93【国内エリア】

樋田淳也の身柄確保 大阪府警の大不祥事

WS000000

download

 

 警察の不祥事と言うと、大阪府警

  神奈川県警が多いような気がします

 どちらも東京に次ぐ大都市を抱え

  警視庁へのライバル意識が強い  (;´Д`)

 


 

大阪府警富田林署から勾留中の樋田淳也容疑者(30)が逃走した事件で、樋田淳也が29日に山口県周南市内で万引をしたとして窃盗容疑で逮捕されたことが分かった。

8月12日から逃走48日間。ネット上には

「山口からの移送時には、逃げられないようにしましょう!」

などと失態の上に失態を重ねた大阪府警に批判やいやみの声が目立った。

警察署から逃走するという前代未聞の事件が大きく動いた。

加重逃走容疑で全国に指名手配されていた樋田淳也の身柄がついに確保された。

61ネット上には

「とりあえず一安心」

とホッとした声もある中、

「今度は山口からの移送時に逃げられないように」

「いくらの金と時間が消えた」

「やっとパクったか。長かったね」

などと大阪府警の不祥事を指弾する声が目立った。

また、

「山口まで移動しながらどれだけ罪を重ねたのだろう」

「身柄確保されるまでにどれだえの犯罪を犯したのだろう。

少なくとも移動や食事・食品は盗んだ物や盗んだお金だろう。

被害者は留置場の不手際に対して民事訴訟を起こして補償してもらいましょう」

などと樋田淳也が逃走中にひったくりなどの犯罪を重ねていることから、大阪府警の責任を問う声もあった。

さらには、

「やっと確保された。しかし大阪府警のお偉いさんや所轄のお偉いさんも異動?」

と不手際のために降格をともなった人事異動があるのではと予測する声もあった。

 

謎肉のせ放題

WS000000

food_men_family_udon

 

 得体の知れない食い物ですが

  国産(中国食品ではない)なので

 たぶん大丈夫だと思います  (^_^;)

 

日清食品の主力商品「カップヌードル」の具材「謎肉なぞにく」をのせ放題のサービスが、高松市内の讃岐うどん店で提供されている。

 長らく材料が秘密で、ファンに「謎肉」と呼ばれていたが、日清食品が昨秋「豚肉や大豆」と明らかにし、今月18日には「香川県が生産量世界一」と公表。

PRの一環として、高松市鹿角かのつの町の「中西うどん」で28日まで無料提供している。

 香川県の観光キャンペーンで副知事役を務める俳優・かなめ潤さんが、ツイッターなどで「『うどん県』であり『謎肉県』でもある」と宣伝し、話題に。

23日には午前9時の開店前に、県内外から訪れた100人以上が行列をつくった。

来店者は丼を受け取ると、ネギや天かすと一緒に謎肉をトッピング。

うどんが見えなくなるまでのせる人もいた。

 父親と訪れた高松市の小学5年生の男児(11)は「肉うどんと違う味だけど、意外に合う。やみつきになるかも」と話していた。

相澤悠太 仙台交番襲撃事件

WS000000

 なんとも理解に苦しむ事件

  なぜそんなに警察を憎んだのか?  (・_・?)

仙台市の交番で警察官が大学生の相澤悠太容疑者(21)に殺害された事件で、相澤悠太容疑者のウエストポーチの中にナイフ2本とエアガン1丁が入っていたことが分かりました。

相澤悠太容疑者は今月19日、仙台市の交番で清野裕彰巡査長(33)を刃物で刺して殺害し、その後、別の巡査部長に拳銃で撃たれて死亡しました。

その後の警察への取材で、相澤悠太容疑者が持っていた2つのウエストポーチの中に小型ナイフ2本とエアガン1丁が入っていたことが分かりました。

相澤悠太容疑者の自宅からもエアガンが見つかっていることから、警察は相澤悠太容疑者が銃に興味を持っていて、警察官の拳銃を奪う目的で計画的に交番を襲撃した疑いもあるとみて調べています。

 

ススキノ一斉点灯

susukino-sapporo-japan

地震による電力の供給不足で節電していた札幌市の歓楽街ススキノの「ニッカウヰスキー」の看板や、さっぽろテレビ塔など市内主要施設のイルミネーションやネオンが19日午後6時、一斉点灯した。

主力発電所の北海道電力苫東厚真火力発電所1号機の再稼働で節電要請が解除されたことを受け、札幌商工会議所が「風評被害を払拭したい」と呼びかけた。

震災直後、道全体が停電。電気が通じるようになっても電力の供給力不足で2割節電が要請された。

その後「1割減」と緩和されたが、道内の宿泊施設の予約キャンセルは延べ94万2千人、観光全体の損失額は推計約292億円にのぼり、影響は道内全体に広がっていた。

すすきの観光協会の熊谷真佐人事務局長は「外国人観光客の姿もなく、客が通常の半分、3割以下になった店もあると聞いている。3500軒ぐらいの店があるが暗いススキノはススキノらしくない。ネオンが戻ることが起爆剤になって復活していきたい」と話している。

電力自由化アンケ_バリュープレス用出典いらすとや

 

 盛り場が暗くては

  景気は良くなりません  (^_^;)

日本すごすぎる!

中国メディア・東方網は14日、台風21号で損傷した関西国際空港の連絡橋の橋げた部分をクレーンで吊り上げて撤去した作業について、台湾のネットユーザーから「すごすぎる!」との声が出たと報じた。

記事は、「関西地方を先日襲った台風により、関西国際空港と市街を唯一繋ぐ連絡橋に、不幸にも大阪湾に停泊していたタンカー『宝運丸』が高潮の影響を受けて衝突した。

修復には1カ月の時間がかかるとされていたが、日本のエンジニアの『修復計画』により、より早く完成する可能性がある」と紹介した。

そのうえで、衝突の衝撃により50センチずれた長さ188メートル、重さ2160トンに及ぶ損傷個所の修復作業が、衝突事故発生から2日後にはすでに修復計画に着手していたと説明。

そして、12日に行われた損傷個所の撤去作業について「建設会社のクレーン船が海上から損傷個所だけを吊り上げ、修理のために工場に運んだ」とし、巨大クレーン船で橋桁を持ち上げる写真を掲載した。

そして、撤去作業の様子を見た台湾のネットユーザーから

「日本すごいな!」

「こんなふうに撤去、修復ができるなんて思ってもみなかった!」

「もともと設計段階で、こういうふうに部分的に吊り上げられるように、してあったのだろうか?」

など、驚きと賞賛の声が寄せらえたと伝えている。

橋げたの撤去は破損部分を2つに分け、12日から14日にかけて行われた。

撤去により鉄道橋部分の検査と補修作業が進み、21日には鉄道運行を再開できる可能性だという。

一方、道路の復旧にはかなり時間がかかる見込みだ。

hata_kokki_flag_japan

 

 海外の人が見たら 驚くかもしれませんが

  日本では ごく普通のことです  (^_^;)

 

タンカーへの怒り

台風21号で大きな被害を受け、全面復旧が見通せない関西空港について、地元・大阪府の松井一郎知事は9日、「(連絡橋への)タンカーの衝突さえなければ、今の時点で復旧がかなっている。関空が今の状況に至っているのは人災と思う」と述べた。

愛知県常滑市の中部国際空港で記者団に語った。

地元では、訪日外国人客の窓口になっている関空の被害が関西経済全体に影響を及ぼす懸念がある。

大阪府の松井一郎知事は、あえて「人災」という表現を使うことで、空港へのアクセスルートを破壊したタンカーへの怒りをにじませた格好だ。

関空は今月4日、台風21号の直撃に伴う高潮で第1滑走路がある1期島が広範囲で冠水。

さらに、風で流されたタンカーが連絡橋に激突し、南側車線と鉄道線路が損傷した。

9日までに国内線、国際線とも運航が一部で再開されているが、全面復旧の時期は見通せていない。

松井知事はこの日、「タンカーの避難失敗。これがなければ、もう関空は今、多分、8割方は回復しているという状況だと思う」と話した。

一方、松井知事は大阪誘致をめざす2025年万博の会場予定地である大阪市湾岸部の人工島・夢洲について「(台風21号の影響は)全く大丈夫。夢洲は関空より地盤が高いし、夢洲への(行き来できる)ラインは2系統ある。関空の今回のことを受けて、夢洲の防災機能化に疑問符がつくということにはならない」と強調した。

tanker_jiko_bakuhatsu

 

 タンカーをシージャックして橋にぶつければ

  長期間孤立する空港なんて 平和ボケの極致!

 余りにもテロに対して弱すぎる  ヽ(`Д´)ノ

北海道で震度6強 全道停電

きょう9月6日午前3時8分頃、北海道胆振地方中東部を震源とするマグニチュード6.7の地震が発生し、北海道で最大震度6強を観測しました。

北海道電力によると、道内全戸の約295万戸が停電し、道内のすべての火力発電所が停止している。

日本政府は6日未明、首相官邸の危機管理センターに対策室を設置した。

原子力規制庁によると、地震の影響で、北海道泊村にある北海道電力泊原発は、外部電源が喪失した。

ただ、1~3号機の原子炉に核燃料はなく、非常用電源により、使用済み核燃料プールの冷却は継続している。

国土交通省によると、道内ではJR各線をはじめ、函館市電と第三セクターの道南いさりび鉄道も、全線で運転を見合わせている。

午前6時半現在、道内の全ての鉄道がストップしている。

新千歳空港は天井の落下や停電の影響で、6日は終日閉鎖される見通し。

mig

 

 原発に問題なくて良かったですが

  電力、鉄道、航空がほぼ全滅

 電力復旧に1週間とか きびしいなぁ  ((((;゚д゚))))

こじのりさん 台風直撃!

2339014i

 

 新宿高校出身こじのりさんの ライブスケジュールです

   無事に東京に 戻って来れますように  ((((;゚д゚))))

 

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

index

大阪にいます。台風が来ています。

明日の新幹線が動きますように。

さて秋になりました。
NEW CD[anytime]、のりキューDUO+落合康介(b)、11月に発売です。
先行発売西ツアー、
10/6〜15の Noam Jazz Trio (小島のり子&天野丘&澁谷盛良)にて、先行発売いたします! 名古屋でいちばん早く入手できます。次が大阪。
都内は10/19(金)にココで先行発売ライブ。
ひとりツアー10/23(火)福岡、25&26熊本でも先行販売いたします。

正式な発売は11/5(月)、
同日サムタイムでCD発売ライブ。20(火)新宿ピットインで CD発売ライブ第二弾。

11月は、 Noam Jazz Trio CDももちろん持って行きます。22高畠、23新潟、24魚沼、25桐生、の予定です。
いい音を届けたいと思っています。
ライブへのお越しをおまちしています。
よろしくおねがいいたします。

小島 のり子
kojinori★mac.com  ★を@に

スケジュール詳細は↓
web01n.com/?id=kojinori
キャプション付はブログへ
kojinori.exblog.jp/

アメーバーブログ、写真,チラシを貼っています。
ameblo.jp/kojinor

———————

9/4(火)東中野・BigRiver ⇐中止になりました
投げ銭/20:00〜小島のり子(fl)天野丘(g)のりキューDUO!
中野区東中野4-2-27 駅からすぐです。
http://www.bigjazzriver.com/st/nd.html

続きを読む

飛騨川バス転落事故から50年

AS20180816000317_comm

▲事故が起きた日の現場

岐阜県白川町の国道41号で1968年、観光バス2台が土砂崩れに巻き込まれ飛騨川に転落、乗客ら104人が死亡した飛騨川バス転落事故から18日で50年。

国は事故後、雨量を目安に通行を事前規制する制度を導入、全国で道路の防災対策を見直した。

節目の今年、現場付近の新たな整備も決まった。

関係者は「同じような犠牲者が二度と出ないよう、十分な対策を」と願う。

bus_kousoku_choukyori

 

 太田添乗員さんが 安全でありますように  ((((;゚д゚))))

 

詳細はここをクリック