41【映画舞台】

歌舞伎町ゴジラ・フェス 2017

20170906-00000014-flix-000-1-view

ゴジラ生誕63年を祝う史上初のフェスイベント「ゴジラ・フェス 2017」が、11月3日に歌舞伎町シネシティ広場で開催されることが発表された。

日本を代表する怪獣映画『ゴジラ』シリーズ。

第1作の『ゴジラ』(1954)が公開されてから63年。

現在までに国内で29作品が製作され、昨年公開された『シン・ゴジラ』で、シリーズ累計観客動員数は1億人を突破している。

11月にシリーズ初となる長編アニメーション映画 『GODZILLA 怪獣惑星』 の公開を控え、ゴジラ史上初となる「ゴジラ・フェス 2017」が開催される。

会場には、平成ゴジラから最新のゴジラを含む歴代8体のゴジラ像が大集結するほか、『GODZILLA 怪獣惑星』の公開を記念し、特設ステージにスペシャルゲストが登場するなど、さまざまなイベントが行われる。

また、“激盛り”や“激辛”など、ゴジラにちなんだ激しくておいしい食べ物“Gフード”を提供する屋台が登場。

さらには、ゴジラ・ストアがシネシティ広場に1日限定で出店したり、子どもたちも楽しめる縁日コーナーもあったりと盛りだくさんの催しとなる予定だ。

「ゴジラ・フェス 2017」

歌舞伎町シネシティ広場にて11月3日に開催 入場無料

ゴジラ

ますます「ゴジラ化」する歌舞伎町

 山潤さん 情報ありがとー  (^_^;)

キツネ

41TbXL6sc8L._SX309_BO1,204,203,200_かつては、日本のキツネが暮らしている地域では、人がキツネにだまされたという話は日常のごくありふれたもののひとつだった。それも、そんなに昔の話ではない。

キツネに悪さをされた。キツネに化かされた。そういった話は、いまから五十年くらい前の二十世紀半ばまでは、特にめずらしいものではなかった。

…ところが1965年頃を境にして、日本の社会からキツネにだまされたという話が発生しなくなってしまうのである。

一体どうして。本書の関心はここからはじまる。そのことをとおして、歴史学ではなく、歴史哲学とは何かを考えてみようというのが、本書の試みである。

内山 節 うちやま たかし 哲学者

1950年東京都生まれ。

1968年都立新宿高校卒。独学で哲学を学ぶ。

1970年代に群馬県上野村に移住。

2001年NPO法人森づくりフォーラム理事。WS000000

2004年立教大学21世紀社会デザイン研究科教授、09年同退職。

専門は存在論、労働論、自然哲学など。

著書に『貨幣の思想史』、『怯えの時代』、『日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか』など。

WS000000

 

日本の高度成長は 1954年(昭29)~1973年(昭48)

 27回生の誕生から高校まで ずっと高度成長  (^_^;)

 

続きを読む

右往左往

kaminarisama

文字通りの「右往左往」 そこがまたカワイイ

  ゴロゴロするくせに ゴロゴロは苦手

目の色が「右黄左青」の 珍しいおにゃんこです  (^_^;)

猫天国

828bb83f-s

植物には虫の嫌いなにおいを発するものがあり、虫よけに使われることがあります。

イヌハッカ(多年草のハーブ)は蚊よけに効果を発揮すると言われていることから、自宅の前に植えた人がいました。

その結果、何が起きたかと言うと・・・上の写真です。

20110519221713f62

蚊よけと同時に、猫を呼ぶ。

てゆーか、呼びすぎ!

このイヌハッカ、英語では“Catnip”(猫が噛む草)と言い、猫が大好きなにおいを発することから日本では西洋マタタビとも呼ばれています。

なるほど、それでは猫天国になってしまうのも納得ですね。

蚊よけと同時に、ネズミよけにもなりそうです。

imagesマタタビパーティーなんですね

みんな ラリってるのかな (^_^;)

続きを読む

JAL123

WS000000

▲1985年(昭和60年)8月12日月曜日 18時56分26秒

群馬県多野郡上野村 御巣鷹の尾根に墜落

このころ仕事で東京-大阪便には 毎週のように乗っていたので

墜落の報道には戦慄しました  ((((;゚д゚)))) 続きを読む

オールナイト上映

20170807-00000032-nataliee-000-0-view

8月12日から翌朝にかけて「新文芸坐ゴジラまつり 夏の陣 これがゴジラだ!」と銘打ったオールナイト上映が行われる。

開場 22:15 / 開映 22:30 / 終映 翌5:45(予定)

料金:一般 2300円 / 前売り券、友の会 2100円 ※18歳未満は入場不可

本上映では以下の4本がスクリーンにかけられる。この機会にまとめて鑑賞してみては。

「キングコング対ゴジラ」 4Kデジタルリマスター版

「ゴジラ対ヘドラ」 環境汚染が原因で生まれた怪獣が登場する

「ゴジラ対メガロ」 ゴジラがジェットジャガーとともにメガロやガイガンと戦う

「ゴジラFINAL WARS」 北村龍平がメガホンを取った、ゴジラとライバル怪獣たちの激突

なおチケットは劇場窓口とチケットぴあで販売中。

子猫 dropbox 

夏休み企画だけど 子供は入れません

よい子は早寝して 朝の体操に行きましょー

山潤さん 情報ありがとー  (^_^;)

悲報 初代ゴジラ

20170808-00010003-bfj-000-4-view初代ゴジラのスーツアクターとして活躍した中島春雄さんが8月7日午後3時6分、肺炎のため亡くなった。88歳だった。

若狭さんは1929年1月1日生まれ。1954年公開の映画「ゴジラ」で、着ぐるみの中に入って初代「ゴジラ役」を演じた。

その後も、12作品にわたりゴジラ役を担当し、1972年公開の「地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン」を最後に引退。

海外のゴジラファンからも「ミスター・ゴジラ」の愛称で親しまれており、2011年にはロサンゼルス市より市民栄誉賞を受賞。

翌2012年には、出身地の酒田市から「第1回酒田ふるさと栄誉賞」を授与されていた。

葬儀、告別式は近親者で行う。

ご冥福をお祈りします (T_T)

山潤さん 情報ありがとー

以下、「あんた何様?日記」からの引用です

続きを読む