70【浮き世】

独裁の先輩

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

▲ルカシェンコとプーチン

基本 RGB

 

ベラルーシのルカシェンコ政権は、ロシアの傀儡(かいらい)政権と見られていますが、独裁歴26年のルカシェンコにすれば、「オレの方が独裁の先輩だ!」という気分かもしれません

今回のウクライナ危機でも、ロシアの先兵になることを拒否し、距離を置いて高みの見物をしています

35261054

関ケ原の合戦における小早川秀秋(→)を思い出しますね

裏切りを促すために家康は小早川軍に銃を撃ちかけ、家康の怒りを感じた小早川秀秋は、あわててそれまでの味方(西軍)を裏切り、攻撃を開始したとされています

(^_^;)

 

88a7e6260d52bdbf56f5599cceb39279_w

ロシア軍の爆撃機が3/11午後、隣国ベラルーシ領内の3か所の集落を空爆した。

ベラルーシ国防省は3/11、「偽情報だ」と攻撃被害自体を否定した。

ロシアが同盟国のベラルーシに派兵を迫るための攻撃と見られている。

ベラルーシはロシア軍部隊に基地を提供しているものの、ベラルーシ軍のウクライナ派兵には慎重だ。

57825fe8b16892270b2a6a8e0e225707

ベラルーシ大統領ルカシェンコ(66、→)は、ベラルーシを26年に渡って独裁統治してきた。

2020年には選挙を不正操作し、ルカシェンコが80%を得票したと宣言して、6選を果たした。

ベラルーシの反体制派ジャーナリスト、ロマン・プロタセビッチ氏(26)の身柄を拘束するために、旅客機を強制着陸させたことがある。

 

35261053

線路内への公衆の立ち入り

1000

keikyuu

caseimg_03

 

昨日、京浜急行本線で品川から川崎へ向かっていたら、平和島駅を走り出した直後に、ガク~ン!と止まった

止まり方が急だったので、いま乗っている電車に誰か飛び込んだのかと思ったほどだった

車内放送で、梅屋敷~京急蒲田(↑)で「線路内への公衆の立ち入り」があったとのこと

toilet_kowai

電車はまだ平和島駅にいるのだが、わずか数メートル走り出していたためか、乗降ドアは閉めたままで15分間も止まっていた

トイレが付いてない車両なので、15分間とはいえ、トイレが近い人は困ったかもしれない

やがて「公衆を確保」したと車内放送があり、間もなく運行を再開した

(車内には熱烈に「公衆トイレを確保」したい人がいたかも)

車内放送では「公衆」という単語を、「列車運行関係者以外」という意味で使っているようだが、ちょっと違和感のある日本語

京急は人身事故(自殺)が多いせいか、乗客は何ごともなく静かに待っていた

739587ab9bf1232695dda20152e5dfce_600

今回は15分で運行再開したから、たぶん自殺ではないと思われる

梅屋敷~京急蒲田の間は、ビルの6階くらいの高さを走っているので、たぶん駅のホームから線路に降りた人がいたのだろうか?

京急は線路幅がJRなどより広いので、かなりスピードを出す区間があり、電車が高速で通過する駅も多い

それを期待?してか、飛び込み自殺が多いような気がする

ニュースなどで鉄道自殺を「人身事故」と呼ぶのはおなじみだが、「全身を強く打って」というのは、遺体が原形をとどめないほどグチャグチャになった状態を言うらしい

5685d930ea8b08045ba9a0a274485b73_t

日本では、凄惨な事故現場の映像を放送しない慣習があるが、海外ではそうでない国もある

タイ王国は穏やかな仏教徒が多い、とても平和な国なんだけど、ニュースではかなり凄惨な事故映像を平気で流す

むしろ、好んでそうゆう映像を流しているフシもある

((((;゚д゚))))

 

日本の健康寿命は世界一長い

201206110026008_1

presentation_kaigi_woman

 

念のために付け加えると、平均寿命マイナス年齢イコール余命ではありません

統計値の計算は、そんなに単純ではありません

例えば65歳の人の場合、平均健康寿命74歳マイナス65歳イコール健康余命9年、と考えるのは完全に間違いです

実際の健康余命は、これよりずっと長いです

(^_^;)

 

世界一の人口である中国が、今年から「人口減」社会へ突入する。

中国の人口減入りは、世界人口が膨張から減少へと向かうという象徴的な前兆であろう。

日本は、世界で最初に人口減の洗礼を受けた国である。

「先進国課題」として、日本は多くの未解決問題に直面している。

だが、日本の健康寿命は世界一長い

健康寿命:健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間

     大ざっぱに言えば、寿命と健康寿命の差は、寝たきりなどの期間

英国の人口専門家は、日本の人口減対応がスムースに行くと見ているほど。

その明るい診断をお届けしたい。

『毎日新聞』(2/17付)は、

「日本は人口減社会に対応できるか、英専門家が注目する『2種類の知能』」

と題する記事を掲載した。

先進国の多くで少子化が深刻化している。

35261005

だがそんな中、社会は少子化や人口減少に十分対応できるとの考え方もある。

英オックスフォード大学の教授で、同大の高齢化問題研究所所長である、サラ・ハーパー教授(←)は、人工知能(AI)や自動化などの技術導入の促進と高齢者の活用で、労働力不足を解消できると指摘する。

ハーパー教授は、人間の持つ2種類の「知能」をキーワードに、日本を「注目すべき国」として挙げる。

「いまだに多くの人が、商品の製造にはたくさんの労働力が必要だという20世紀的な考え方をしているということだと思います。

14408781-L-imagenavi

しかし、21世紀は非常に多くの新技術が導入され、必ずしも多くの労働者が必要ということではなくなります。

私たちはグローバルな世界に生きており、さまざまな国での生産、販売が可能です。

自国内だけで生産・消費する必要はありませんし、自国内で生産も消費もまかなうという考え方はグローバル社会では機能しません。

また、60代はもう働けないという古い考えがみられます。

しかし、日本のような高所得国には当てはまらないことが分かっており、多くの男女がより長く働くことができます。

私たちが今やるべきなのは、人口の年齢構成と労働力の関係について再考することです。

21世紀は、若い年齢層から中高年層への移行期だと言えます」

労働力減をITでカバーできるのは事実だが、それは供給面での話である。

需要は人口減によって減ることは不可避だ。

この面を忘れた議論は片手落ちとなろう。

「私たちの知性の種類は、年齢を重ねるとともに変化します。

(英国の心理学者、レイモンド・キャッテルが1960年代に初めて打ち出した)

「流動性知能」「結晶性知能」という分類方法があります。

素早い判断や大量のデータに対応することができる「流動性知能」は、10代後半から20代前半でピークに達しますが、この能力は機械でも代替可能です。

hirameki_woman

その後、30代から40代以降に高まり、加齢による減退も少ないのが「結晶性知能」で、これはこれまでの経験を元に築かれた戦略的思考や既成概念にとらわれない思考のことです。

そしてこの知能は技術による代替が難しいものです。

私たちの経済、社会には両方の知能が必要です。

ロボットが代替できない思考を持つ中高年の人々を十分に確保することが大切になります。

若者と中高年が一緒に働けば、生産性も高まります」

「流動性知能」と「結晶性知能」という分類は新鮮である。

高齢社会は、「結晶性知能」を生かす社会である。

もっともな指摘である。

「2013年にオックスフォード大のカール・ベネディクト・フレイ教授らが「雇用の未来」という報告書を発表しました。

自動化の可能性がある仕事について分析し、事務や教育、修理、運輸などの仕事の約50%が自動化に対して非常に脆弱(ぜいじゃく)だと指摘しました。

つまり、急速にハイテク環境に移行するということは同時に、私たちがスキルを高めなければならないということも意味しているのは明らかです。

kaisya_desk1_syachou_man

例えば、マネジメントや科学、既成概念に縛られない思考を必要とする仕事などは、自動化に対する脆弱性が低いと言えます」

日本人の勤労観は生涯、働くことに喜びを持つものだ。

この特性を生かしていけば、創意工夫が実を結ぶ社会となる。

中国は、「60歳定年制」を死守するとして、定年延長に断固反対である。

日本は、健康寿命が世界一長い(74.09歳=2019年)こともあり、勤労を厭わないのだ。

ちなみに、日本人の平均寿命は84.63歳(2019年)で世界2位。

「20年ほど前に日本政府に招かれ、日本で英国の社会福祉政策について説明したことがあります。

そして、私たちは何人かの日本の政治家から「移民を受け入れるべきか」と問われました。

私たちは、人口統計的にみればそうだと答えました。

しかし、文化的に見た場合、日本は(他国と)非常に異なっており、世界中から多くの人が集まり自由に働くことには向いていないように思います。

nanmin_family_smile

そのため、日本が移民を受け入れるのは難しいのではないでしょうか。

「日本は独自のモデルをつくらなければならない」というのが私たちの答えでした。

移民は答えの一部でしかなく、国によりけりです」

日本は、島国ということもあり移民に馴れていない文化である。

労働力不足を移民で補うのは難しいであろう。

となれば、ITを活用した生産システムの構築が不可欠になる。

「高齢者が活躍するためには、健康寿命の重要性も指摘されています。

健康寿命が延びなければ、生産性と高齢労働者に関する良い話は実現しません。

日本は平均寿命が長いだけでなく、都市部、地方を問わず、健康寿命も長い傾向にあります。

加えて、日本はテクノロジーで経済的な生産性を維持できており、注目すべき国のひとつだと言えます」

日本人の健康寿命は世界一である。

これにITを組み合せ、高齢者でも働ける環境を整備すれば、人口減のマイナスをかなり軽減できる。

ただ、経済成長率減を100%カバーすることは不可能である。

まず、その限界を知ることが重要だ。

 

あさま山荘のカップヌードル

Asama_Sanso_incident

asama_sansou_tekkyu

 

 上の写真は、あさま山荘を包囲し

  カップヌードルを食べている

 機動隊の隊員さんたちです

  ちょうど半世紀前です

 ((((;゚д゚))))

 

gakusei_undou

あさま山荘事件は、半世紀前の1972年(昭和47年)2月19日~28日、軽井沢にある河合楽器製作所の保養所「浅間山荘」において、連合赤軍が人質をとって立てこもった事件である。

2月19日、極左組織「連合赤軍」の5人が、山荘管理人の妻を人質にして、浅間山荘に立てこもった。

浅間山荘を包囲した警視庁機動隊及び長野県警察機動隊が人質救出作戦を行うも難航し、死者3名(機動隊員2名、民間人1名)、重軽傷者27名(機動隊員26名、報道関係者1名)を出した。

 

* * * * * * *

 

12381_facil_084_02

 

10日目の2月28日に部隊が強行突入し、人質を無事救出、連合赤軍の5名は全員逮捕された。

人質は219時間(約9日間)監禁されており、警察が包囲する中での人質事件としては日本最長記録である。

酷寒の環境における警察と犯人との攻防、血まみれで搬送される隊員、鉄球での山荘破壊などの衝撃的な経過がテレビで生中継され、日本中の注目を集めた。

262_1104_01-542x672

2月28日の最高視聴率は89.7%に達した。

同日のNHKの報道特別番組は、平均50.8%の視聴率を記録した。

現在でも、報道特別番組の視聴率日本記録である。

 

* * * * * * *

 

事件現場は、平均気温がマイナス15度前後で、機動隊員たちの弁当は凍ってしまった。

やむなく、当時販売が開始されたばかりの日清食品のカップヌードルが機動隊員に配給された。

EiLW4huUYAcuYyE

手軽に調達・調理ができた上に、寒い中長期間の勤務に耐える隊員たちに温かい食事を提供できたため、機動隊員の士気の維持向上に貢献したといわれている。

このカップヌードル(←)を食べる機動隊員の姿が、テレビの生放送で幾度も大写しで報じられ、平均視聴率50%を超える注目度もあって、同商品の知名度を一挙に高めた。

直後から他県警や報道陣からの注文が相次ぎ、それが更に大きく報道されたことで、カップヌードルの売上は爆発的に伸びて、一躍ヒット商品となった。

 

* * * * * * *

 

▼警視庁幹部が慰霊碑に献花

 

 

▼犯人の一人は、服役後、小学校の教師になっていた!

 

▼映画にもなりました(予告編)

 

▼映画2時間まるまる全部

 

花王オーケー戦争

ok_gaikan_800

atm_woman

 

花王は他社と競争しながらの値上げだから

 さほど問題ないと思うんだけど

日本郵政の手数料値上げ攻勢はヒドイなぁ

 郵便は完全な独占事業だし

田舎へ行くと金融もほぼ独占してるよー

 (;´Д`)

 

jiko_sentakuki_rouden_earth

原材料高を理由に洗濯洗剤などの値上げを表明した日用品最大手の花王に対し、低価格が売りのスーパーを展開するオーケーストアが反発して多くの製品の販売を取りやめていることが15日分かった。

価格への転嫁か据え置きか―。

長らく大きな物価上昇がなかった国内事情を映す、メーカーと小売りの攻防となっている。

花王は、3月をめどに洗濯洗剤や柔軟剤、ベビー用紙おむつの一部を値上げする計画を2/3に公表した。

首都圏を地盤とするオーケーストアは、花王から大幅な仕入れ価格引き上げの申し入れがあったとして、145品目の販売中止を店頭で告知。

他社製品に順次切り替えている。

 

雪山遭難 相次ぐ

▲数日前に発生した雪山遭難

 

kotatsu_neru

私はネコと同様に寒いのがキライなので、冬山登山なんて頼まれてもしないと思いますけど、冬山登山がダイスキな人は、山に雪が積もるとじっとしていられないみたいですね

冬山登山には、生命の危険を上回る、とてつもない醍醐味があるのだろうと思います

遭難の経過というのは、ミステリー小説のような、人をドキドキさせるものがあるので、ときどきYouTubeで遭難の動画を見ています

もちろん興味半分なんですけど、どのタイミングでの判断が生死を分けたか?、など地震や洪水など災害時の心の準備にも役立つような気がします

yukiyama_tozan

吾妻連峰の遭難を扱った「そして5人は帰らなかった」(↓)は、非常に生々しくて、遭難ドキュメンタリー動画の秀作ではないかと思っています

1994年=平成6年、28年前の2月11~13日、今年と同じ3連休に発生した雪山遭難です

無謀なDQNではなく、ちゃんとした社会人で登山経験も豊富な方たちが遭難して、7人のうち5人が亡くなっています

偶然(不運)と油断(判断ミス)が少しずつ折り重なって、最後の悲劇(遭難)へと進んでいきます

 ((((;゚д゚))))

 

 

 

 

35260993

 

35260994

 

35260997

 

35260996

 

35260998777

 

M9511111

▲家形山避難小屋  7人が遭難前夜に宿泊

 

d2720353-331c-491d-be52-fe90b10e04c2

▲家形山避難小屋の内部

 

立憲包囲網

35260992

hitori_bocchi

 

 永田町で孤立する立憲

  国際社会で孤立する中国

 重なって見えて来ます

  (^_^;)

 

rikkenhouimou

立憲民主党が2/10、今国会初の衆院憲法審査会に出席した。

予算案審議中は開催を見送るべきだと主張してきたが、改憲論議に前向きな与党や日本維新の会、国民民主党が構築した「立憲包囲網」に白旗を上げた

憲法審ではなお、改憲以外のテーマを優先的に協議すべきだと主張したが賛同する政党はなく、立憲民主党の孤立が改めて浮き彫りとなった。

「国民投票の公平公正を確保できるまでは、改憲発議はできないと解される。国会でのオンライン審議と(改憲の手続きを定める)国民投票法に関する議論を真っ先に行っていただくようお願いする」

衆院憲法審の野党筆頭幹事を務める奥野総一郎(立憲)は2/10の憲法審でこう述べ、改憲よりも優先すべき議題があると訴えた。

LEADTOOLS v17.5

立憲の道下大樹は

「憲法改正ありきで憲法審が開かれることがあってはならない」

と強調。

立憲の近藤昭一は

「われわれには憲法99条で憲法順守義務が課せられている。憲法に縛られている国会の側から『改憲だ、改憲だ』と言っていることには違和感を持つ」

と援護した。

だが、賛同する政党は無かった。

 

大石晃子 かましまくる女

35260989

kenjutsu_shinsengumi_man

 

まさに政界のスターがそろった感じ

 ウクライナや台湾では波高しですが

日本国内は楽しく泥レスやってます

 まだまだ平和な日本~♪

(^_^;)

 

元大阪府知事の橋下徹(52)が1/24付で、れいわ新選組・政審会長の大石晃子(44)と記事を掲載した日刊現代に対し、300万円の損害賠償を求める名誉毀損訴訟を起こした。

maxresdefault

れいわ新選組代表の山本太郎(47、→)は苦笑しつつ

「ややこしいところに、

 ややこしいものを持ち込んだなぁ」

「昔の上司が昔の部下を訴えただけ」

「何か言うことは、特にございません」

と、山本太郎やれいわ新選組として訴訟とは一線を画すとした。

大阪を地盤で活動する大石晃子は、徹底的に維新を糾弾し、昨年の衆院選に当選。

大石晃子の舌鋒の鋭さに、山本太郎は「維新斬りの家元」と呼んでいる。

KSBHMELZSBON7DJZNGJPZM56TY

一方で、れいわ新選組内の政策議論でも、大石晃子は真っ向から山本太郎に対立し、ケンカ寸前となることもしばしばだ。

山本太郎は大石晃子の負けん気や政策立案能力を高く買っているが

「大石晃子はややこしい女ですから。

 橋下徹(→)がこれまでとケンカしてきた相手とは、質が違うじゃないかな。

 同じグループ(れいわ新選組内)でも、120%ややこしいですからね(笑)。

 褒め言葉です」

とした上で、

kids_doro_asobi

泥レスみたいなもので、沼で戦っている。

 大石晃子は溶鉱炉で突っ込む寸前で

 『I’ll be back』

 (戻ってくる)と言う人間ですよ。

 だから大変だなあと、橋下徹のことを心配しています」

と大石晃子ではなく、訴えた橋下徹の方に気を掛けた。

 

 

日本海側が危機なんよ~!

snow_rakusetsu

 

 私は太平洋側に住んでいるので

  実感に乏しいのですが

 動画ニュースを見ると

  ただ事ではないと感じます

 ((((;゚д゚))))

 

car_yuki_tachioujou_woman

今日2/6も強い冬型の気圧配置が続いていて、北海道から山陰にかけて日本海側の広い範囲で強い雪が降っています。

積雪も大幅に増加し、近年にないような大雪の所が増えてきました。

昨夜から今朝にかけては北陸の山沿いや長野県北部、北海道道央などで特に雪が強まりました。

9時までの12時間で降った雪の量は、新潟県津南町で39cm、長野県野沢温泉村で38cmを観測しています。

積雪は津南町が342cmで7年ぶりの3m超、札幌市が108cmで8年ぶりの1m超など、各地で近年にないような積雪の多さです。

snow_josetsu_yukioroshi

近畿北部から東海西部にかけても活発な雪雲が次々と通過して積雪が増加、滋賀県米原市は73cm、岐阜県関ケ原町は71cmとこの冬一番を更新しました。

関ケ原で70cmに達するのは10年ぶりで、1997年の観測開始以来3位の記録です。

午後にかけても活発な雪雲の流れ込みやすい状況が続く見込みです。

これから24時間で新たに積もる雪の量は、北陸の山沿いで最大30~50cmに達する予想となっています。

ここ数日で積もった雪の量は1mを超えている所があり、さらに積雪が増加することで市街地では屋根からの落雪、山間部では雪崩の危険性が高くなります。

除雪作業を行う際は周辺や頭上に十分注意し、複数人で作業して事故を防ぐようにしてください。