配偶者の有無で言えば、未婚者も死別者も同様のはずなのに
ソロ社会問題について論じると、どうしても未婚化に話が集中しがちです。
それはもちろん大きな問題ですが、実は忘れてはいけないポイントは「結婚したとしても結局はソロに戻る」という問題です。
たとえ配偶者がいたとしても2人同時に亡くなってしまうことはまれですし、離婚によって独身に戻ることもありえます。
今回は、そうした死別・離別に伴うソロ化の問題について取り上げたいと思います。
配偶者の有無で言えば、未婚者も死別者も同様のはずなのに
ソロ社会問題について論じると、どうしても未婚化に話が集中しがちです。
それはもちろん大きな問題ですが、実は忘れてはいけないポイントは「結婚したとしても結局はソロに戻る」という問題です。
たとえ配偶者がいたとしても2人同時に亡くなってしまうことはまれですし、離婚によって独身に戻ることもありえます。
今回は、そうした死別・離別に伴うソロ化の問題について取り上げたいと思います。
東芝が経営合理化を理由に3月末で降板する国民的アニメ「サザエさん」の新スポンサーに、インターネット通販大手アマゾンジャパンやベビー用品専門店の西松屋チェーン、大和ハウス工業が決まったことが30日、分かった。
日曜日の夜に家族がそろって楽しめる人気番組で、いずれも提供企業に加わることでイメージアップなどの宣伝効果を期待している。
4月からの改編に伴う入札が行われ、10社近くの参加企業から選定された。
東芝は、エアコンやカラーテレビといった家電の普及が進んだ高度経済成長期末期の1969年に、サザエさんの提供を始めた。
事業の軸足がパソコンなどの情報通信分野に移り、98年に1社提供から撤退。
2016年に白物家電事業を中国企業に売却したことなどからスポンサーを続ける意味合いが薄れ、昨年11月に降板を発表した。
サザエさんとチビまる子ちゃん 毎週見てます
お父さんの波平って 54歳なんだよね (;´Д`)
東京メトロは29日から、日比谷線の一部の車内で、クラシック音楽などを流す試みを始める。
対象は昨年3月から運行を始めた新型車両内。
イベントや車両点検で使うため、高音質のステレオ放送システムが備わっている。
昨年7月、営業運転中に誤って音楽を放送してしまったところ、乗客から好意的な意見が寄せられたことから、今回の試みを企画したという。
ショパンの「ノクターン」などのクラシック3曲と、ストレス解消や疲労回復の効果があるとされる「ヒーリング音楽」3曲を使用。
平日は午前10時半頃~午後1時45分頃、土日祝日は午前11時~午後2時15分の時間帯に、新型車両1編成が中目黒―北千住駅間を2往復するまでかけ続ける。
事故や悪天候でダイヤが乱れた時は放送を中止する。
昨年7月 こんなこと ありましたね
子守歌なんか流すと ピッタリかも (^_^;)
かなりギリギリの状況が続いています
停電になったら エライことです ((((;゚д゚))))
草津白根山の噴火を受け、年間300万人が訪れる人気観光地、草津温泉(群馬県草津町)の観光協会には23日、噴火を知った観光客や旅行を予定する人たちから「草津温泉に行っても大丈夫か?」「雪崩の被害はないか?」などの問い合わせが相次いだ。
観光・旅行業界でも「温泉の横綱」との評価が定着している草津温泉だけに、関係者からは風評被害を懸念する声が上がった。
噴火があった本白根山から温泉街までの距離は約7キロ。
入山規制は山頂から半径2キロ以内のため、草津町の黒岩信忠町長は「町に被害が及ぶことはないと考えている」との見解を示した。
草津温泉観光協会の担当者によると、温泉街では噴火による人的、物的被害とも確認されていない。
「においもなく、灰や噴石も飛んできていない」(担当者)という。
ただ、県などによると、既に宿泊予約のキャンセルが出ているホテルもあるといい、湯畑近くにある旅館「ホテル一井」は「数件のキャンセルがあるものの、都内の大雪によるものが大半。だが、今後の予約には影響があるかもしれない」と不安視する。
草津温泉は観光・旅行業界の専門紙「観光経済新聞」による「にっぽんの温泉100選」で15年連続1位。
入り込み客数は平成27年度時点で300万人を突破し、29年度は330万人を見込む。
噴火の影響で観光客が減少することになれば、町は財政面でも打撃を受ける恐れがある。
太田くんを囲む会の温泉合宿
まだ草津温泉には行ってませんね (^_^;)
←これを保存する 巨大な冷蔵庫が
学長室にあるのだろうか? (^_^;)
大野さんのご親戚の萌慧ちゃんも出演します
なんと60歳以上は500円!
年取るのも悪いことばかりじゃないね (^_^;)
東京23区で最も高齢化が進んでいるのは北区だ。
2010年、15年の調査でいずれも第1位となっているものの、両年の高齢化率の差から求められる「高齢化進展度」は1.8ポイントで、わが国の平均(3.6ポイント)と比べると、高齢化の進行はまだ緩やかなほうである。
ところが、若い活力がみなぎる東京23区のなかに、高齢化進展度が国の平均に迫る3.3ポイントを示す区がある。
世田谷区だ。2010年まで、同区の高齢化率は23区中20位前後で推移していたが、15年に11位へと急上昇した。
かなり悲観的な世田谷論です
もしかして著者は下町出身?
[ジャカルタ 1月15日 ロイター]
インドネシアの首都ジャカルタにある証券取引所ビルで1月15日、地震でもないのに、中2階部分が何の前触れもなく突然崩落した。
警察によると少なくとも77人が負傷した。
警察は爆弾が仕掛けられた形跡はないと発表。付近を封鎖し、避難作業を進めている。
けが人の多くは、証券取引所ビルに見学に来ていた学生という。
崩落したのは、1階のメインロビーの上に張り出す形になっていた中2階部分。
現場にはガラスやコンクリート片などが散乱している。
負傷者は1階にいた人たちで、助けを求めてパニックとなった。
救急車が駆け付けたが、証券取引所は通常通り取引を続けた。
証券取引所ビルは2棟の高層ビルで、韓国の双竜建設が施工して、1990年代後半に建てられた。
これだけの事故で 死人が出なかったのは奇跡!
シンガポールのマリーナベイサンズも双竜建設の施工
私はタダでも泊まりたくありません ((((;゚д゚))))
アメリカ・ハワイ州で日本時間の1月14日午前3時すぎ、北朝鮮からハワイに向かってミサイルが発射された際に住民や観光客に対して避難を呼びかける警報メッセージが誤って携帯電話に送られ、一部の住民らが避難を始めるなどパニックになりました。
これまでのところ誤作動の原因はわかっておらず州当局が調査を進めています。
ハワイ州で、現地時間の13日午前8時7分、日本時間の14日午前3時7分、北朝鮮からハワイに向かってミサイルが発射された際に住民や観光客に対して避難を呼びかける警報メッセージが携帯電話に送られました。
メッセージでは、
「ハワイへの弾道ミサイルの脅威。
すぐに身を隠してください。
これは訓練ではありません」
との内容で緊急の対応を呼びかけました。
その後、このメッセージの配信は誤作動だったことがわかり、最初のメッセージが出てから38分後に「ハワイへのミサイルの脅威や危険はありません。誤作動です」というメッセージが送られました。
このメッセージは、ハワイ州内で携帯電話に強制的に送られる仕組みでメッセージを受けて住民や観光客が一時、避難を始めるなどパニックになったということです。
また、ロイター通信によりますとトランプ大統領は南部フロリダ州でゴルフをしていましたが、警報を受けて中断したということです。
ハワイ州当局は、NHKの取材に対して「現時点では誤作動の原因はわかっておらず調査を進める」としています。
「これは訓練です」じゃ~本気の訓練にならないから
平和ぼけ予防で わざと誤報を流してるのかも
ちなみに 次の開戦危険日は 1/17です (^_^;)