92【東京近郊エリア】

太田くん NHKニュースに登場

oota02

 

「太田くんを囲む会」の太田くんが、NHKニュースに登場しました

別に凶悪事件に巻き込まれた訳ではありません

円安による食料品値上げとも まったく関係ありません (^_^;)

 

太田くんからのメール

NHKニュースの画面ですが、今月1日の囲む会の検討会に行くところで13時15分頃で、経堂トラベランド前の農大通りで取材ロケしてたところ、映ってしまったなと思いながら歩いていました。

 

 

こじのりさん ライブスケジュール

 

こじのりさんから、ライブスケジュールをいただきました。

ありがとうございます (^_^;)

———————————————————–

kojima

フルートの小島のり子です。早くも梅雨の中休み? 爽やかな昨日今日です。
5月は2年ぶりの北海道、札幌と旭川に行ってまいりました。すすきの豊水駅付近の街路樹は山桜。ちょうど満開でした。何度も桜を堪能した2013年春(〜初夏)となりました。これからブログに旅の様子など書くつもりです。

スケジュールを送信いたします。
2日から21日まで、都内と近郊で14カ所のライブがあります。
(6月21日、蒲田東急プラザ屋上での演奏が決まりました。詳細はまたブログ、スケジュール等にUPいたします。)後半ツアーのため、ずずっとライブが続きます。初共演もあります、どうぞ覗きにいらしてくださいね。

続きを読む

ジャマイカ・フェスティバル in 代々木公園

R

 

5月18日(土)、19日(日)

東京都渋谷区の代々木公園で、ジャマイカの文化に触れることができる

「ONE LOVE JAMAICA FESTIVAL 2013」が開催される。

同イベントは、ジャマイカ発祥の音楽であるレゲエミュージックを通してジャマイカの文化や魅力を発信するために行われる。

見どころはステージショー。ジャマイカを代表するレゲエ・ボーカリスト、「Trilla U」、ゴスペルの「John Lucas」、ドラム、ベー スを担当するオーガニック・ルーツロックレゲエユニット「Black Blood」、ハイトーンヴォイスのシンガー「CHAQURA」らが演奏を披露す る。

そのほか、18日(土)には「World Reggae Dance Championship日本予選」を開催。8月5日のジャマイカ本選に向けてステージバトルが繰り広げられる。更に「ボブ・マーリー・ソングコンテスト」では、優勝者にジャマイカ旅行をプレゼント。

「ジャマイカビレッジ」では、ジャマイカ政府観光局や、ジャマイカコーヒー輸入協議会によるPRが行われる。「キッチン&マーケット」では、エスニックフードなどのジャマイカの食文化も楽しめる。

アートコーナーでは、プロのカメラマンによる、フォトギャラリーコーナーや、メインステージではライブペインティングなどのパフォーマンスも実施される予定とのこと。

 

イベントテーマソングを無料配布

19日にはイベントのテーマソング、「RISE AND SHINE」のCDが会場で無料配布される。収録曲は「ORIGINAL MIX」、「AMBROZIA CHILLOUT MIX」、「KARAOKE VERSION」の3曲。

詳細は、同イベント公式ホームページで見ることができる。

 

上を向いて歩こう展

上を向いて歩こう展

―奇跡の歌から、希望の歌へ―

2013年4月20日(土)~6月30日(日)

[会場] 世田谷文学館2階展示室
[休館日] 毎週月曜日(ただし4月29日、5月6日は開館、翌日休館)
[料金]一般=700(560)円
高校・大学生=500(400)円 小・中学生=250(200)円 65歳以上、障害者手帳をお持ちの方=350(280)円 ※( )内は20名以上の団体料金 ※「せたがやアーツカード」割引あり
[無料観覧日情報]
6月1日(土)は地域祭事開催のため無料観覧日です

 

いな吉メルマガ

 

虎ノ門「いな吉」玉虫さんから メルマガいただきました (^_^;)

 

******* 虎ノ門「いな吉」より*******

 虎ノ門「いな吉」の玉虫です。

いつもご贔屓いただき、ありがとうございます。

久しぶりのメルマガとなりましたが、皆様、お変わりございませんか?

今年は、早々の桜の便りに驚かされ、あっという間に華やかな春が通り過ぎ、初夏のような気候になったかと思えば、冬のコートを引っ張り出すような震えるような日もあり、天候が落ち着きません。

体調管理には、くれぐれもお気を付けください。
暑い寒いと言っているうちに、今年もゴールデンウィーク間近。

旅行や趣味など、様々に計画されていらっしゃることと思います。
「いな吉」では、カレンダー通りの営業(4月30日、5月1・2日営業)となりますので、GW中も、お時間がございましたら、是非、お越し下さいませ。

さて、今回は「本醸造」酒についての一口メモ。
日本酒は醸造アルコールを添加するかしないかで、純米タイプと本醸造タイプに分けられます。

アルコール添加というと、戦中戦後の米不足の時代に編み出された「アル添酒」や「三増酒」の悪いイメージを持たれる向きもありますが、本醸造のアルコール添加は、香りを引き立て、味のバランスを軽快に
整えるためのもの。

その使用量も白米重量の10%以下となっています。純米酒に比べ、味がすっきりして飲みやすいこともあり、食中酒に適しているので、あまり悪者扱いせずに、試していただければと思います。

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

虎ノ門「いな吉」店主 玉虫みどり

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 
ブログも併せてご覧下さい!http://inakichi.seesaa.net/ 

メール配信停止、アドレス変更は、info★inakichi.jp  ★を@に変えてメール
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

☆☆☆ 虎ノ門「いな吉」 ☆☆☆

東京都港区虎ノ門3-8-3 小林ビル1F
http://inakichibar.seesaa.net/
TEL:  03-3438-1708 (ご来店の際は、お電話にてご確認ください。)
OPEN:月~金 18:00~24:00
休日: 土日祝日