31【クラシック音楽】

「不協和音」のコンサート

 こんばんは。 山崎 潤です。

 

昨日5/13(日)SPOのOB楽団「不協和音」のコンサートに大槻君と行ってきました。

 

不協和音を聴くのは初めてでしたが、会場のルーテル市ヶ谷は教会にあるこじんまりとしたホールですが、音も良く響くし雰囲気もよく楽団員35人の演奏にぴったりの会場でした。
(小さなパイプオルガンもありました。)

 

今回の曲は全部初めて聴く曲でしたがハイドンの交響曲70番はチェンバロが入ったりしてなかなか面白い曲でした。

 

またタンゴで有名なピアソラのクラシック作品「シンフォニエッタ」はめったに聴けない曲のようですがバルトーク風の楽曲で演奏もすばらしくとても良かったです。

 

続きを読む

ニューヨークのドラえもん

 

 

 

  アタッカNY応援団のおみやげ ドラえもん猫ちゃんの写真です

 

     徳永ママ ありがとー カワイー! (^_^;)

 

この3点セット ペットショップで売れば ヒット商品になりそう

ところで猫は 耳が痛くないのだろうか? (^_^;)

 

アタッカNY公演 大成功!

 

5月8日 アタッカカルテット

リンカーンセンター アリスタリーホール・コンサート

 

現地の慶応会NY応援団からの連絡によると

「1000人収容の大ホールの8割が埋まるほどの大盛況で

アタッカの演奏も喝采を浴びていました」 

とのことです。やりましたね!

 

アタッカNY公演 大成功おめでとう! \(^o^)/

 

慶応会の熊谷会長とHP管理人小杉は5/10夕

がってん寿司で慶応会・六本木分科会を開き

アタッカNY公演の成功に祝杯をあげました! (^_^;)

 

 

アタッカNYコンサート

 

5月8日 アタッカカルテット

リンカーンセンター アリスタリーホール・コンサート

 

ニューヨークのリンカーンセンター再開発で全面改装されたアリスタリーホール(下の地図の水色の丸)で、今年の5月8日に、ジュリアード音楽院(下の地図の赤い丸)の徳永慶子さんが所属するアタッカカルテットがコンサートを予定しています。

日本からも応援ツアーを企画して準備中だそうです。

すでに朝陽27メンバーなど多数が応援ツアー参加の希望を表明されています。

 


 「・・・・・ やっぱり一番メイジャーな室内楽会場と言えば、リンカーンセンター室内楽協会の本拠地、リンカーンセンターの北のジュリアード音楽院東隅のブロードウェイ側をどかんと占めるアリス・タリー・ホールでありましょー ・・・・・」

 

 やくぺん先生 「アリス・タリー・ホール改装」

続きを読む

SPO及び関連団体の演奏会

 こんばんは。 山崎 潤です。

SPO OBの松本さんからSPO及び関連団体の演奏会
の案内が来ました。お時間のある方はご検討ください。

私は5/4のドボ8は行くつもりです。

続きを読む

ザルツブルク”復活祭”音楽祭

 

 熊谷です。

実は ザルツブルク音楽祭は 夏にある有名な音楽祭ですが 今回我々の行ったのは 名前がちょっとちがって ザルツブルク”復活祭”音楽祭 になります。

>ザルツブルクの代名詞とも言える、夏に開催される・・・ザルツブルク音楽祭に比べて、小規模である。

ということで 我々が行ったのは 7月の音楽祭でなく 4月の復活祭音楽祭 でした。

 

しかし今年がベルリンフィルの出る最後の年、ということで 大野さん、生井沢さんのような ベルリンフィル命 のマニアは どうしても行きたかったようです。

これは 1967年に指揮者のヘルベルト・フォン・カラヤンが創立した ので やたら カラヤンの肖像や絵が出てきます。

 

ザルツブルク復活祭音楽祭 Die Salzburger Osterfestspiele とは オーストリアのザルツブルクで、毎年復活祭の期間に開催される音楽祭である。

会場はすべてザルツブルク祝祭大劇場である。

ザルツブルク復活祭音楽祭(別称、ザルツブルク・イースター音楽祭)は、 1967年に指揮者のヘルベルト・フォン・カラヤンが創立した。

音楽祭の期間はキリストの復活記念祭(英語のイースター,春分の日以後の満月のあとの最初の日曜日)の 前後の10日間ほどで、ザルツブルクの代名詞とも言える、夏に開催されるザルツブルク音楽祭に比べて、小規模である。

プログラムは1つのオペラ、2つのオーケストラコンサート、1つの合唱入りのオーケストラコンサートという 4日間の連続したツィクルス(Zyklus、連続演奏会)を、間に2日間の休日を挟み、 もう一回くり返すというスタイルが定着している。

 

 

またザルツブルクのシンボルの お城はホーエンザルツブルク城になります。

ホーエンザルツブルク城:  これも歴史的には なかなか見ものでした。

ご参考まで。

 

なるほど なるほど (^_^;)

旅の写真はここをクリック

小島のり子さん ライブスケジュール

 

 こんばんは。 山崎 潤です。
新宿高校出身(管弦楽部)で我々の2年後輩のジャズ・フルーティスト小島のり子さんより以下ライブスケジュールの案内が来ました。私と大槻君は4/26の千歳烏山に行こうと思っています。オリジナル曲もなかなか良いですよ。ジャズに興味のある方はライブ鑑賞ご検討ください。ではまた。

 

(^_^;)山崎さん いつも情報ありがとう

続きを読む

アタッカQ トートバッグ

 

 

▲▼どの絵が誰だか分かりますか?

おでこの広さで約1名、分かりやすいですね (^_^;)