売上や店舗数が長期減少中の書店業界
久々の明るいニュースかな? (^_^;)
売上や店舗数が長期減少中の書店業界
久々の明るいニュースかな? (^_^;)
乗り心地をクリア出来たなら
クルマの歴史に革命が起きるかも (^_^;)
出典:銀行員は見た!
そろそろ無関係ではなくなる今日このごろ (^_^;)
日本政府は8月19日、日本版の衛星利用測位システム(GPS)の構築を目指す「みちびき3号機」を、H2Aロケット35号機で鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げた。
予定の軌道に投入され、打ち上げは成功した。
みちびきは、米国のGPSの信号を補って、日本周辺の地上の位置を高精度で測るための衛星で、GPS誤差を6センチ以内に抑えることをめざす。
4基体制にして2018年度から本格運用を始める。
カーナビやスマートフォンに加え、車の自動運転や無人トラクターによる農業効率化など、さまざまな応用が見込まれる。
打ち上げ作業は三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)が担った。
12日の予定だったが、ロケットのエンジン関連のバルブを動かすヘリウムが漏れ、日程を延期して部品を交換した。
みちびきの打ち上げは3基目で、4号機は10月ごろの予定。
グーグルマップが さらに正確になるのかな
散歩がますます楽しくなりそうです (^_^;)
都市型コンパクト商業施設「FUNDES(ファンデス)上野」が、2017年7月26日(水)にオープンした。
訪日外国人客が集まるJR上野駅前の好立地にあり、多くの人が集まる注目の食のランドマークだ。
その注目の施設の1階に店舗を構えるのが、「上野産直飲食街」だ。 続きを読む
養老鉄道は9月10日、殺処分予定の子猫などを保護し、里親を探す活動をしている「こねこカフェSanctuary」と提携し、列車の中で子猫と触れ合える「ねこカフェ列車」を運行する。運行区間は大垣駅〜池野駅。
同社によると、「列車の中を猫カフェとして開放するのは全国初と考えられます」とのこと。
参加費は3,000円(大人、小児共通)で、これには養老鉄道1日フリーきっぷ、お弁当、お茶菓子の代金が含まれ、その一部は、「こねこカフェSanctuary」による殺処分ゼロに向けた保護猫活動に充てられる。
猫駅長とか 猫で客寄せをして
廃線を免れる 招き猫作戦 (^_^;)
▼これは小田急線
大野隊員 情報ありがとー
整形スイカが流行してるみたいですね
これは形は平凡ですが ネーミングの勝利かな?
山崎隊員によると 「モスラのたまごっぼい」 そうです (^_^;)
道玄坂をぶらぶらしてたら 目に入りました!
永谷園の広告部門は 優秀だなぁ~ (^_^;)
30年前(バブル絶頂期)のテレビ・コマーシャルですが
縦横比以外に古さを感じさせないところがスゴイ!
「東京ラブストーリー」 思い出しちゃいます (^_^;)
5月12日に資本提携を発表した記者会見の会場にて
三菱自動車の益子修会長と 日産自動車のカルロス・ゴーン社長
なんだかお公家さんと荒武者が並んでるみたい (^_^;)