新宿高校 経営計画

新宿高校 校長 戸田 弘美

 

平成27年度 経営計画

 

1.目指す学校

 

  本校の教育目標「全員指導者たれ」「自主・自律・人間尊重」を達成するため、生徒、保護者及び都民の期待に応える特色ある教育活動を展開する。目指す学校は以下のとおりである。太字は要点
(1)
学ぶ喜びを育み、学力向上を達成できる学校     学習:学ぶ喜び
学ぶ楽しさ、喜びを実感させる授業が、学校教育の原点である。教科ごとの学力分析、指導内容・方法の改善や、教科を超えた全教員での校内研修、相互の授業参観等を活発に行って授業改革を推進し、確かな学力を育成する。
(2)
健全な心身を育成し、豊かな心や社会性を培う学校   生活:人づくり
健全な心身の育成に向けて、健康教育を推進し、自律的な生活習慣の確立を重視する。「文武両道」を重視し、特別活動、部活動においては活性化・充実とともに、学業との両立を図る。また、心の通う生活指導を行い、思いやりの心や社会生活上のルール、マナーを身につけさせる。
(3)
キャリア教育(キャリア教育は「生き方教育」。自己の在り方生き方を考え、主体的に進路を選択する)を推進し、自己実現を可能にする学校        進路:希望実現
キャリアガイダンスを充実させて、組織的・計画的な進路指導を行う。「進学指導特別推進校」として、補習・講習、自学自習支援体制等といった進路指導だけではなく、学習への意欲や自律的な生活習慣の確立にも力を注いで、生徒の自己実現を可能にする進路指導を行う。
(4)
生徒、保護者、都民から信頼され、地域に貢献する学校  地域:防災、連携、広報活動
平成23年3.11東日本大震災の復興が現在も続く中で、防災は喫緊の課題である。生徒の 安全を第一とし、地域の防災拠点としての役割を果たす。また、広報活動を充実させて、教育内容・教育方針について生徒、保護者、都民への情報発信に努め、 信頼される学校づくりを推進する。

 

2.中期的目標と方策

 中期的目標を、 「『進学指導特別推進校』から『進学指導重点校』へ 」 とする。
 進学実績の向上だけでなく、自分で考え、行動できる人間の育成、豊かな心や社会性の育成等、「人づくり」も重要視する。目標達成のための方策が、「新宿システム」の実施である。
 「新宿システム」:生徒の希望する進路実現を目指して進路・学習・生活指導を一体化した計画
進路、学習、生活指導を総合的に機能させることにより、学習意欲の高まりと学力向上を進路実現への「牽引力」とし、自律的な生活習慣の確立と特別活動の充実を「基盤」として、生徒の進路実現を達成する指導計画のことである。
(1)   進路指導
 進路指導部を中心に組織的な進路指導を実施し、生徒の希望大学への合格等、希望進路を実現する。

「定点観測、「目線あわせ」、補習・講習、個人・三者面談、勉強合宿、学年集会、自学自習の推進
キャリア教育を推進する。高大連携、キャリアガイダンス、読書推進活動「新書を読もう!」
(2)
学習指導
授業改革委員会中心に、授業改革の推進を行う。教員相互の授業参観、校内研修等の実施。
学力スタンダード推進委員会を中心に、学力分析、指導法改善、教科会の活用と、大学入試問題研究を行う。
自学自習時間の増加を図る。学習時間調査の活用
「奉仕」社会貢献する精神の育成
(3)
生活指導(部活動、特別活動を含む)
自律的生活習慣の確立を図る。挨拶、時間厳守、身だしなみ指導、ルール遵守等を励行する。
文武両道を旨とし、学習と部活動・学校行事の両立を図る。
「チーム新宿」保護者の理解と協力

 

3.今年度の取組目標と方策 

 今年度の目標を「①難関国立大学と早慶合格者数の増加 ②一人一人の生徒が希望する進路実現」とする。今年度の目標達成のための方策は、以下の2点である。
・進路、学習、生活指導を一体化した「新宿システム」(以下の(1)~(3))を実施する。
・バランスのとれた学校経営のため、健康づくり、募集・広報活動、経営企画室等の充実を図る((4)以下)。
 (1)   進路指導
定点観測(外部模試データ分析・検討会)を1年次生、2年次生ごとに3回行い、学力分析、指導内容・方法の改善、弱点科目克服対策等を行う。(進路指導部、学年担任団、教科担任)
3年次生「目線あわせ」(個々の生徒の外部模試データ等と志望校についての分析・検討会)を計4回行い(平成23年度から実施の「難関大志望者目線あわせ」を含む)、受験克服対策を深める。
放課後、長期休業日等に、補習・講習を実施する。
センター試験後に、国公立2次へ向けた講習と個別指導を組織的に実施する。
勉強合宿2泊3日を実施する。1学年と2学年の希望する生徒が参加。
学年集会を計画的、効果的な月日に実施し、学校行事から学習への切り替えを図る等、進路実現のために努力・邁進する集団を維持するよう、学年指導にあたる。その際、個人面談や学習時間調査、進路説明会等も活用する
希望生徒対象の自習室(2,3年次生向けに学年ごとに設置し、放課後、長期休業中等に開放)、職員室前の廊下スペースの質問コーナーや考査前居残り勉強等を行う。「進路は補欠なき団体戦」を掲げる本校では、仲間と共に切磋琢磨することによる自学自習を奨励している。
教員向けに、外部研修会の活用と、先進校視察、英語科海外派遣研修を行い進路・学習指導の改善に努める。
キャリア教育を推進する。総合的な学習の時間における1年次「自己理解と将来」、2年次「自己啓発と将来」、3年次「課題認識」。また、高大連携、キャリアガイダンス等を実施する。
進路指導部が図書部と連携し、読書推進活動「新書を読もう!」を行う。読解力等の素地を高める。
 (2) 学習指導
授業改革を推進する。授業改革委員会を中心にして、校内研修や教員相互の授業参観を充実させる。平成23年度から毎年行っている教員向け研修会「授業力向上セミナー」を今年度も実施する。
教科主任会、教科会を活性化し、教科指導を組織的、計画的に行い、指導内容・方法の改善を図る。
学力スタンダード推進委員会を設置し、本校学力スタンダードを作成して学習指導を組織的に行う。年度末に学力調査を行い、結果分析して生徒の学力定着に役立てるとともに学習指導の改善を図る。
大学入試問題研究を推進し、1年次からの上位層生徒の成績伸張等に効果的に活用する。
習熟度別授業を国数英化(の一部)で行う。本校の習熟度別授業は都立高最大規模である。教科会で、生徒情報共有、指導内容・方法等の改善、共通考査問題作成を綿密に行う。
予習、復習を習慣化させる。週末課題の提出や宿題、小テスト等を活用し、自学自習時間(放課後の自習室での学習や家庭学習時間)の増加を図る。
4教科(保健体育、芸術、家庭、情報)の学習については、健全な心身や豊かな心の育成、社会性やコミュニケーション能力の育成等、幅広い人間形成のため、極めて重要である。
平成23年度に開始した「アートプロジェクト新宿(文化・芸術作品展示・発表)」を今年度も行う。
「奉仕」について、充実した学習計画のもとで実施する。体験活動は新宿御苑の清掃活動を行う。
(3)
生活指導(特別活動、部活動を含む)
自律的生活習慣の確立を図る。挨拶、時間厳守(遅刻防止含む)、身だしなみ指導(頭髪等)、清掃。ルールを守る、マナーを身につける、人の話を聴く。
「文武両道」学習と部活動、学校行事の両立を図る。「集中と切り換え」を身につけさせる。
 学級担任と部活動顧問間の連携を図る。Good job card、Bad job cardによる相互指導を行い、部活動と学習の両立を図り、部活仲間と共に学習でも競い合う。
「チーム新宿」(生徒、保護者、教職員で構成)を具現化するため、保護者会、三者面談、部活動合同保護者会、PTA講演会、大学入試説明会を開催し、保護者の理解と協力を仰ぐ。
(4) 健康づくり
一昨年度からスクール・カウンセラーが毎週月曜日配置されている。様々な悩みを抱えていたり、心の病にある生徒が少なか らずいるので、カウンセリングを行うと共に教育相談連絡会(生活指導と保健部の教員で構成してS.C.との連携を図る)を機能させて家庭との連携、協力も 今まで以上に推進する。
(5) 防災・広報活動・地域連携
防災委員会を中心に防災課題解決を図る。特に、宿泊防災訓練と新宿御苑への避難訓練を充実させる。また、地域の防災拠点としての役割を果たす。
学校説明会、学習塾説明会、グループ作成問題説明会等を効果的に実施し、募集活動に力を注ぐ。
 ホームページを内容充実させる。保護者、都民への迅速で適切な情報発信を推進する。
(6) 経営企画室、その他
経営企画室の学校経営参画を推進し、教育職員と十分に連携した経営企画室をめざす。予算編成、執行等については、支援センター執行率を増加させる等、コスト管理を徹底させる。
施設・設備における警備・点検・整備を日々、徹底する。生徒の安全を第一に考慮する。

 

【重点目標】
【数値目標】
【昨年度結果】( )は一昨年度
・国公立大等・早慶合格者数
過去3年平均比5%以上増加
(148名×1.05=156名以上)
過去3年137名→11.1増の151名
〔国公立87↑、早稲田47、慶応17↑〕
・難関4国立大学合格者数
4名以上
5名〔京都1、東工大4〕(5)
・自学自習時間
学年数プラス1~2時間
1年2.00時間(2.00)2年2.25時間(2.03)
・宿題提出率
学年統一課題:概ね8割以上
1年次100%(100%) 2年次99%(90.1%)
・センター試験受験者総合得点率
80%以上得点率: 10%
75%以上得点率: 25%
80%以上 15.4 %(11.6%)
75%以上得点率: 37.7%(29.6%)
・センター試験総得点全国平均比
全科目平均偏差値+4(54以上)
12/14科目(10/12)達成
・学力の定着向上①:
実力試験偏差値分布、平均偏差値、逓減率最大母数の外部実力試験実力試験2回 7月→11月
(英数国総合)数値目標は、昨年度の目標よりレベルアップ (昨年までは1月も上記試験を実施した→昨年度結果の欄に記載)
1年次:
70以上 10%以上
60以上 70%以上
平均偏差値の逓減率2%以内
7月   11月   1月
70以上:21.1%→11.6%→12.5%
60以上:81.3%→72.5%→73.2%
1年次:65.2→63.3→63.4:2.8%減
(65.7→65.4→63.1:4.0%減)
2年次:
70以上 10%以上
60以上 50%以上
50未満 5%以下に抑える
平均偏差値の逓減率2%以内

7月  11月   1月

70以上:13.7%→9.4%→10.2%
60以上:62.1%→63.1%→54.3%
50未満:1.9%→2.5%→4.5%
2年次:62.6→62.0→61.0:2.6%減
(61.3→60.2→59.3:3.3%減)
・学力の向上②:
 実力試験偏差値の平均偏差値 新規目標 来年度から1月に難関大向け外部実力試験を実施する。
1年次:
平均偏差値55以上
来年度からの新規目標のためなし
2年次:
平均偏差値53以上
来年度からの新規目標のためなし
・生徒の学習指導への満足度
概ね80~85%以上
75.7% (79.1%)
・生徒の学習への課題意識と意欲
概ね80%以上
74.5% (73.3%)
・年間個別面談数、年間講習時間
面談:3回
講習:1700時間以上
面談3回
講習時間1700時間達成
・年間遅刻回数の減少率
1日1学級1人未満(定期考査ごとに検証と組織的取組を行う)
左記の基準を45%下回り、目標達成
(昨年度よりさらに44 %下回る )
・部活動加入率
概ね90%以上を目安
92% (94%)
・保護者の本校への満足度
教育方針95%以上
学習・進路80%以上
方針94.4%
学習80.8%
進路84.1%
・入試応募倍率
〔推薦〕昨年度並みの倍率
〔一般〕2倍以上
〔推薦〕6.16倍(7.59)
〔一般〕2.08倍(2.15)

SNSでもご購読できます。

コメントを残す