クリスマスチャリティ 11/30

お元気ですか?

毎年恒例になってきた、東京カテドラル大聖堂(目白)でのクリスマスチャリティコンサート。

11/30(水)19時開演

今年は、東日本大震災復興支援コンサートとして『祈りと希望』をテーマにオペラ歌手4名の歌、そしてパイプオルガンの演奏をお楽しみいただけます。

松田聖子ちゃんのヒット曲もありのバラエティ豊かな構成になっています。

圧巻はやはり大聖堂に響き渡るパイプオルガンでしょうか?!

お時間ありましたら是非お出かけください。

余談ですが出演者の一人ソプラノの高橋薫子(かみさんです)の歌声が山崎クリスマスケーキのTVCMで流れる季節になってきましたね。

 

  (^_^;) 今年のクリスマスは、山崎のケーキにしましょう! ここをクリック

      このCMについて、立花さんの奥さまが語っています

      最後の「緊張するもん」がカワイイ ここをクリック

 

 

 ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★

 

パンフの文字が小さくて読みにくかったら、2~3回クリックしてください。大きくなります(^_^;)

 

アタッカ日本縦断公演11/4-22

11/4金 札幌 STVホール
11/6日 熊本 益城町文化会館
11/8 火 大分 別府大学大分キャンパス文化ホール
11/10木 富山 高岡文化ホール
11/12 土 三重 三重県文化会館小ホール
11/13 日 兵庫 淡路市立しづかホール
11/15 火 広島 庄原市民会館
11/17 木 長野 松本市 波田文化センター

11/20 日 東京 津田ホール 東京公演の詳細はここをクリック

 

11/22 火 大阪 いづみホール

  大阪には徳永ママと阪田夫人が応援に行ってます

    大阪レポート お待ちしています (^_^;)

熊谷さんのメールから

熊谷です
昨日のアタッカ、凄かったですね。
1曲目のシューベルトから もうびっくり。
クレッシェンドの音量の大きい変化とシャープなテンポ、
これがCDで聞いたのと同じ曲とは思えないぐらい
素晴らしい演奏でした。
またアダムスも面白かった、慶子さんの解説もすごく上手、
感心しました。これも生で聞くとCDよりずっといい。
後半のベートーベンは圧巻。前後の豪華な楽章と
静謐な3楽章の見事な対比、3楽章の途中で 私は今、どこかの
教会にいるのでは?という錯覚に落ち入ったほど、すばらしかったです。
そしてアンコールのハイドンも洒脱でよかったし ドボルザークが
またまた圧巻、いやー、堪能しました。
ドボルザークは激励会のときの山崎潤さんのリクエストに応えてくれたもの?
なんと贅沢な体験、ジュリアードの精鋭にリクエスト曲をやってもらうなど、
柴田さんが 山潤さんは”エクストラ チャージ払わないと”と言ってました。

残念なのは激励会のときの主役のマジシャン高橋君が 隣駅の代々木まで来ていて
仕事のトラブルで欠席になったこと。来たらアタッカの皆さん、喜んだろーに。

しかしアタッカの実力は凄いもので 前回より確実にパワーアップしてます。
もうマエストロと呼ばれるのは近いですね。
あと大阪が最後、とのこと、ぜひ頑張ってください。
すばらしい演奏をありがとうございました。

PS1:
ピアニスト愛知とし子さんのご主人の岡本さんのブログでも絶賛です。
ご一読を。(やくペン先生は引っ越し中だとか)

http://classic.opus-3.net/blog/?p=8306#more-8306
http://classic.opus-3.net/blog/

PS2
私の撮った写真添付します。ここをクリック

アタッカ激励会11/18

アタッカ東京公演(11/20)に先立って、11/18にアタッカ・サポーターがアタッカ・メンバーを囲んで、激励会を開催しました (^_^;)

写真はこちら

雨が降ってる

2011-11-11

(^_^;) 今日は1が6個ならぶ珍しい日 雨が降ってる・・・ なつかしい曲 続きを読む

今度は目黒区で放射線

東京・目黒区の住宅で、370メガベクレル(MBq)の放射性ラジウム226が見つかった。
10月31日、目黒区東山の住宅の女性から、「線量が高い木箱がある」と通報があり、文部科学省が調べたところ、木箱の中に長さ2cmの放射性ラジウムの金属の管が入っていて、370メガベクレルだったという。
女性は、「50年ほど前から木箱はあったが、なぜあるのか心当たりがない」などと話しているという。
文科省は、かつて医療用として使われていたもので、一般の住宅に保管されていた理由は不明としている。

 文部科学省は10日、東京都目黒区の個人宅で、国の許可を受けずに保管されていた放射性同位元素「ラジウム226」を撤去したと発表した。がん治療に使われていた医療用ラジウムとみられる。住民らの健康被害は確認されていないという。

 同省によると、10月31日に住人の女性から「家の中を簡易線量計で調べたら室内にある木箱から放射線が検出された」と連絡があった。同省 が依頼した専門業者が今月9日に調べたところ、約20センチ四方の木箱の中に金属容器があり、直径約3ミリ、長さ約2センチの棒状のラジウムが入ってい た。

 放射線量は木箱表面で毎時約250マイクロシーベルトで、1メートル離れた場所で同約6マイクロシーベルトだった。撤去後は室外で同0.1 マイクロシーベルト程度に下がった。女性は同省に対し「木箱は50年ほど前からあり、中身は知らなかった。なぜラジウムがあるのか心当たりはない」と話し たという。

(^_^;) 地震で言えば、ベクレルはマグニチュード、シーベルトは震度、かな?

聖心女子大の広告

(^_^;) 広尾の商店街を歩いていると、よくこんな広告が貼ってあります。
 

 

      ▲マリアンホール