先日、熊谷さんのバースデー寿司会を
美女3名のご臨席をいただき挙行いたしました
クラオタ会、ロータリークラブ、
美術分科会、特撮分科会
太田君を囲む会、六本木寿司会などなど
ますます熊さんの活躍に期待しています! (^_^;)
先日、熊谷さんのバースデー寿司会を
美女3名のご臨席をいただき挙行いたしました
クラオタ会、ロータリークラブ、
美術分科会、特撮分科会
太田君を囲む会、六本木寿司会などなど
ますます熊さんの活躍に期待しています! (^_^;)
猫の日(ねこのひ)は、日本の猫の日実行委員会が1987年に制定した記念日であり、2月22日に定められている。
猫の日は世界各国で制定されており、アメリカ合衆国は10月29日、ロシアは3月1日である。
日本における猫の日は、愛猫家の学者・文化人が構成する猫の日実行委員会が一般社団法人ペットフード協会と協力して、「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」という趣旨で1987年に制定した。
2月22日を“猫の日”として、猫に関する各種のイベントやキャンペーンが行われるほか、猫に関する啓発活動も行われる。
2月22日が選ばれた理由は、猫の鳴き声の「にゃん」「にゃん」「にゃん」と日本語の「2」「2」「2」の語呂合わせにちなんだもので、全国の愛猫家からの公募によって決定した。
竹島の日 でもあるんだけどね
一緒にして 「竹島と猫の日」
国民の祝日にして欲しい (^_^;)
「猫付きマンション&シェアハウス勉強会」は2月21日に開催。
住まいを探している人や、物件を持っている人はもちろん、興味があって話を聞いてみたいだけの人でも参加できる。
時間は17:00~19:00。参加費は無料。
2月22日「猫の日」恒例の「猫の名前ランキング」総合TOP3
ペット保険のアニコム損害保険は17日、2月22日の「猫の日」に先駆け、『猫の名前ランキング 』2015年版を発表した。
男の子部門、女の子部門を合計した総合1位には12年から1位に君臨している【ソラ】が今年もランクイン。
女の子部門では作品 20周年プロジェクトが行われ近年人気が再燃しているアニメ『美少女戦士セーラームーン』の主人公・月野うさぎの飼い猫の名前【ルナ】が、昨年の10位か ら2位に急上昇している。
今年で11回目を迎えた同調査。
全152頭いる【ソラ】の男女比は、オスが119頭、メスが 33頭で、特に男の子の名前として人気。
カタカナのほか、漢字表記でも人気でうち59頭が【空】と表記している。
順位の入れ替わりはあったものの【レオ】 (2位)や【モモ】(3位)など、常連の名前が上位を占める中、今年は【サクラ】(9位)が初のTOP10入りを果たした。
男の子部門 では、【レオ】が昨年に続き首位。【コタロウ】(3位)や【レオン】(5位)など、凛々しい名前が目立つ一方で、【マロン】(4位)や【ココ】(8位)な ど、キュートな名前も。
定番に加え【マル】が10位から6位に、【フク】が13位から8位にそれぞれランクアップした。
女の子部門では、根強い人気の【モモ】が1位に。
そのほか、TOP10には、【ハナ】(3位)や【サクラ】(4位)、【リン】(7位)など、和風の名前が目立っている。
調査は2014年2月1日〜2015年1月31日の期間中、アニコム損保の「どうぶつ健保」に新規契約した0歳の猫1万8818頭を集計したもの。
昔は「タマ」だったのにねー (^_^;)
ペットを飼っていて、旅行に行くときに苦労した経験がある人は多いのでは?
一緒に連れて行くにはケージが重くて大変だったり、預けられる人が見つからずペットホテルに預けなければならなかったり…なんてこともありますよね。
約1100万匹のネコが暮らしていると言われるイギリスですが、最近は休暇に出かける飼い主よりもグレードの高いホテルに滞在するネコがいるそうです。
なんと世界初の“5つ星(?)”ネコさま専用高級ホテルがイギリスに存在しました。
ロンドン郊外に現在7か所、今年中に新たに5店舗ほどオープンする予定のホテル「Longcroft」。
ふかふかのベッドはもちろんのこと、申し分ない広さの遊び場がついたお部屋でリラックスして過ごせるようになっています。
ホテル設立のきっかけはオーナー、アビ・パーサーさんが飼い猫ノーマン君を預ける際に困った経験。
満足のいく場所をつくるため、自ら高級ネコホテルをオープンさせました。
2010年にロンドン郊外の街ウェリン・ガーデン・シティにオープン後、瞬く間に噂が広がり、5店舗を展開するに至ったのです。
料金はロンドン郊外ということもあり、一泊約4000円からと驚くほど高くはありません。
飼い主が休暇を楽しんでいる間、自分だけ檻の中なんて嫌!というネコからの苦情も、これならば受けることはなさそうですね。
最初から部屋に猫がいるホテル
(猫カフェのお泊まり可能バージョン)
なら泊まってみたい (^_^;)
約1万年前に中東で家畜化されたとされる「イエネコ」が、世界各地に移動した経路などを、ネコのゲノム(全遺伝情報)に残るウイルスの痕跡から追跡することに成功したと、京都大ウイルス研究所の宮沢孝幸准教授らが発表した。
論文は2日の科学誌サイエンティフィック・リポーツ電子版に掲載された。
現在、世界各地に生息し、約100種類の品種が存在するイエネ コの祖先は中東のリビアヤマネコとされ、穀物をネズミから守るため飼われるようになったと考えられている。
その後、人の移動に伴いペットとして欧州や北米 などへ広がったと考えられていたが、どのように移動し、多くの品種に分かれたのかなど詳細はわからなかった。
宮沢准教授らは、イエネコの生殖細胞に感染したRD144とい うウイルスが、ゲノムの一部として子孫へと受け継がれ、同じ染色体に痕跡が残ることに着目。
このウイルスは数種類あり、そのうちの一つが、北欧のヨーロピ アンショートヘアと、英国のブリティッシュショートヘア、北米のアメリカンショートヘア、アメリカンカールというイエネコに共通して感染していた痕跡が見 つかった。
史実では、ヨーロピアンショートヘアが英国に移った後、 1620年にメイフラワー号に乗せられて北米大陸へ渡り、アメリカンショートヘア、アメリカンカールがつくられたとされている。
宮沢准教授は、ウイルスの 痕跡と史実が一致したとし、「ウイルスは、外見だけではわかりにくいイエネコのルーツなどを調べる指標になる」と話す。
日本のネコが 一番カワイイ (^_^;)
45分間あるので おヒマな時に見てね (^_^;)
人類の火星移住計画を進めているオランダの民間非営利団体「マーズ・ワン」は19日までに、計画の足がかりとなる火星への“片道旅行”の参加者について、約20万人の希望者から最終候補者100人を選んだと発表した。
希望者は一流の経歴を持つ科学者や技術者が目立つが、「火星で寿司屋を開業したい」というメキシコ在住の日本人女性シェフなど多種多彩。
いずれも火星で生涯を終えることを承知で移住に挑む真の挑戦者ばかりだ。
年内には、2024年から順次、火星に向かう24人が決まるが、いまの科学技術では人類は火星で68日間しか生存できないと警告する科学者もおり、今後、大きな苦難が待ち受ける。
火星寿司会 開催したい (^_^;)
靴をぬいで 長屋の部屋に上がり込み
江戸時代の町人になった気分で
ぼぉーっとすることもできます (^_^;)
こじのりさんの、ライブスケジュールです。
ありがとうございます (^_^;)
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
まだまだ寒い日が続きますが、少しずつ春めいてまいりました。日がどんどん長くなる、好きな季節です。
ライブスケジュールを送信いたします。
※3/1品川イーストワンタワー、3/11三茶Whisper 追加しました。
※春先の予定→4/23(木)宇都宮ルシファー決まりました。すばらしいドラマー高橋幹夫ちゃんとのコラボ。セッションもいつも盛り上がります。
ジャズの街でのライブ、お近くの方お待ちしています。
※5月18〜22、北関東&東北ツアー企画中です。山形,仙台,いわき,ひたちなか,小山(おやま)と回ります。
※そして、CD発売記念ライブ、6/16(火)吉祥寺サムタイム決まりました。
ライブへのお越しをお待ちしております。
どうぞ、よろしくおねがいいたします。
小島 のり子 ★を@に
kojinori★mac.com
jazzkojinori★ezweb.ne.jp
スケジュール詳細は↓
http://web01n.com/?id=kojinori
ウェブhttp://ekimae.net/jazz/kojinori/
ブログhttp://kojinori.exblog.jp/
YouTube(動画サイト)http://www.youtube.com/user/fujinokage
フェイスブックhttps://www.facebook.com/noriko.kojima.372
ツイッターhttps://twitter.com/kojinori