92【東京近郊エリア】

世田谷のボロ市

 

430年以上の歴史を誇る、伝統の”市”

5年ぶりに「代官行列」が復活

 

12月15日、16日  2013年1月15日、16日

 

 

「世田谷のボロ市」は430年以上にわたる歴史を誇り、東京都指定無形民俗文化財にも指定されている伝統の市。

今回は、世田谷区制80周年記念の節目の開催となる。

露店数700店舗、来場者数・数十万人と、活気あふれる同イベント。

骨董(こっとう)類、古着、植木から玩具、日用雑貨、食料品など、多種多様な商品が販売される。

今回は5年ぶりに代官行列が行われ、地域の人々が江戸当時を模した装束を身につけ、会場内を行列が練り歩く(代官行列は12月、1月ともに15日のみの実施)。

さらに東日本大震災の被災地復興を支援するため、復興支援物産展を開催する。

日程は、12月15日~16日、2013年1月15日~16日、9時~20時。雨天実施。

会場は、東京都世田谷区・世田谷一丁目・通称”ボロ市通り”とその周辺。

詳細は、世田谷区公式ページで確認できる。

 

いまから430年前 とゆーと1582年!

織田信長が本能寺で 討たれた年だよ~ (^_^;)

 

クリスマス チャリティコンサート

 

12月11日(火) 18:30開場 19:00開演


東京カテドラル 聖マリア大聖堂 

 

年末恒例 立花ご夫妻のクリスマスコンサートのご案内をいただきました

コンサートの後は 朝陽27忘年会 いたしましょー (^_^;)

 

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

 

一挙に冷え込んでまいりました(ようやく?)が、お元気ですか?

さて毎年恒例となりつつある東京カテドラル大聖堂クリスマスコンサートのお知らせです。

今年で4回目となるチャリティコンサート。ピアニストの音楽監督は「ネタ(曲)がなくなってきた」などとうれしそうに愚痴っておりましたが、まだまだたくさんのクリスマスにちなんだ名曲、編曲があるではありませんか。

 

 

  PDF

PDF↑で拡大表示すると、驚異的に細かい画像にびっくりします (^_^;)

続きを読む

シナボンこわい

 

甘いもの好きの怪談、シナボン

甘いもの好きの怪談、シナボン
あのシナボンが、日本再上陸を果たした!
 
シナボン六本木店
東京都港区六本木6-5-18  03-3470-4780
平日:8時~23時 ←六本木なんだから朝までやれよー (^_^;)
土日祝日:10時~22時(日祝日は~21時) 続きを読む

訃報 中村勘三郎(57)

 

           

人気歌舞伎俳優の中村勘三郎(本名・波野哲明)さんが12月5日午前2時33分、急性呼吸窮迫(きゅうはく)症候群のため東京都文京区の病院で死亡した。

57歳。昭和30年5月30日生まれ。

 

ショック! ((((;゚д゚))))

続きを読む

小島フルート情報

 

山崎さん いつも情報ありがとー (^_^;)

 

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

 

 フルートの小島のり子です。
2012年も師走になりました。今年もお世話になりました。
12月と、2013年1月のスケジュールを送信いたします。ライブへのお越しを、お待ちしています。

小島 のり子
kojinori★mac.com (★を@に変えてメール)
jazzkojinoriezweb.ne.jp
ウエブhttp://ekimae.net/jazz/kojinori/
ブログhttp://kojinori.exblog.jp/
携帯用スケジュールhttp://web01n.com/?id=kojinori

続きを読む

ベルリン・フィル in 銀座

 

銀座で新しいコンサート体験「ベルリン・フィル in 銀座」開催

11月26日~12月22日

 

開催時間は11:00~19:00(11月26日のみ15:00より開場)。

入場無料で、入退場も自由となっている。

迫力ある映像と高品位サウンドでベルリン・フィルの演奏を再現

 

東京都・銀座ソニービル8階コミュニケーションゾーンOPUS(オーパス)にて、大型スクリーンに映しだした映像と、ソニーのスピーカー「SS-AR1」を用いたサウンドで「ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団」の演奏を楽しむ上映・体感イベント「ベルリン・フィルin銀座」を開催する。

開催期間は11月26日から12月22日。

上映作品は、今年5月にソニーの最新機材と撮影技術を用いて「ベルリン・フィルハーモニー」で収録したコンテンツ、リヒャルト・ワーグナー作曲の「ワルキューレの騎行」(約6分)。

200インチのスクリーンに映しだされる演奏映像に加え、DSD(Direct Stream Digital/ソニーが開発した音楽表現力を備えた音声フォーマット)を用いた音で、オーケストラのパフォーマンスを楽しむことができる。

なお、ソニービル1階のエントランスホールでは、通常ベルリン・フィルの本拠地に展示されている品や、世界初のポータブルCDプレーヤー「D-50」などが展示されている。

そのほか、ソニーとベルリン・フィルの関わりを説明したパネルや、ソニーの創業者である故盛田昭夫氏と、ベルリン・フィルの首席指揮者であった故ヘルベルト・フォン・カラヤン氏の出会いなどのエピソードも紹介する。

イベントの詳細は、公式サイトを参照のこと。