オーケストラ・ノット 11/12
今回はウイーンフィルのメンバーも参加
しかも コンミスは萌慧ちゃん!
藝大の院に合格だそうです おめでとー!
たぶん余裕で合格だったんでしょうね
嘉屋翔太くんは開成高校出身 将来超有望なピアニスト
「東大→官僚」の道を蹴って音楽家に (^_^;)
陸の孤島
橋は観光名所になりやすいので
この面白いデザインの橋は
このまま残せばいいと思う (^_^;)
台風19号による川の増水で橋が崩れて「陸の孤島」状態だった福島県矢祭町高地原地区で、
土のうや大型パイプで応急的に造った橋が完成し、3日から通れるようになった。
住民たちは早速、車や自転車で買い物などに出かけ、会社員の石井広美さん(50)は
「ようやく以前の生活を取り戻せる」
と喜んだ。
11世帯約30人が住む同地区では、橋の崩落後、JR水郡線の鉄橋を歩いて行き来していた。
列車の運行が再開した1日以降は、日中の2時間以外通れなくなっていた。
町は半年程度で仮設の橋、3年以内に恒久的な橋の建設を目指す。
海洋大の学園祭
良い時計してますなぁ
京都は日本文化の極致ですから
外国人から見ると日本人は
京都人のように見られてるかも~ (^_^;)
京都の人は遠回しな言い方をして、はっきりと物事を言わないという印象を持っている人もいるのではないだろうか。
京都の人に「良い時計してますなぁ」と言われたら、あなたなら何と返すだろうか。
この言葉の“本当の意味”が話題になっている。
「京都の会社と商談していて、『良い時計してますなぁ』と言われ、時計のスペックを語ってしまった。
実は本音が『話長えよ』という嫌味だったと気づいたときのおいらの気持ち。」
投稿者のだーます(@da_masu)さんがIT企業に勤務していたとき、京都の老舗企業と商談した際に先方役員にサービス内容をプレゼン。
「良い時計してますなぁ」と言われ、時計のスペックについて話したという。
しかし、帰り際に先方担当者から耳打ちされ、状況を理解したそうだ。
確かに説明が長かったそうで、 かなり冷や汗をかいたという。
Twitter上では、「難易度高いわ」「京都人は腹黒い訳では無く、相手の気持ちを慮るあまり遠回しになってしまうのです」 などこの言い回しが話題となり、11万超のいいねが付いている。(9月4日現在)
「良い時計してますなぁ」と言われたら、確かに「話が長い」という意味だとは気づかず、時計について話してしまう気持ちはわかる。
とても遠回しな言い方で、京都以外の人は分からないのではないか。
では、京都の人は「良い時計してますなぁ」という言い回しをよく使うものなのか。
その他にも、京都特有の表現がありそうなので、方言学を専門とする、桃山学院大学の村中淑子教授に聞いてみた。
ーー「良い時計してますなぁ」は「話が長い」という意味か?
聞いたことがないです。しかしたぶん、「話が長い」というよりは、「時計を見ろ、時間がずいぶん経ったことに気づいてくれ!」という意味だと思います。つまり、相手を非難するというよりは、「自分が早く解放されたい、助けてほしい」というような、自分を救済する意味合いだと思われます。
ーー「良い時計してますなぁ」は京都の人はよく使うか?
初めて聞きました。おそらく、京都の人がいつでもどこでも誰にでも使うのではなく、中高年の人がそれほど親しくない人(取引先とか近所の人だとか)を相手に使うのだと思います。
ーー他の京都の分かりづらい言い回しは?
京都のお茶漬け以外くらいしか、知りません。誰かのお宅にお邪魔して、「お茶漬け出しまひょか」と言われたら、「いえ、もうお暇します」と言って帰らなければならない。うっかり食べてしまうと、気の利かない人だ、野暮だ、と陰口を言われる、という話。広く知られていますよね。
京都独特かどうかわかりませんが、類似の表現としては、「おたくのお嬢さんのピアノ、お上手ですね」というと、「やかましいから控えてくれ」という意味、というのもあるかと思います。時計の話と同様で、相手に属する何かを褒めて、それに注目させて、そこに何かしらの問題があることに気づかせるというパターンです。
ーー京都の人はなぜ遠回しな言い方なのか?
それについては、すでにいろいろなことが言われていると思います。京都人はストレートにものを言わず高みに立った嫌味な性格の人が多いとか、逆に相手に恥をかかせないための思いやりとして遠回しに言うのだとか、いざというときに「そう言う意味ではなかった」と逃げ道を作るためにわかりにくい言い方をしておくとか。
そのような性格が形成されてきたのは、長年、いろいろな支配者層(天皇家、藤原家、平家、足利家、織田、豊臣など)に支配されてきた京都人がしぶとく生き延びるための知恵だとか。いろいろ言われ過ぎている感があります。新たなアイデアはありません。
方言学を専門とする村中教授も「良い時計してますなぁ」が「話が長い」という意味合いであるということは、聞いたことがないということで、投稿者のだーますさんが遭遇したのは稀なケースだったのだろうか。
いずれにしても京都の文化は特有であり、奥が深いと言えるだろう。
こじのりさん ライブスケジュール
新宿高校出身こじのりさんのライブスケジュールです
情報提供ありがとうございます (^_^;)
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
福岡空港でメールを書いています。
沖縄は夏の残り香、熊本に行ったら急に秋になりました。
気温30度の沖縄から、今日(福岡)は14度、半分です。東京は
11月は西へ、四国へ、ツアーにでます。
12月はふんわりしています。だれか仕事ください(笑)
ライブへのお越しをおまちしています。
どうぞ、よろしくおねがいいたします。
—
小島 のり子
kojinori★mac.com ★を@に
Website kojinori.com
復活あずさ2号
台風19号の被害で運休していたJR中央線の特急「あずさ」(松本-新宿など)や「かいじ」(甲府-新宿など)の運転が28日始発から再開され、長野県の中南信地方や山梨県と東京を結ぶ大動脈が16日ぶりにつながった。
甲府駅で午前7時18分発の新宿行きかいじ2号を待っていた東京都八王子市の大学3年、坂井勇樹さん(21)は
「各駅停車で甲府に帰省していたが、特急が動いてよかった。山梨県民にとって、あずさやかいじは生活の一部」
とほっとした様子。
午前7時39分発の東京行きあずさ2号に乗り込んだ会社員、高橋あずささん(38)は
「昇仙峡(しょうせんきょう)を観光するため高速バスで甲府に来たが、名前と同じあずさで帰れてうれしい」
と話した。
列車は平原綾香さんのデビュー曲「Jupiter(ジュピター)」の発車メロディーとともに走り出した。
第32回東京国際映画祭
怪獣ブームを巻き起こした「ウルトラQ」の人気怪獣、カネゴン、ガラモン、ペギラ、ケムール人が登場!
さらに「ウルトラマン」科学特捜隊隊員のあの人たちも!
11.4(月)14:00~ 六本木ヒルズアリーナ
協力:株式会社円谷プロダクション
ゲスト:
黒部 進(俳優「ウルトラマン」ハヤタ隊員役)
桜井浩子(女優「ウルトラQ」江戸川由利子役、「ウルトラマン」フジ・アキコ隊員役)
<入場方法についてのご案内>
本イベントの開場は13:00です。
先着順にステージ正面観覧エリアにお入りいただけます。
エリア内は自由席となります。
観覧エリア外からのご観覧、お立見も可能ですのでどうぞお立ち寄りください。
山潤さん 情報ありがとー (^_^;)
岡崎公栄 逃走中の凶悪犯の女
大阪地検の岸和田支部で、刑事施設に収容されることを告げられた岡崎公栄(49)が、男が運転する車で逃走しました。
その際、検察事務官が車にひかれ、軽傷を負いました。
この事件で大阪地検は逃げた岡崎公栄の顔写真を公開しました。
10月30日午前11時前の防犯カメラの映像に映っていたのは、男性らと共に止められた車に乗り込む岡崎公栄。
乗り込んだ瞬間、車が急発進し、一人の男性をひいて、走り去っていきます。
逃げた女は無免許過失運転傷害などの罪で公判中に保釈されていた岡崎公栄(49)です。
大阪地検によりますと、保釈決定を取り消され、岸和田支部に出頭してきた岡崎公栄に対して、収容手続きについて説明していたところ、「車に荷物を取りに行きたい」と申し出たということです。
検察官事務官と共に出てきた岡崎公栄は車に乗り込むと、そのまま男が運転する車で逃走しました。
その際、制止しようとした検察事務官が車と接触し軽傷を負いました。
大阪府警によりますと、逃走に使われた車はあずき色の軽乗用車で、岡崎公栄は身長約160cm、細身で黒とカーキ色の帽子を被っていたということです。
金田寛教授 逮捕 ストーカー
68歳でも スゴイ情熱
元気だなぁ~ (^_^;)
風俗店に勤める20代女性の自宅前で待ち伏せし付きまとうなどしたとして、警視庁町田署は29日までに、ストーカー規制法違反容疑で九州工業大特任教授の金田寛容疑者(68)=北九州市戸畑区仙水町=を逮捕した。
金田寛教授は「姿を見るつもりだった」と容疑を認めている。
同署によると、金田寛教授は昨年6月に客として女性と知り合った。
金田寛教授は、愛人関係を迫ったため今年2月に店から出入りを禁止されたが、それ以降数十回にわたり、女性に「会いたい」などとメールを送り続けたという。
女性は今月27日、金田寛教授に車で付きまとわれて交番に駆け込み、町田署員が金田寛教授に職務質問し、付きまといを認めたため逮捕した。