると衝突による負傷者は70人超で、うち2人が重傷になった。

12日は学生ら数万人が立法会周辺の道路を占拠し、警察が催涙弾などを使って強制排除した。

周辺の道路では深夜までデモ隊と警官隊のにらみ合いが続いていたが、13日朝までに幹線道路は復旧した。

衝突の中心となった金鐘(アドミラルティ)は地下鉄の駅や商業施設が閉鎖された状態が続いている。

map1

map2

map3

香港紙は13日付の朝刊で衝突を大きく報じた。

英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは1面の半分のスペースを使って写真を掲載した。

中国共産党に批判的な論調で知られる蘋果日報(アップル・デイリー)は1面で

「(中国共産党の)暴政が、私たちに銃を向けた!」

との見出しを掲げた。

▲「中国共産党の独裁体制が近づく!」と訴える香港のアグネスさん

WS000

 

 同じ香港出身のアグネスさんでも

  日本の芸能界でボロ儲けして 広尾に豪邸を建て

 中国共産党べったりで 反日活動を続けている

  しょうもない偽善女もいます  (^_^;)

 

china

▲中国共産党が独裁支配している「地上の楽園」で

家畜となって暮らしている中国人、チベット人、ウイグル人たち

次は香港人、台湾人 そして日本人かも~  ((((;゚д゚))))

 

続きを読む

正義の人

D8v8ufXUcAAtle9

pose_sugoi_okoru_man

 

 本人も意識してないだろうけど

  何か深層心理にある激しい怒り

 (たいていは自分自身に対する怒り)

 が形を変えて吹き出してる感じですね  (;´Д`)

 

ある正義感にあふれた男性(正義の人が三重県松坂市で突然始めた「歩道クリーンアップキャンペーン」に地元商店街が悲鳴をあげている。

「正義の人」はほぼ毎日商店街を回り、歩道に置いてある看板を蹴飛ばし、店内をにらみつけて叫ぶ。

「要するにここは、天下の歩道なの!

 あそこに旗が立っている! 椅子が置いてある!」

ミリ単位のはみ出しにクレームを出すだけではなく、看板を壊す、のぼりを切る、商品を投げるなどの目に余る乱暴も。

みかねた通行人やお店の客が注意をしても「正義の人」は

「私は法律に基づいている! 一片のスキもない!」

と聞く耳を持たない。

「正義の人」のクレームを受け、各商店は看板やのぼりを敷地内に収めるようになった。

しかし、「正義の人」は毎日やって来て、ミリ単位で厳しい指摘を続ける。

「正義の人」出現以降、商店街の雰囲気は激変した。

売り上げが目に見えて下がり、休業に追い込まれたところもある。

クレームの矛先は商店だけではなく観光協会にも向かい、観光客向けの記念撮影看板は歩道から建物内へと移された。

行動のきっかけは、「正義の人」の自宅近くの質屋の看板が点字ブロックをふさいでいたことだという。

警察に通報したが、「やる」と口で言っただけで全く対応がなされなかったことから、「正義の人」の暴走が始まった。

地元商店街の人は

「(看板を)法的にちゃんと出せるようになって、

 街を活性化できたらケンカしなくても済むのかなと思う」

と対応に苦慮している。

実は、商店街、自治体、道路管理者が一体となり、地域活性化を目的に道路を使用するという事例はある。

東京の新宿3丁目モア4番街では、歩道部分にオープンカフェや広告塔が設置され、にぎわいが演出されている。

松坂市は「これまでこうした特例を検討したことはないが、地元とまとまれば進めていきたい」としている。

青木理(ジャーナリスト)

「点字ブロックに物が置いてあったというのはよくないが、

 こんなに完璧に守っていったら世の中が回らなくなる。

 「正義の人」のやり方は営業妨害だ。正義感が暴走している」

 

中国人が覚せい剤1トン密輸

WS002

drug_yakubutsu_mayaku_ranyou

 

 日本は覚せい剤への罰則が軽すぎます

  無期または死刑にして欲しい  ヽ(`Д´)ノ

 

静岡県南伊豆町の海岸で不審な小型船内から覚醒剤約1トンが見つかり、警視庁などが押収していたことが5日、分かった。

一度の押収量としては国内最多で、末端価格は約600億円に上る。

警視庁や海上保安庁などが背後に暴力団が関与しているとみて数年前から捜査。

海上で積み荷を移し替える「瀬取り」による密輸とみて内偵を進めていた。

警視庁組織犯罪対策5課などは3、4日に覚せい剤取締法違反(営利目的共同所持)容疑で、覚醒剤を荷揚げしていた24~40歳の中国人犯人7人=いずれも住居・職業不詳=を逮捕。

逮捕容疑は3日、営利目的で南伊豆町の海岸で覚醒剤相当量を所持したとしている。

調べに7人は否認している。

同課によると、7人は日本人が所有する小型船(全長約10メートル)で覚醒剤を密輸。

2キロ程度で小分けにした袋をシートで梱包(こんぽう)し、船内に平積みしていた。

同課などは、3日夜に護岸に接舷して荷降ろし作業をしている所に踏み込んだ。

現場にいた7人は逃げ出すなどしたが、身柄を確保して逮捕した。

同課によると、数年前に近隣住民から「不審な船が港に入ってきている」と通報があり、瀬取りによる覚醒剤密輸事件とみて内偵捜査。

覚醒剤は香港から流入している可能性があるという。

約1トンの覚醒剤は年間押収量に匹敵する量で、過去に押収されたケースでは、平成28年に沖縄・那覇港に停泊していたヨットから発見された597キロが最多だった。

 

俺の人生は何なんだ?

WS000

▲刺殺された熊沢英一郎 高校の卒業アルバム

mokuhyou_mitatsu_man

 

 そういう家系(DNA)なのかもしれないけど

  この親子、責任感が強すぎるように思います

 人生なんて、もっといい加減でも生きられるのに

  良くも悪くも 「ねばならない」の奴隷  (T_T)

 

元農林水産事務次官の熊沢英昭容疑者(76)が東京都練馬区の自宅で、

長男で無職の熊沢英一郎(44)を殺害したとされる事件。

熊沢英昭容疑者(76)が警視庁の調べに対し、事件6日前に長男で無職の熊沢英一郎(44)から激しい暴行を受けた、と供述していることが捜査関係者への取材でわかった。

熊沢英昭容疑者(76)の長男で無職の熊沢英一郎(44)はこの頃、

「俺の人生は何なんだ?」

と叫ぶことがあったという。

警視庁は事件に至る経緯を詳しく調べている。

警視庁練馬署によると、長男で無職の熊沢英一郎(44)は中学2年の頃から家庭内で暴力を振るい始めた。

大学に進学してその後別居した時期もあったが、事件1週間前の5月25日、自ら希望して実家に戻った。

捜査関係者によると、長男で無職の熊沢英一郎(44)は、家にこもってゲームで遊ぶ一方、26日には熊沢英昭容疑者(76)に激しく暴行。

自暴自棄な様子で叫ぶこともあった。

WS001

熊沢英昭容疑者(76)は妻に

「長男に危害を加える!」

との考えを口にしたという。

隣の小学校で運動会が開かれた6月1日、長男で無職の熊沢英一郎(44)が

「うるさい。ぶっ殺すぞ!」

と発言。

4日前には川崎市で児童ら20人の殺傷事件が起きたばかりで、熊沢英昭容疑者(76)は

「子どもたちに危害を加えてはいけない」

と感じたといい、午後3時半ごろ、包丁で長男で無職の熊沢英一郎(44)を殺害した疑いがある。

福岡で高齢者が暴走事故(2)

bike_jiko_001

 

 これだけの危険な暴走事故で

  暴走車以外に死者がいなかったのが

 奇跡のようです  ((((;゚д゚))))

 

事故現場では目立ったブレーキ痕は確認されておらず、福岡県警はワゴン車を運転し死亡した福岡市早良区原3の小島吉正(81)が、何らかの理由で正常な運転操作ができなくなった可能性もあるとみて、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)容疑での立件を視野に捜査している。

福岡県警早良署によると、死亡したのは、ワゴン車を運転していた小島吉正と同乗していた妻(76)と判明した。

小島吉正は出血性ショックで、妻は胸部の外傷で亡くなった。

事故で搬送された14~52歳の男女計7人のけがの程度は不明だが、命に別条はないという。

事故は4日午後7時5分ごろ、東西方向の「明治通り」と南北方向の「原通り」が交差する早良口交差点付近で発生。

小島吉正が運転するワゴン車が交差点の約700メートル南の原通りで追突事故を起こし、直後から対向車線に飛び出して逆走。

交差点に進入するまで急加速しながら計5台と衝突し、小島吉正のワゴン車を含む計2台が歩道に乗り上げた。

早良署は5日、署の車庫に止めてある複数の事故車両を調べる実況見分をした。

小島吉正は現場の交差点から約1.4キロの近所に住んでいた。

友人の70代男性によると、小島吉正は数年前から地元の自治会長を務めており、地域の信頼が厚かった。

ほぼ毎朝近所のゴルフ練習場に通うほど元気で、妻ともよく一緒に外出していたという。

男性は

「小島さんは『免許更新をした際の認知機能検査でも問題がなかった』と言っていた。最近も車に乗せてもらったが運転にも問題がなかった。信じられない」

と肩を落とした。

 

福岡で高齢者が暴走事故(1)

▲事故の瞬間の動画

68747470733a2f2f7062732e7477696d672e636f6d2f6d656469612f4434674c747a645563414556776a742e6a70673a6c61726765

 

 高齢者に対する風当たりが

  キツクなりそうです  (T_T)

 

6月4日午後7時5分頃、福岡市早良区百道の交差点で、

「複数の車が絡んだ事故で車が横転し、挟まれている人もいる」

と110番があった。

福岡県警早良署や消防によると、高齢男性の運転する車が次々に他の車と衝突したという。

計6台が事故に絡み、10~80歳代とみられる男女9人が病院に搬送され、高齢男性と同乗の高齢女性の2人が死亡した。

高齢男性の車が対向車線を逆走したとの情報もあり、同署が詳しい状況を調べている。

同署は、死亡した男性は80歳代、女性は70歳代としており、身元の確認を急いでいる。

男性の死因は出血性ショックだった。

このほか搬送された別の男性1人は、歩道で信号待ちをしていた際に事故に巻き込まれたという。

現場は福岡市地下鉄藤崎駅の西約200メートルで、幹線道路「明治通り」と県道の十字路交差点。

同署によると、高齢男性の車が交差点手前で別の車と衝突した後、そのまま交差点に進入して他の車とぶつかったという。

事故に絡んだ車2台が歩道に乗り上げ、うち1台はひっくり返った。

タクシーを運転中に事故に巻き込まれたという福岡市西区の運転手(71)は

「スピードを上げた車が逆走してきた。ハンドルを切ったがよけきれなかった」

と話した。

乗客の女性は足の痛みを訴えて病院に搬送された。

現場に駆けつけた80歳代の男性は、歩道上でひっくり返った車の下敷きになった人を見た。

複数の通行人が車を持ち上げて救助し、心臓マッサージを施していたという。

近くの飲食店には、現場に居合わせた人が「タオルをください」と駆け込んできた。

店員の女性は

「雷が落ちたような音がして驚いた。たくさんの人が救急車で搬送されていて心配です」

と声を震わせた。

周囲には高校や中学校があり、自転車で通学する生徒も多い。

近くで働く40歳代の女性によると、大破した車の周辺には大きく折れ曲がった自転車が何台も倒れていた。女性は

「歩行者がたくさんいて、中学生たちもパニックになっていた」

と表情を曇らせた。

20190604-00050287-yom-004-23-view

20190604-00050287-yom-002-23-view

20190604-00050287-yom-000-23-view

00418747CX

 

元次官が息子を刺殺

4f734c55

neet_erasou

 

元事務次官と言えば、日本のエリート中のエリートで、知性のカタマリのような存在。

そんな熊澤英昭氏には、いろいろな代替案の中で、これがベストな案だったのでしょうか?

書き置きもあることから、発作的な犯行ではなく、考え抜かれた末の行動だったようです  (T_T)

 

6月1日(土)の夕方、東京・練馬区の住宅街で、元農水省事務次官の熊澤英昭容疑者(76)が、同居する息子の熊澤英一郎(44・無職)を刺殺。

川崎市・登戸の小学生児童ら連続殺傷事件を起こした岩崎隆一容疑者(51・死亡)が長期にわたって就労しない”引きこもり傾向”にあったことが改めて社会的に議論となる中、一報は飛び込んできた。

noname-9

熊澤英昭容疑者は東大法学部を卒業後、1967年に旧農林省入省。

畜産局長や経済局長を経て、2001年からは事務方トップの事務次官を務めた。

BSE(牛海綿状脳症)問題の対応にあたり、記者会見では汗をふきながら質問に答えていたが、結局、このBSE問題の責任をとる形で、2002年1月に辞任。

退官後は2005年から2008年にかけてチェコ大使を務めた。

「熊澤さんのことは農水次官で偉かったこともあり、『先生』と呼んでいました。先生は自分の家の前を通るのでよく挨拶していた。奥さんと2人で年中いっしょにいて、仲はよさそうだったけれど、息子の悩みはもとより、息子がいるとは知らなかった。先週もお会いしましたが、家庭内で悩んでいる様子は見えませんでした」(別の近隣住民)

「周囲に迷惑をかけてはいけなかった」と熊澤英昭容疑者は供述。

一家が引っ越してきたのは十数年前だが、不動産関係者は「今度すごい人が来ますよ!」と近隣に触れ回っていたという。

最近でも黒塗りの車が自宅前に迎えに来るのが目撃されていた。

熊澤英昭容疑者は背広を着て、車に乗り込んでいたという。

「年に1回、秋くらいに同期会をやっていて、お酒を飲んだりしていたが、家庭の話は一切することはなかった。息子や娘がいることは知っているが、詳しくは聞いたことがない。(熊澤英昭容疑者)本人はとても真面目な人間です」(元農水省の同期官僚)

だが、熊澤英昭容疑者が抱える家庭内でのストレスは暴発寸前だった。

30656

捜査関係者が話す。

「熊澤英昭容疑者は息子の家庭内暴力のことでかなり精神的に参っていたようです。周囲や官僚仲間にも息子の引きこもりについての相談をしていました。この日も小学校の運動会がうるさくて、そのことが原因で口論に発展。日頃から家庭内に暴力を振るっていたが、熊澤英昭容疑者は『周囲に迷惑をかけてはいけなかった』と話しています」

殺された息子の熊澤英一郎は、ネットで本名の「熊澤英一郎」を名乗り、ゲーム「ドラゴンクエスト」についてのツイートをしていた形跡が残っている。

また、SNSには熊澤英一郎本人と思しき人物による、こんな書き込みも残されていた。

〈あの本名、熊澤英一郎と申しまして元事務次官の愚息であります。凄い人でしょ?w 国家レベルの人なんですw〉

SNSやウェブ上には、連日ゲームをやり続けていた形跡が残されている。

近隣では生前の熊澤英一郎を見たという人が一人だけいた。

「私がここに住むようになって何年も経つけれど、一度しか息子さんを見ていない。3年前の昼間で、白いTシャツ姿。今風の長めのマッシュルームカットだった。あいさつなどもなく、ムスッとした様子でした。お父さんは朝からウォーキングしたり、お母さんもお花に水やりしたり、とてもやさしそうな、感じのいいご夫婦でしたが……」(別の近隣住民)

熊澤英昭容疑者は明日6月3日、送検される。

「息子を殺すしかない」と書き置き

捜査関係者によると、長男は以前、別の場所で暮らしていたが、最近になって実家に戻っていた。

仕事はせず、自宅に引きこもって、長時間、インターネットをしていたという。

近所の住民も姿を見たことがなかった。

熊沢容疑者は調べに対し、長男を刺したことを認めた上で、「長男から日常的に暴力をふるわれていた」と供述。

さらに、川崎市で51歳の男が小学生らを包丁で殺傷した事件を受けて

川崎の事件を見ていて、自分の息子も周りに危害を加えるかもしれないと不安に思った」

という趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材でわかりました。

妻も長男から暴力を受けていたといい、自宅からは「息子を殺すしかない」などと記された熊沢容疑者の書き置きが見つかった。

undoukai_tokyousou_starter

事件当日は近くの小学校で運動会が行われていたが、長男が「うるさい」と騒ぎ始め、熊沢容疑者と口論になったという。

練馬署は、家庭内暴力で精神的に追い込まれていた熊沢容疑者が、口論をきっかけに長男を刺したとみて、詳しい経緯を調べている。

岩崎隆一 登戸殺傷犯人

WS000のコピー

 

WS001のコピー

 

20190528-00000568-san-000-4-view

 

text_tobidashi_chuui_blank-300x214のコピー

 

 吐き気のするような事件!

  犯人・岩崎隆一の殺害動機が全く分からない

 子供たちとの間に何かあったのか?  ((((;゚д゚))))

 

川崎市多摩区登戸のぼりと新町の路上で28日朝、同区の私立カリタス小学校の児童らが殺傷された事件。

神奈川県警は、刃物を持った51歳の岩崎隆一に襲われて死亡した2人の身元について、

同小6年の栗林華子さん(11)(東京都多摩市)、

別の児童の保護者で国家公務員の小山智史さん(39)(東京都世田谷区)

と確認されたと発表した。

小山智史(おやま・さとし)さんは、外務省職員という。

事件では、死亡した2人のほか、児童15人、保護者1人が重軽傷を負った。

その後、さらに別の児童1人もけがをしていたことが分かり、負傷者は計17人になった。

神奈川県私学振興課によると、カリタス小学校(内藤貞子校長)は、学校法人カリタス学園が1963年に設立した。

カトリック教育を重視し、系列の幼稚園や中学校、高校がある。

昨年度の児童数は647人(男子63人、女子584人)

小田急線・JR線の登戸駅から学園まで、スクールバスを運行している。

 


 

いつも通り、学校へ向かおうとしていた児童が突然の惨劇に見舞われた。

川崎市の路上で28日午前、児童らが岩崎隆一に刃物で襲われ、多数の死傷者が出た事件。

「ぶっ殺してやる!」

犯人の岩崎隆一はそう叫んでいたという。

子供らはおびえた様子を見せ、呆(ほう)然(ぜん)と立ち尽くした。

「一体何が…」。血だまりが残る現場には衝撃が走った。

「娘の洋服は血がべったりつき、帽子やバッグも血まみれだった」

現場で襲われたという私立カリタス小1年の女児(6)の父親(46)は声を震わせた。

父親によると、女児はスクールバスの集合場所で襲われた。

午前8時40分ごろに救護場所に駆けつけると、女児は切られた唇を治療中だったという。

命に別条はなかったが、会話できるような状態ではなかった。

周囲には横たわる子供や大人がいて、泣き声も上がっていたという。

「とにかく病院に急ぎたい」。父親は足早に現場を後にした。

現場にいた男性は、岩崎隆一の興奮したような大きな叫び声を聞いたという。

「ぶっ殺してやる!」

別の住民の男性(67)によると、現場近くのバス停は、カリタス小の通学バスの集合場所になっており、毎朝、多くの児童が集まっていた。

多数のけが人を目撃したといい、「一体何があったのか…」と不安そうに語った。

近所に住む別の男性(52)は午前8時ごろ、けたたましいサイレンの音で自宅を飛び出した。

現場近くのコンビニエンスストア前で、路上に横たわる負傷者を目の当たりにした。

女性が救命措置を受けていたが

「出血が激しく、周辺が血の海のようになっていた」

女性のそばには、足と腕を負傷した児童が座り込み、手当を受けていた。

近くの路上ではスーツ姿の男性が倒れ込み、心臓マッサージを受けていた。

別の男性もぐったりして、あおむけに倒れ、救急隊が必死に声をかけながら治療していたという。

現場から100メートルほどの場所に住む40代の女性は

「バス停の前でスーツ姿の男性が倒れていて辺りが血だらけだった。意識はないようだった。周りには子供たちが20~30人くらいいて、泣き叫ぶわけでもなく言葉を失って突っ立っていた」

と話した。

 


 

WS000

岩崎隆一容疑者(51)は、児童らを刺した後に、自分の首を刃物で切って死亡した。

岩崎隆一の住所は、川崎市麻生区多摩美1丁目20。

近所の住民とはほとんど接触がなく、岩崎隆一について知っている人はほとんどいないとみられる。

ただ、小中学校の同級生によると、岩崎隆一は

「突然ブチ切れる性格だった」

という。

岩崎隆一と小中学校で同級生だった男性によると、昔から一見、おとなしいが、何か気に入らないことがあると、突然ブチ切れて暴れる。

まわりのもの、ごみ箱とかいす、机などをけって、先生を困らせていた。

気に入らないことというのも、ささいなことで、「靴をそろえて」と言われたくらいでも、ブチ切れて大暴れしたり、豹変(ひょうへん)したりしていた。

中学になると、岩崎隆一がブチ切れて機嫌が悪くなる回数は増えたように感じた。

「近くの友達に殴りかかって、よくトラブルになっていた。

 ケンカしても、いつも負けるのは岩崎隆一。

 なぜ機嫌が悪くなるのか、何が気に入らないのか、よくわからなかった。

 そういう性格だから近寄る人もいなくなって、いつも一人でいた印象」

友人は、高校以降は岩崎隆一がどこにいったのかは知らないといい、ほとんどかかわらないようにしたという。

「報道で、朝はあいさつして普通だったのに、突然刃物で襲った

 とあったが、昔の突然ブチ切れる性格が頭をよぎりました」

岩崎容疑者の近くに住む女性はこう話す。

「家はいつも閉め切っていて、家族とか一緒に住んでいる人がいる気配がない」

近隣の男性も

「近くだけど、人が住んでいるということも知らなかった」

と話した。

事件のあった28日夜、岩崎容疑者の家には捜査員とみられる男性4人が、パイプ椅子や傘、蚊取り線香などを持って入っていった。

▼岩崎隆一の自宅 川崎市麻生区多摩美1丁目20

WS001

 


 

WS001

亡くなった小山智史さんは外務省の職員で、ビルマ語の専門家として省外でも知られた存在だった。

外務省のホームページなどによると、大学入学当時、アジアに関心があった小山さんは、

「一般に知られていない珍しい言語を学びたい」

とビルマ語を選択。

在学中に初めてミャンマーを訪問するなどし、平成16年に外務省に入省した。

研修を経て約3年間、在ミャンマー日本大使館で勤務し、要人が訪問すると通訳を担った。

帰国後は、大臣クラス以上の通訳を務めることを期待されるビルマ語の通訳担当官も務め、25年にノーベル平和賞受賞者のアウン・サン・スー・チーさんが訪日した際にも同行した。

小山さんがかつて所属した外務省の南東アジア第1課では、ニュースを目にしたとみられる職員らが、目元をハンカチで押さえる姿もあった。

元上司の男性職員は、

最高級に優秀な事務官だった。ミャンマーの専門家が少ない中、

 一人で3人分の仕事をしていた」

と振り返り、

「人柄もすごく良く、慕われていた。子供をかばったのだろう。

 犯人を許すことはできない」

と声を震わせた。

子供の送迎時に事件に巻き込まれたとみられる小山さん。

小山さんの自宅近くに住む女性は、

「優しいパパで、お嬢さんとよく遊んでいた。信じられない」

と涙ぐんだ。

 


 

地元民によると

「登戸という街はJR南武線と小田急電鉄が乗り入れる駅を背景に、近年は住宅街として発展を遂げてきた。

被害に遭った児童が通うカリタス小学校はカトリック系の名門私立小学校で、小学校までは共学だが、系列の中学校と高校は女子校。

大手広告代理店や、医者、弁護士など裕福な家庭の子供が行く学校として知られ、都内から通う子も多い」

多数の卒業生が麻布中学校や開成中学校といった名門校に進学している。

「現在の登戸は人気の住宅街であるが、かつては治安が悪いことでその名が知られていました。

戦後、溝の口を中心に登戸にも闇市が広がっており、その後の再開発で整備されたものの、いまだにその面影が残っている場所もある」

この地域をよく知る人間は

「河川敷にはホームレスも住んでいましたし、小さいコリアンタウンも点在していましたね。

僕たちがヤンチャな頃は、よくコリアンタウンに住んでいた人間と揉めていましたね。

川崎から登戸に掛けては結構治安が悪くて、今でこそ武蔵小杉、溝の口などは発展していますが、住宅街とはいえ登戸は夜も暗くて取り残されているイメージです」

と話す。

元々この周辺は、日本でも有数のコリアンタウンであった。川崎の京浜工業地帯などを背景に労働者が集まり、街を形成したという歴史的な背景があるからだ。

今でもその名残を残す場所は数多くある。

 

タイ王国の交通渋滞

488458795769

jiko_car

 

 非常に親日的で 穏やかな国民性の仏教国

  タイ王国はとても良い国なのですが

 唯一の欠点は この交通渋滞なんです (^_^;)

 

道路管理が不十分であったり、道路交通法違反が頻繁に見逃される事などから、人口10万人あたりの交通事故死者数が38.1人で世界3位になっているタイ。

日本は5.2人(181カ国中163位)なので、タイの交通事故死亡率は、実に日本の7倍以上ということになります。

そんな状況を改善すべく、タイの運輸省の幹部は先日、日本の国土交通省の協力のもと、交通違反の点数制度の他、免停や免許取り消しの制度などの導入を目指すことを発表しました。

また、飲酒運転に対する厳罰なども、日本を参考に改正を行なっていく予定です(飲酒運転の場合5年以下の懲役か罰金、又はその両方が科され、5年間の免停。同乗者も3年の懲役が科される可能性がある)。

この報道に、タイの人々からは様々な意見が寄せられています。

なお、+の後の数字は「いいね」の数です。

 


 

■ 個人的には日本のように刑罰を厳しくする事に心から賛成だ。 +6

■ 政府よ、いい仕事をするじゃないか +8

■ 真剣にやってくれるなら大歓迎。
でもタイ人には日本人のような規律はないよ? +24

■ 日本は免許を取るのもかなり大変だからね。
自動車学校に通うのに30万円かかって、勉強も1ヶ月は必要。
試験を受けるのにも1回1万円かかる。 +1

■ 日本をモデルにするなら嬉しい。
日本は車を買うときに車庫証明が必要なんだ。
路上駐車がなくなるから、それもぜひ取り入れてほしいところ。 +4

■ 法律を定める側の水準も重要なんだよねぇ……。
日本のスタンダードからは程遠いけど、大丈夫なのかしら。 +3

■ 今でも十分罰則は厳しい方なんだよ。
問題は警察がまともに仕事をしてないことにある……。
前なんか警察の目の前で逆走してる車がいたのに、
見て見ぬ振りだったもんな……。 +3

■ 日本だと非番中の警察が飲酒運転とかをするとちゃんと検挙されるからね。
タイ人は無法地帯にあまりにも慣れすぎてしまった。 +2

■ まずは日本のように家庭教育から始めよう。
タイの両親は子供の教育を学校に頼りすぎ。 +15

■ もし日本みたいになりたいなら、国民が規律正しく行動しないと。
法律よりもまず意識を変えることの方が大事でしょ。 +1

■ 日本の横断歩道は聖域になってる。
車がちゃんと歩行者のために停まるんだ。
タイで歩行者が横断歩道を渡ろうものなら、
クラクションを鳴らされちゃうけどね +2

■ タイの警察官は日本に行って一定期間研修を受けたらどう?
それか逆に日本の警察に来てもらうとか。

■ 前からずっと厳罰化して欲しいと思ってたんだ。
最近は多くのタイ人が日本に旅行で行くようになったけど、
日本の良い点を学んで帰ってくる人間が皆無なのが残念。 +3

■ 警察への賄賂が蔓延ることになる予感。 +12

■ 幼稚園の段階で規律を子供達に身につけさせるべきだよね。
日本人の半分程度で構わないからさ。 +12

■ タイ人よ。黄色は「急げ」じゃなくて「止まる準備を」だぞ。 +1

■ 法律面で日本を真似るよりも、国民の民度をあの国から学ぶべきだ。 +1

■ 法律だけじゃなくて、警察のあり方も日本を模範にして欲しいなぁ。 +3

■ 厳しくするのは良いね。
あとは歩道のカオスっぷりも改善してくれ。露店を取り締まろう。 +10

■ 飲酒運転をしたら逮捕っていうのは良い案だと思う。 +79

■ お酒を飲んだら運転をしないって、本来当たり前のことなんだよ。
誰かの命を奪っちゃう可能性があるんだから。
アルコールを提供したお店にも責任が及ぶようになるのは良いな。 +14

■ 他国の良い面をどんどん取り入れて、前に進んでいこう。 +24

■ 法律を作る役人たちがまず日本並みの常識を身につけてくれない?
40年くらい補修されてない道路ばかりだしさ。
日本の真似をするなら、徹底的にやってくれ。 +414

■ 日本から本物の民主主義を取り入れる事の方が先なのでは……。 +3

■ ちなみに日本には「歩行者優先」という概念が存在する。 +2

■ 正直飲酒運転で人の命を奪った人間は死刑でいいと思ってる。
そうすれば飲酒運転なんてなくなるはずだから。 +9

■ いいね、全ての面で日本を模範にしよう。 +14

■ 日本とかでは警察が腐敗してない。
だから厳罰化が問題解決に繋がるんだよ……。 +49

■ 警察が今よりもっとお金を稼げるようになるね。
おそらく罰金は交渉次第になるだろうから。 +5

■ まずは国民が規律を身につけよう。そして、国民だけじゃなくて警察も。
繰り返すけど、警察もだからね。 +46

■ 私はバスとか電車を使う人をもっと増やすことも重要だと思う。
そういう面でも日本から学べるよね。
もちろん上辺だけ真似ても意味がないけれど。 +3

■ タイには赤と青の違いすら分かってなさそうな人が多すぎる。 +2

■ タイは第三世界で、日本は先進国。
進んだ国を模範にしても、こっちでも機能するかは分からないぞ! +22

■ このまま放置しておくよりも全然いい……。政府の方針を支持するよ。
きっとタイ人の民度も上がっていくことになるさ。
こういう事は次の世代につながっていくんだ。 +31

■ 私はまだ運転免許を持ってないけど、もし罰則が厳格化されて、
安心して運転出来るようになったら免許を取りたいな。

■ 厳罰化することには賛成。ただ、平等であって欲しい。
そして法律だけじゃなくて、国民にも意識の改革が必要なんじゃないかな。
いずれにしても、日本モデルを取り入れることで、
事故が減って、より良い環境になっていくと信じてるよ。 +51