31【クラシック音楽】

立花オペラ情報!

 

熊谷さんから立花オペラ情報! (^_^;)

 

2012年12月15日(土)

13:15開場 14:00開演 立川市市民会館大ホール

 

———————————

 熊谷です。
 

今週末 立川で フランスオペラの饗宴 というコンサートがあって

第1部には 立花敏弘(バリトン)という名前が載っています。

 
アミューオペラとフランスオペラの饗宴:
 
 
とりあえず情報まで。

 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
平成23年2月に大好評をいただいたアミューオペラとフランスオペラの饗宴の豪華2本立てとなる第2回目。

今回の演目は、「カヴァレリア・ルスティカーナ」。

美しい旋律と随所に感じるドラマティックな盛り上がりが魅力です。

コンサートは実力派4名のソリストが歌声を披露します。

 

【第1部】フランスオペラの饗宴

日隈典子(ソプラノ)、田村由貴絵(メゾソプラノ)

大間知覚(テノール)、立花敏弘(バリトン)

ピアノ:大園麻衣子、今野菊子 ナレーション:桑島三幸

予定曲目:

歌劇「ルシッド」(マスネ)より “泣け、わが瞳よ”
歌劇「ウェルテル」(マスネ)より“手紙のアリア”
歌劇「ファウスト」(グノー)より“この清らかな住まい”“門出を前に”ほか
※都合により変更することがあります。
 
 
【第2部】歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」マスカーニ作曲

※原語上演<簡易字幕付>:
総監督:砂川稔 指揮:古谷誠一 演出:十川稔
サントゥッツァ:森山京子、トゥリッドゥ:山田精一、アルフィオ:森口賢二、
ルチア:斎藤佳奈子、ローラ:中島寿美枝
ピアノ:大園麻衣子、今野菊子
ヴァイオリン:中村朱美ほか合唱:立川市民オペラ合唱団
2012年12月15日(土) 13:15
 
開場 14:00開演
立川市市民会館大ホール立川市市民会館(アミューたちかわ) 042-526-1311
窓口販売・電話予約9:00~17:00
 
 
12/14(金)15:55現在
公演HP見たら「予定枚数終了」って書いてありました
超人気のプラチナチケットだ!
http://www.cnplayguide.com/evt/evtdtl.aspx?kcd=54416
チケットご希望の方は立花さんに連絡して
チケット確保できないか聞いた方がいいかも (^_^;)
 
 

クリスマス チャリティコンサート

 

12月11日(火) 18:30開場 19:00開演


東京カテドラル 聖マリア大聖堂 

 

年末恒例 立花ご夫妻のクリスマスコンサートのご案内をいただきました

コンサートの後は 朝陽27忘年会 いたしましょー (^_^;)

 

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

 

一挙に冷え込んでまいりました(ようやく?)が、お元気ですか?

さて毎年恒例となりつつある東京カテドラル大聖堂クリスマスコンサートのお知らせです。

今年で4回目となるチャリティコンサート。ピアニストの音楽監督は「ネタ(曲)がなくなってきた」などとうれしそうに愚痴っておりましたが、まだまだたくさんのクリスマスにちなんだ名曲、編曲があるではありませんか。

 

 

  PDF

PDF↑で拡大表示すると、驚異的に細かい画像にびっくりします (^_^;)

続きを読む

ベルリン・フィル in 銀座

 

銀座で新しいコンサート体験「ベルリン・フィル in 銀座」開催

11月26日~12月22日

 

開催時間は11:00~19:00(11月26日のみ15:00より開場)。

入場無料で、入退場も自由となっている。

迫力ある映像と高品位サウンドでベルリン・フィルの演奏を再現

 

東京都・銀座ソニービル8階コミュニケーションゾーンOPUS(オーパス)にて、大型スクリーンに映しだした映像と、ソニーのスピーカー「SS-AR1」を用いたサウンドで「ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団」の演奏を楽しむ上映・体感イベント「ベルリン・フィルin銀座」を開催する。

開催期間は11月26日から12月22日。

上映作品は、今年5月にソニーの最新機材と撮影技術を用いて「ベルリン・フィルハーモニー」で収録したコンテンツ、リヒャルト・ワーグナー作曲の「ワルキューレの騎行」(約6分)。

200インチのスクリーンに映しだされる演奏映像に加え、DSD(Direct Stream Digital/ソニーが開発した音楽表現力を備えた音声フォーマット)を用いた音で、オーケストラのパフォーマンスを楽しむことができる。

なお、ソニービル1階のエントランスホールでは、通常ベルリン・フィルの本拠地に展示されている品や、世界初のポータブルCDプレーヤー「D-50」などが展示されている。

そのほか、ソニーとベルリン・フィルの関わりを説明したパネルや、ソニーの創業者である故盛田昭夫氏と、ベルリン・フィルの首席指揮者であった故ヘルベルト・フォン・カラヤン氏の出会いなどのエピソードも紹介する。

イベントの詳細は、公式サイトを参照のこと。

 

朝陽同窓会 代表幹事会

                                           平成24年10月17日
   第32回 代表幹事会議事録
◇ 日時  平成24年10月17日(水)午後6時30分~7時30分 
◇ 場所  母校 保護者控室にて
◇ 出席  村上会長以下、45名
◇ 挨拶
◆ 村上同窓会会長 続きを読む

新宿フィルOB定期演奏会

 

新宿フィルOB合奏団 第32回定期演奏会

 

10月28日(日)の14時から

練馬文化センター つつじホール

 

新宿高校管弦楽部のOB会の一つである新宿フィルOB合奏団は10月28日(日)の14時から練馬文化センターのつつじホールにおいて第32回定期演奏会を開催します。皆様のお出でをお待ち申し上げます。

続きを読む

第20回東京校歌祭

 

平成24年度 校歌祭

例年、いつも応援出演してくれていた現役の音楽部(コギャルたち)が、

今年はちょうどこの日のこの時間にNHK全国音楽コンクールに出場していたため、

校歌祭は同窓生と現教員だけの合唱になりました。

「いざ進め 新宿高校」の横断幕をバックに掲げ、

六声会の張りのある声を中核に皆の心を一つにして、

3曲を会場いっぱいに響かせました。

 

 コギャルがいなくて ちょっとさみしそうな おじいちゃんたち (^_^;)

 

——————————————————

 

♪ 第20回東京校歌祭のご案内 ♪

恒例の東京校歌祭が下記の要領で開催されます。
皆様お誘い合わせの上、奮ってご参加下さいますよう
ご案内申し上げます。

10月6日(土)午後1時~5時

 

○会場…日比谷公会堂

*新宿高校の出演は3時55分の予定です。
   ご参加の方は2時50分に受付場所にご集合下さい。

○曲目…「六中校歌」「新宿高校校歌」「健児の歌」

  *昨年までは9月に学校で練習をしていましたが
   今年は 学校での練習は行いません。

昨年と同様に、参加・不参加のご連絡は不要です。
当日直接ご参加下さるようお願い申し上げます。

これまでの校歌祭

 

 

秋の立花オペラ第一弾

 

立花さんから秋のオペラのご案内をいただきました (^_^;)

—————————————-

 お元気ですか?

秋のオペラ第一弾のご案内をさせてください。

今回はヴェルディ作曲の『オテッロ』です。 

あまたの戦いを勝利に導いた英雄オテッロ

彼だけをひたすら愛し続ける妻デズデモナ

オテッロを憎む彼の忠実な部下、旗持ちのイヤーゴはオテッロを嫉妬に狂わせ失脚させようと画策

手に入れたデズデモナのハンカチを若いカッシオの家に忍ばせます

ハンカチ一枚で破滅してしまう哀れな男の性

シェークスピアの名作「オセロ」をヴェルディ作曲のオペラでお楽しみください。

 

2012年10月13日(土)18:00開演

 

曳舟文化センター

自由席3,500円 指定席4,000

指揮苫米地英一 演出奥村啓吾

オテッロ秋谷直之、デズデーモナ森田雅美、他

 

私は無慈悲で悪辣、奸計に長け大嘘つきのイヤーゴ役です(ぴったりじゃねーか)

私見ですが、押しなべると男の方が嫉妬深い!皆さんどう思われますか?

 

私見ですが 専門や職業が 似たよーな分野だと

男の嫉妬は すさまじい よーな気がします (^_^;)

 

続きを読む