香港の中華レストランにて ケンカではなく ふつうの会話
この男性は特別ではなく 中国人は全般に 声が大きい!
愛想笑いなどせず いつも怒ったような顔をしている
日本国内でも 中国人旅行者の団体が来ると
急にやかましくなって ひんしゅくを買っている (^_^;)
香港の中華レストランにて ケンカではなく ふつうの会話
この男性は特別ではなく 中国人は全般に 声が大きい!
愛想笑いなどせず いつも怒ったような顔をしている
日本国内でも 中国人旅行者の団体が来ると
急にやかましくなって ひんしゅくを買っている (^_^;)
昭和57年=1982年=32年前のマンガ
当時は「若もの」だったはずだけど 果たして「パンツ」と呼んでいたかな?
下着も「パンツ」だからややこしい
女性の下着を「パンティ」と呼ばなくなったのは いつからだろう?
やや死語化しつつある「ズボン」 語源には諸説あるそうだ
フジ三太郎は すごい勘違いをしてるね (^_^;)
東京都・恵比寿のNADiff Galleryでは、編集者の都築響一による「独居老人スタイル」展を開催している。
開催期間は前期が4月29日まで、後期は5月3日~6月1日(月曜は休み、祝日の場合は翌日)、開館時間は12:00~20:00。入場無料。
同展は、2013年12月に刊行された都築響一の 著書「独居老人スタイル」(筑摩書房)に登場する多彩なアーティストたちを前/後期にわけて紹介するもので、自宅の庭を劇場に変えるアクショニスト、「ガ ロ」誌の人気漫画作家、リミックスフィルムを作りつづける映画館主など、インディペンデントな制作態度で表現を行う9人を迎え、「独居老人」スタイルの生 活から狂おしいほどに真摯に、情熱をもって生み出された出色の作品群を展示している。
また、5月3日には、今もっとも熱い「独居老人スタイル」の最前線を、都築が語り尽くすトークイベントも開催される(入場無料、予約不要)。
なお、 同書では、「独居老人」という言葉から想像される”寂しく惨めな老人の暮らし”といういわれなき偏見や人々の勘違いを真っ向から覆し、「独居」という生き 方を好きこのんで実践する人々16名が、驚愕のアンダーグラウンドを取材しつづける都築ならではの視点で取り上げられている。
現代版 「方丈記」 かな? (^_^;)
母校卒業式が3月19日に行われました。
319名の卒業生が社会に、大学進学にと巣立って行きました。
太田くんが入院したので
太田くんを囲む会のメンバー有志で
お見舞いに行ってきました
明日4/4退院予定です (^_^;)
▼ ダイエット効果ばっちり だったようです (^_^;)
そんなわけで 今春の温泉合宿は中止
次回(第10回)は 今秋の予定です (^_^;)
猫の保護活動を行う東京キャットガーディアンは、同団体のホームページにて、飼い主のいない猫のための保護ボランティア活動「猫付きマンション」を案内している。
世界的なジャズ・ピアニスト山下洋輔が、楽しさ満載の猫エッセー『猫返し神社』(飛鳥新社)を上梓した。
ひたすら3匹の猫ちゃん、ピロちゃん、リーちゃん、アーちゃんについて書き綴っている。
「本を書くきっかけは日高敏隆先生の『ネコはどうしてわがままか』という本の解説を書かせていただいたこと。最後のほうがウチの猫自慢になってしまってね。それを目にした編集者から猫本のお誘いがきたんです」
今も月にライブを4、5本こなしているから、書き上げる時間がない。
そこで、すすめられたブログ連載「山下洋輔の猫ラシドレミファ♪」が、2009年11月から約4年間続き、1冊にまとめた。 続きを読む
◆怪獣酒場:バルタン星人が店長 川崎に14日開店 続きを読む
新宿高校現役生の神子素さんが全校高校囲碁大会へ
第8回全国高等学校囲碁選抜大会関東ブロックで、新宿高校現役生の神子素さんが第2位になられ、 3月22日に開催される全国高等学校囲碁選手権大会に出場されます。
神子素さんはその証として推薦証を受賞され、また立派な碁盤と碁石を受領されました。
高校生で囲碁とは シブいね (^_^;)
「さむら・かわちのかみ」 とも読めますね (^_^;)
ゴーストライター新垣さんの記者会見を見たら
つげ義春のマンガ「池袋百点会」の
「須山さん」を思い出しました (^_^;)