学生の街・東京は練馬区江古田。
若者向けの飲食店が多く、にぎやかな街にある猫カフェを訪れました。
最近増加中の「里親募集型」の猫カフェです。
学生の街・東京は練馬区江古田。
若者向けの飲食店が多く、にぎやかな街にある猫カフェを訪れました。
最近増加中の「里親募集型」の猫カフェです。
今回の二次会は、リッツ・カールトン・カフェ
雰囲気良くて 割と安いです スタバよりオススメ! (^_^;)
吉江新二先生の奥様の「木による立体、半立体」という個展です。
お時間があれば是非ご覧ください。
素晴らしく元気を頂けることと思います。
中央区銀座4・4・5 電話03-3561-1740 地下鉄銀座出口A-9・10
新宿高校43回生のクラシック音楽家、杉原玄一郎さんがソロリサイタルを行います。
大勢の同窓生のご来場をお待ちしますとのことです。
4月2日に開場する新しい歌舞伎座(東京都中央区銀座4)のライトアップ試験が2月14日夜あった。
2月15〜22日は午後6〜9時に点灯。
その後は未定だが、開場までには再点灯される。
約150台の発光ダイオード(LED)照明器具により、大屋根の瓦は銀色に輝き、純白の壁面がくっきりと浮かび上がった。
照明デザイナーの石井幹子(もとこ)さん親子が担当。
季節と時間帯で光量が変化する。省エネに配慮し、電気代は1時間約150円という。
せっかく完成したのに スターが二人も いなくなってしまった (T_T)
中華街オタクの祭典です!
中華街には「朝陽門」がありますよ (^_^;)
猫さんたち いい里親がみつかるといーね (^_^;)
これは さっそく 行かなくちゃ! (^_^;)
あるお菓子が、現在原宿を騒がせている。
そのお菓子とは、アメリカからやってきた高級ポップコーン「ギャレットポップコーン」。
このギャレットポップコーンは、1949年にシカゴで創業して以来、60年以上アメリカの人々に愛され続ける老舗ポップコーン店で、その味には定評がある。
そしてこのたび、2月1日にギャレットポップコーン日本1号店が東京・原宿にオープンし、若い女性を中心にどんどんファンを増やしていっているというのだ。