3関東
伊香保温泉合宿
太田くんを囲む会の 第14回温泉合宿
霧に包まれた 伊香保温泉です (^_^;)
館山寮見学ツアー
平成28年8月18日(木)、台風が関東東岸にあって時折強い雨に見舞われる中、22名の参加者を得て館山寮の見学ツアーが実施された。幸い見学中は雨に遭うことも無く、厳しい暑さの館山寮を満喫した。
館山寮の厨房は老朽化が激しく、換気も悪く、劣悪な環境にあり、特に夏期には厨房が40℃を超える高温となり熱中症などが心配され、改修が喫緊の課題となっていた。
これにたいし、朝陽同窓会では、新宿高校創立100周年記念募金および朝陽会の資金を元に、館山寮の厨房・食堂の改修を行った。
見学者一同、猛暑にあって、さっそくに食堂に新設されたエアコンのありがたさに感謝であった。
新宿高校前からバスで 続きを読む
町田市が東京から離脱?
イギリスでは国民投票でEU離脱派が勝利しましたが、このニュースを受けて、ネット上では
「町田市も東京から離脱か残留かを住民投票で決めればいいの に」
「東京を離脱すれば、神奈川県に編入できる。そうすれば地図がスッキリする」
といったツイートが話題になっているんです。
なぜ「町田市が東京を離脱」と言われているのでしょうか。 続きを読む
ダムおたの祭典
「関東の水がめ・群馬」を代表する2つのダム、みなかみ町の矢木沢ダムと奈良俣ダムで、5月15日に点検放流が行われました。
河川流量を調整するゲートの作動点検のため年1回、この時期に実施しています。
ダムおたく約2600人が集結、大瀑布を思わせるすさまじい水量に、大歓声が上がりました。
東京から来たというダムおたくが多く、「構造、集結具合とも、レベルが高い」とのお墨付きも。
点検放流は5月15日、みなかみ町の矢木沢ダムと奈良俣ダムで行われた。
地元のみなかみ町では、新たな観光資源にとソロバンをはじいています。
レポーターさんの声が カワイイです (^_^;)
高尾山温泉
近日中に 太田くんを囲む会で
行きたいなぁ~ と思っています (^_^;)
佐野さんがいない!ザルツブルグ同窓会
▲これは4年前の写真
鬼怒川決壊現場 ドローン動画
画面右下の をクリックして フルスクリーンで見るのがオススメです
ドローン動画は 高度が低い分 へり動画より迫力を感じるよ (^_^;)
大雨で一部崩落 鬼怒川プラザホテル
太田くんを囲む会で2012年春に温泉合宿した、栃木県日光市の「鬼怒川プラザホテル」では、9日から降り続いた大雨の影 響で土台がゆるみ、露天風呂が9月10日朝、崩落したという。
午前7時ごろ、「ゴゴゴ」と大きな音を立てて川に面した離れの露天風呂が崩落した。
様子を見ていた近くの旅館の男性は「山が崩れたのかと思った」。
当時、入浴中の客はおらず、けが人はいないという。
また、露天風呂に併設されていた受水槽も崩落 してしまったため水が出ず、250人いた客を全員チェックアウトや避難をさせたという。
また、鬼怒川温泉街ではほかにも道路に大量の土砂や水が流れ込むなど、ところどころで被害が出ている。
また、鬼怒川は現在も濁流が渦をまいていてものすごい勢いで流れている。
ホテルの方に話を聞いたところ、普段は透明でおだやかな流れで、水位も3分の1以下だということで、大雨の影響がいかに大きいかを物語っている。
ふだんはこんな水量ですが、大雨でホテルの建物スレスレまで水が来た
鬼怒川プラザホテルのロビー
大雨当日に泊まった人たちは 運が悪いと嘆くべきか
忘れられない思い出が出来たと喜ぶべきか (^_^;)
東京に大雨警報 台風18号

鬼怒川の堤防決壊
記録的豪雨で、鬼怒川の堤防が幅約140メートルにわたって決壊し、大規模な水害に見舞われた茨城県常総市三坂町では11日も警察や自衛隊などが救助活動を続けた。
市は計12人 と連絡が取れていないとしており、安否確認を急いでいる。浸水地域に取り残された多くの人は住宅や商業施設などで一夜を過ごした。
▲台風17号と18号に挟まれ 異様な動きをする9/10の雨雲