▲2017年に西麻布で撮影された田中聖
わずか9日前に執行猶予判決を受けたばかり
当然ですが、執行猶予取消→実刑で刑務所直行
その方がシャブを抜くにはいいでしょうね
シャブ抜き地獄が待ってますけど
(^_^;)
アイドルグループ「KAT‐TUN」元メンバー田中聖(→)が、6/29の夜、千葉県柏市で覚醒剤所持で現行犯逮捕された。
田中聖は今年2月に名古屋市のホテルで覚醒剤を使用したなどの罪で
6/20に執行猶予の付いた有罪判決
を受けたばかりだった。
▲2017年に西麻布で撮影された田中聖
わずか9日前に執行猶予判決を受けたばかり
当然ですが、執行猶予取消→実刑で刑務所直行
その方がシャブを抜くにはいいでしょうね
シャブ抜き地獄が待ってますけど
(^_^;)
アイドルグループ「KAT‐TUN」元メンバー田中聖(→)が、6/29の夜、千葉県柏市で覚醒剤所持で現行犯逮捕された。
田中聖は今年2月に名古屋市のホテルで覚醒剤を使用したなどの罪で
6/20に執行猶予の付いた有罪判決
を受けたばかりだった。
体育会系の文化が強い組織では
暴言を吐くことで豪傑ぶる、幼児的性格の人物
がときどき現れます
陰でこっそり言うくらいならともかく、週刊誌が取り上げるほどになると、これはもう社会的な「事件」ですし、事実なら何らかの処分が必要だと思います
((((;゚д゚))))
皇宮警察内で、皇室への悪口雑言が飛び交っている(週刊新潮)。
皇宮警察というのは、天皇皇后両陛下や皇族の護衛、皇居の警備などを任務とする。
そのトップである皇宮警察本部長や副本部長などは、警察庁キャリア組のポスト。
叩き上げノンキャリ職員が上り詰められる最高のポストは警護部長で、現在その地位には、山口孝幸(58)が就いている。
だが、その山口孝幸について、皇宮警察関係者や皇宮警察OBが、次のような発言をしている。
「警護部長の山口孝幸が、愛子内親王殿下(→)のことを“クソガキ”と呼んでいることは、皇宮警察の内部では有名な話です。
私は、彼がそう悪態をつくのを直接耳にしたこともあります」
「山口と同じ北海道出身で、山口孝幸のことを崇拝している40代後半の池田好彌という警務課幹部も、愛子さまのことを“クソガキ”と呼んでいます」
「坂下護衛署の所長を務めた人物が、皇太子妃殿下だった当時の雅子さまを悪しざまに言うのも聞いたことがあります。
しかも、コソッと言うのではなく、警部以上のミーティングの席でもそういった発言を平気でするのです」
「小室圭さんの問題が起きた後、眞子さま(→)に対しては
“男を一人しか知らねぇと
こうなっちゃうんだな”
といった悪口がよく聞かれました」
耳をふさぐしかない、聞くに堪えない言葉である。
こういうのが皇室のすぐそばにいるというのが、不思議である。
皇室ジャーナリストの久野靖は言う。
「本当にあったとしたら、大変な驚きです!
本当だとしたら、許しがたいことです」
▲阪神競馬場
私は競馬にはほとんど興味が無いので、「宝塚記念」と聞いても、宝塚歌劇団の何かかしらと思ったくらいですが、今日はその「宝塚記念」で、競馬のレースの名前だそうです
競馬と宝塚に何の関係があるの?
と当然の疑問が湧いてくる訳ですが、宝塚歌劇団とは何の関係も無くて、阪神競馬場(↑)が宝塚市にあり、その関係で「宝塚記念」という名前の競馬レースが開催されているようです
あの宝塚市に競馬場があるって、ちょっとビックリです
(^_^;)
一般的に「宝塚」といえば競馬ではなく、宝塚歌劇団だろう。
阪急電鉄のお膝元、歌劇団の聖地、宝塚。
地名そのものはずっと古くからのものだが、“宝塚”の字面と響きが歌劇団と阪急の空気感にマッチして、武庫川沿いの谷間に広がるどことなく特別な町のイメージを強くしている。
宝塚記念というレース名は紛れもなく宝塚市に阪神競馬場があるということから名付けられたものだ。
宝塚記念の舞台、阪神競馬場は確かに兵庫県宝塚市にある。
最寄り駅は阪急今津線の仁川駅(“にがわ”と読む)。
華やかなトップ演奏家の陰に
多くの目立たない底辺層がいて
その育成に当たる大学経営にも
ビジネスの厳しさが波及かな~?
(^_^;)
少子化が叫ばれて久しい中ですが、実は日本の大学の学生数は増えています。
一方で、音楽大学は異常ともいえる学生減に見舞われています。
その原因はどこにあるのでしょうか?
銀行支店長から音大教授へ転じた、異色のキャリアを持つ大内孝夫氏が分析します。
▲広大な芝生の風景式庭園の先にある整形式庭園
新宿御苑に隣接する東京都立新宿高校では、年間を通して庭園管理や植物栽培のボランティア活動を行っています。
6月の休園日である6月13日(月)および6月20日(月)の2週にわたって、新宿高校サッカー部の生徒のみなさんがプラタナス並木の手入れ作業を行いました。
約160本のプラタナスを植栽した長さ200mの並木道は、ヨーロッパのようなロマンチックな雰囲気。
涼やかな風の流れる緑陰のベンチは、御苑の避暑スポットとしても人気があります。
砂利敷きの園路は雑草が繁茂しやすいため、夏場は除草作業が欠かせません。
あっという間に緑色のじゅうたんが広がってしまいます。
6月13日(月)は、新宿高校サッカー部の2年生17人、6月20日(月)は1年生21人が参加し、手取り除草作業を行いました。
はじめは慣れない作業に苦戦しつつも、だんだんと要領をつかんでペースアップ。
誰が一番多く草を抜くか競い合って、作業を進めました。
1時間半でしたが、みるみるうちに元通りのきれいな砂利道になりました。
暑い中の作業でしたが、新宿高校サッカー部のチームワークで、美しい庭園がよみがえりました。
明治の皇室庭園時代に完成した新宿御苑は、多くの人々の手によって庭園景観が維持されてきました。
これからも地域のみなさんとともに、歴史ある庭園を守ってまいりたいと思いますので、引き続きご協力をお願いいたします。
あまりにきれいで、まさに葛飾北斎の名画「凱風快晴」を思わせる映像。
「ほんとに赤い……!」
「絵みたいだ」
と驚きの声が多く上がりました。中には
「フィクションかと思ってた」
「赤富士って現実のものだったのか!」
なんて声も。
▲葛飾北斎「凱風快晴」
撮影者のVICENTE AGEMATSUさんも
「葛飾北斎の赤富士、あんなに赤くなるわけがないなどと揶揄(やゆ)されたりして、
私も実際5年ほど見続けてもあれほどの『赤富士』出会えたことはなかった」
そうで、今回の景色を見たときには
「あの葛飾北斎と同じ風景を、時空を越えて見ている!」
のだと心が震え、涙したといいます。
▲米大統領バイデン(79)
いい年して自転車なんて
乗らなきゃいいのにねー
(^_^;)
米大統領バイデン(79、↑)が6/18、東部デラウェア州の別荘近くでサイクリング中、転倒するハプニングがあった。
大統領警護隊員らに助けられてすぐに立ち上がり「大丈夫だ」と発言。
けがはなく、ホワイトハウスは「医療措置の必要はない」としている。
自転車を止めて降りようとした際、ペダルが足に引っかかった。
バランスを崩して自転車ごと右側に倒れ込んだバイデンは、その後、周囲の市民たちと言葉を交わした。
転倒時はヘルメットを着用していた。
バイデンはジル夫人と共に、転倒現場近くにある別荘に滞在しており、6/17には結婚45周年を祝った。
品川に地下鉄が来るのはウレシイのですが
まだ10年くらいかかりそうですから
気長に待つしかありません
(^_^;)
東京都は、地下鉄品川延伸(東京都市計画都市高速鉄道第7号線東京メトロ南北線の分岐線)計画の都市計画素案を公表しました。
公表された位置図によりますと、延伸線は白金高輪駅にある留置線を延ばす形で建設します。
目黒通りから白金台駅付近で東に向きを変え、都営浅草線高輪台駅をかすめた後、第一京浜(国道15号)に入り込む形で南方向に転じます。
白金台駅や高輪台駅をかすめる部分では、既存駅と深さが倍くらい違います。そのため、これら既存駅に接続する南北線の途中駅は設けません。
品川駅は南北方向にホームを設置し、JR線や京急線と平行する形となります。
ホームは島式1面2線です。
▲吉川赳(40)
田舎の市会議員とかには、この種のDQN政治屋がときどきいますけど、いちおう衆院議員ですからねぇ
上の写真を見ても、人生経験を積んだ40歳の男の顔と言うより
DQNの不良少年が、そのまま老けたような
何とも情けない、とっちゃん坊や顔
目前に参院選を控えた最悪のタイミングで、底抜けトンデモ不祥事
おまけに首相派閥の岸田派に所属!
このDQN直撃弾のせいで、自民党への票が減って、当落線上の何人かが落選でしょうね
みなさん、頭をかかえていることと思います
(;´Д`)
DQN政治屋で衆院議員の吉川赳(40)が、5月末、ホテルで18歳の女性に飲酒させ、少女買春したなどとニュースサイトの「NEWSポストセブン」が報じている。
自民党の世耕参院幹事長(→)は、6/10の記者会見で、
「(記事を)見る限り、20歳未満の女性に飲酒させ、
妻帯者である立場でありながらホテルで長時間過ごした
という非常に問題の多い案件だ」
「事実でないというのであれば、本人が事実でないことを
しっかりと説明するべきだと思う」
「事実でないと証明出来ないのであれば、
出所進退含めてご自身で判断されることだと思う」
と指摘した。
ガンが恐ろしい病気
ではなくなるのも
もうすぐかもしれませんね
(^_^;)
あるがん治療薬の治験で、小規模な実験ながら、驚きの結果が出ました。
中期の直腸がん患者18人がみんな完全寛解、つまり腫瘍が完全に消えてしまったんです。
参加したのが18人と少人数なので、これからもっと検証が必要ですが、とにかく同じようながん患者やその家族、医療関係者には、大きな希望を与えています。
このフェーズ2の臨床実験結果は、New England Journal of Medicineに先日発表されました。
研究に参加したのは米国のメモリアルスローンケタリングがんセンターとイェール大学(→)の研究チームで、製薬会社のGlaxoSmithKline(グラクソ・スミスクライン)が資金提供しています。