▼001▼がってん寿司の前で恒例の記念撮影1
▼001▼がってん寿司の前で恒例の記念撮影1
2月2日(土)20時~
「いな吉」の玉虫さんたちと、渋谷のライブハウス「ko-ko」で
中島薫さんのライブを聴きました 素晴らしかったです! (^_^;)
こんばんは。 山崎 潤です。
こじのりさんのライブ情報です。
山崎さん いつも情報ありがとー! (^_^;)
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
フルート小島のり子です。
2月になって春めいて参りました。もちろん油断大敵ですが。
スケジュールを送信いたします。お店の雰囲気やチャージ等、分からない事ありましたら、仰ってください。
※3/19仙台,20山形,21宇都宮,22ひたちなかへ、ツアー参ります。
※6月は、恒例の四国へのツアーを計画中です。徳島-鳴門-高知-松山。岡山、大阪辺りにも参ります。下旬になると思います。年に1度です。お近くの方、よろしくおねがいします。
ライブへのお越しをおまちしています。
どうぞ、よろしくおねがいいたします。
小島 のり子
市川団十郎(いちかわ・だんじゅうろう、本名堀越夏雄=ほりこし・なつお)さんが2月3日21時59分、肺炎のため東京の虎ノ門病院で死去した。
66歳だった。
葬儀などの日程は未定。
おおらかな芸風と華のある風姿で「勧進帳」の弁慶役など歌舞伎十八番の豪快な荒事(あらごと)を得意にした歌舞伎俳優。
2004年5月、歌舞伎座(東京)で十一代目海老蔵襲名披露興行中に、急性前骨髄球性白血病とわかり入院。
←佐野さんから 中島ジャズ情報いただきました ありがとー! (^_^;)
東京ドームで開催されたイベント。ふるさとおたくの祭典です
慶応会の大野さんが参加して、写真を撮ってきてくれました。
ありがとー! (^_^;)
鉄道模型オタクの祭典です! (^_^;)
猫おたくには たまらないスペースです (^_^;)
▲「ねこみゅうじあむ猫々魚庵」
東京藝術大学は、同大学の卒業・修了生の作品を展示する「第61回東京藝術大学卒業・修了作品展」を開催する。
会期は1月26日~1月31日、開場 時間は9:30~17:30(最終日は9:30~12:30、入場は閉場の30分前まで)。
会場は、学部の展示が東京都美術館、大学院の展示が同大学美術 館・大学構内。入場無料。
今回で61回目を迎える同展では、東京藝術大学の卒業生ならびに修了生の作品を展示する。
大学院生は、同大学美術館内での展示のほか、陳列館や正木 記念館、科ごとに特徴のある学内のアトリエスペースでも展示を行う。
室内での展示だけでなく、屋外のロケーションを生かした作品展示も行われるとのこと。
一方、学部生は東京都美術館に作品を展示。
今年度からは、展示室での作品展示以外に、講堂などでの作品上映やパフォーマンスも行う。
そのほか、同大学と東 京都美術館の連携プロジェクト「とびらプロジェクト」では、シンポジウムやガイドツアーといった新たな企画も実施するということだ。
芸大の卒業生って どんなところに就職するのかな
全員がプロの芸術家になる訳じゃないでしょ (^_^;)?