41【映画舞台】

JAL123

WS000000

▲1985年(昭和60年)8月12日月曜日 18時56分26秒

群馬県多野郡上野村 御巣鷹の尾根に墜落

このころ仕事で東京-大阪便には 毎週のように乗っていたので

墜落の報道には戦慄しました  ((((;゚д゚)))) 続きを読む

オールナイト上映

20170807-00000032-nataliee-000-0-view

8月12日から翌朝にかけて「新文芸坐ゴジラまつり 夏の陣 これがゴジラだ!」と銘打ったオールナイト上映が行われる。

開場 22:15 / 開映 22:30 / 終映 翌5:45(予定)

料金:一般 2300円 / 前売り券、友の会 2100円 ※18歳未満は入場不可

本上映では以下の4本がスクリーンにかけられる。この機会にまとめて鑑賞してみては。

「キングコング対ゴジラ」 4Kデジタルリマスター版

「ゴジラ対ヘドラ」 環境汚染が原因で生まれた怪獣が登場する

「ゴジラ対メガロ」 ゴジラがジェットジャガーとともにメガロやガイガンと戦う

「ゴジラFINAL WARS」 北村龍平がメガホンを取った、ゴジラとライバル怪獣たちの激突

なおチケットは劇場窓口とチケットぴあで販売中。

子猫 dropbox 

夏休み企画だけど 子供は入れません

よい子は早寝して 朝の体操に行きましょー

山潤さん 情報ありがとー  (^_^;)

悲報 初代ゴジラ

20170808-00010003-bfj-000-4-view初代ゴジラのスーツアクターとして活躍した中島春雄さんが8月7日午後3時6分、肺炎のため亡くなった。88歳だった。

若狭さんは1929年1月1日生まれ。1954年公開の映画「ゴジラ」で、着ぐるみの中に入って初代「ゴジラ役」を演じた。

その後も、12作品にわたりゴジラ役を担当し、1972年公開の「地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン」を最後に引退。

海外のゴジラファンからも「ミスター・ゴジラ」の愛称で親しまれており、2011年にはロサンゼルス市より市民栄誉賞を受賞。

翌2012年には、出身地の酒田市から「第1回酒田ふるさと栄誉賞」を授与されていた。

葬儀、告別式は近親者で行う。

ご冥福をお祈りします (T_T)

山潤さん 情報ありがとー

以下、「あんた何様?日記」からの引用です

続きを読む

放送事故

oeee

8月1日放送「みんなのニュース」(フジテレビ系)の天気予報コーナーにて、“キムタック”こと木村拓也アナウンサーが体調を崩す場面があった。

「番組では毎日、人力車を引いた木村拓也アナ(元SMAPキムタクとは別人)が様々な場所を訪れ、地元の人々の笑顔と共に天気を紹介する『上を向いて歩こう』というコーナーを放送。

現場にはたくさんの見物客が集まるほどの人気で、この日は都立新宿高校を訪れていました」(テレビ誌記者)

放送では新宿高校の生徒が栽培している夏野菜にスポットを当て、木村アナは生徒が育てたという内藤唐辛子を生でバクバクと食べていた。

すると直後の天気予報コーナーで、彼の体調が急変したという。

「内藤唐辛子を食べた直後はなんとか辛さに堪えていたものの、画面に日本列島が映し出されて天気予報を伝え始めると、いきなり『オェェェ!!』という嘔吐したかのようなえずきが響き渡ったのです。

その様子に視聴者からは『こっちは食事中なのに!』『バラエティじゃないんだよ』などと苦情があがる一方で、木村アナの体調を心配して『大丈夫?』『食べさせたスタッフが悪い』といった気遣う声もありました」(前出・テレビ誌記者)

直後にスタジオの生野陽子アナが「失礼しました」と謝罪することになった今回の木村アナの中継。情報番組での“本気のえずき”に驚かされた視聴者も多かったようだ。

download「えずき」という日本語があることを初めて知りました

最初は「えなりかずき」の省略形かと思いました  (^_^;)

え‐ずき【嘔吐】(ゑづき) 吐きもどすこと。おうと

水墨画

image001

img_133599_3-440x440日本文化の極致であるウルトラマン

 やはり和室に似合いますね~

ノエル隊員 情報ありがとー  (^_^;)

詳細はここをクリック

 

ゴジラの卵

image001

IMG_1312EFBC88E5A489E68F9BE5BE8CEFBC89

大野隊員 情報ありがとー

整形スイカが流行してるみたいですね

これは形は平凡ですが ネーミングの勝利かな?

山崎隊員によると 「モスラのたまごっぼい」 そうです  (^_^;)

詳細はここをクリック

アンヌ隊員

WS000000

71CoPcb0CdL.SX415放送開始50年を迎えた「ウルトラセブン」でウルトラ警備隊のアンヌ隊員役を演じた女優のひし美ゆり子(70)が17日、神奈川県のバンダレコードららぽーと海老名店でミニトーク&サイン会を行い、ファンの支持がいまだに高い警備隊の特殊車両ポインター号について「いつ故障するかわからないほど“爆弾”を抱えていて、みんなでしょっちゅう押したりしていた」と、当時の撮影秘話を披露した。

また、近日中に初孫が誕生するプライベート話にも触れ、「私の生まれ変わり」と笑顔を見せた。

 このイベントは、円谷プロ、株式会社アイ・ヴィー・シーの協力のもと、株式会社玉光堂がウルトラマンシリーズとコラボしたシニアグラス「ローガングキョウ」の発売を記念して行われた。

アンヌ隊員も「年のせいかよく見えなかったりするけれど、老眼鏡なのに遠くもよく見える~」とPRした。

「ウルトラセブン」仕様にはメガネの柄の部分にウルトラセブンのシルエットが描かれ、フレームは黒とべっ甲の2色を用意。

このほか、「ウルトラ警備隊」仕様や「ウルトラマン」「ゼットン」「バルタン星人」「科学特捜隊」仕様が用意され、それぞれのキャラクターをイメージした配色になっている。

度数も+1.0から2.0まで全4種。

台紙イラストは放送当時に描かれた原画を使用、玩具のパッケージをほうふつさせるブリスター仕様で復刻されており、マニアの心をくすぐる逸品に仕上がっている。

価格はスクエアタイプが1980円(税別)、ウエリントンタイプが2980円(税別)。

 スポーツ報知でも、放送開始50年を記念して特別号(タブロイド判32ページ、オールカラー、税込350円) を発行。

ショップ報知(http://shop.hochi.co.jp/shopdetail/000000000628/)で購入できる。

また、ローガングキョウは玉光堂特設ページから。

8月31日までプレゼントキャンペーン(http://www.gyokkodo.co.jp/?p=12133)も行っている。

400_225壇蜜さんの 地球防衛未亡人 の次作として

 地球防衛おばあちゃん なんてどーでしょ? (^_^;)

特撮分科会

2017-07-14 20.10.28

昨日は充実した時間をありがとうございました

特にゴジラ第一作は 昔見たのでほとんど忘れていて
昨日見せていただいて非常に感動いたしました
新作を見る思いで また鑑賞したいと思っています

大人数に囲まれての誕生日は超久しぶりでした
30年くらい前に友人たちとフィリピンのセブ島に旅して
たまたま誕生日だったとき以来です
ありがとうございました

また次回の特撮研究を楽しみにしています

小杉(^_^;)~♪
続きを読む