92【東京近郊エリア】

こじのりさん ライブスケジュール

 

こじのりさんから、ライブスケジュールをいただきました。

ありがとうございます (^_^;)

 ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

kojima

9月になりました。気候不順ですね。それでもこちらは少しずつ涼しくなっています。
いかがお過ごしでしょうか。

スケジュールを送信いたします。
今月は魚沼,桐生へ。そして、九州への単独ツアーにでます。各所の仲間との再会と共演。おかげさまで11日間のライブとイベントが決まりました。また10月は富士〜松阪〜岡山と3日間のツアーにでます。

都内のライブもよろしくおねがいします。
都内のカルテット(今月はおやすみです)が応援してくださる方募集中です。

チャージも高くないのに、なんで静かなんでしょうか、小編成が愛される時代なんでしょうかね。

お店の雰囲気やチャージ等、分からない事ありましたら、仰ってください。
ではどうぞ、よろしくおねがいいたします。

小島 のり子  を@に
kojinorimac.com
jazzkojinoriezweb.ne.jp

ウエブhttp://ekimae.net/jazz/kojinori/
ブログhttp://kojinori.exblog.jp/
携帯用スケジュールhttp://web01n.com/?id=kojinori
YouTube(動画サイト)http://www.youtube.com/user/fujinokage
ツイッターhttps://twitter.com/kojinori

 ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

続きを読む

武蔵の國の酒祭り2013

001l東京都酒造組合は9月15日、東京都府中市・大國魂神社にて、「武蔵の國の酒祭り2013」を開催する。

全国152蔵が集結する”きき酒”会を開催

同イベントは、日本各地の酒を集めて行われる”きき酒”会。

当日は、東京の蔵元をはじめとする、全国152蔵の協力を仰ぎ、また地元府中市の人たち やボランティアスタッフがサポートする。

同組合では、「単に日本酒文化の普及にとどまらず、日本酒ファンと府中市の新たな出会いと交流の場」として同イベ ントを位置づけているという。

なお、会場である大國魂神社境内社として鎮斎されている「松尾神社」は、寛政12年(1800年)に武蔵国の醸造家(酒・味噌・醤油)が穀醸祖神で ある京都松尾大社より勧請したもので、現在は昭和32年に東京都酒造組合が寄進した鞘堂に鎮座している。

同組合は、醸造の守護神として歴史ある同地におい て、地域と日本酒文化の高揚をはかるため、同イベントを開催するとしている。

開催日時は、9月15日 11時~17時(最終入場は16時30分)。

場所は、大國魂神社参道わき広場(東京都府中市宮町3-1)。

募集対象者は先着1,000名で、参加費用は1,000円。

申し込みは、e+(イープラス)または東京都酒造組合まで。その他、詳細は同組合Webページを参照のこと。

 

いな吉ファンの祭典です (^_^;)

 

ばららいかるてっと

 

中学の同窓生の息子さんがプロのバラライカ奏者で

そのコンサートのご案内です (^_^;)

 

4523810003772バラライカの北川翔を中心に、クラシックアコーディオン・大田智美、コントラバスバラライカ・廣瀬謙、パーカッション・岡山晃久の4人で2011年に結成されたバンドのCD発売記念コンサートが、8月29日に上野の東京文化会館小ホールで開催されます。

BalalaiQuartet 1stアルバム 発売記念コンサート

日時:8月29日(木)

19:00開演(18:30開場)
曲目:カリンカ 他
出演:北川翔(バラライカ)、大田智美(Ac)、廣瀬謙(コントラバスバラライカ)、岡山晃久(Pc)
料金:指定:4,000
お問合せ:東京労音 03-3204-9933

 

 

ハワイの人気パンケーキ

002l
▲「リリコイパンケーキ」(850円)

東京都・中目黒に、ハワイ・カイルアタウンの人気パンケーキ店が日本初上陸

ハワイ・カイルアタウンで人気のパンケーキ店「Moke’s Bread&Breakfast」(モケス ブレッドアンドブレックファースト)は30日、東京都・中目黒に日本初上陸となる店舗をオープンする。

同店は、ワイキキの由緒あるホテル「ハレクラニ」で働いていたMoke Warren(モケ・ワーレン)氏が、1999年にハワイ・カイルアタウンの中心部にオープンさせたレストラン。

同店の名物は、”リリコイ”(ハワイ語でパッションフルーツの意味)ソースがたっぷりかかった「リリコイパンケーキ」(850円)。

パンケーキは使用する小麦粉からこだわり、ふっくらモチモチの食感に仕上げた。

リリコイソースはパッションフルーツのピューレをベースに、バターとクリームチーズでコクを出した同店のオリジナルクリームソース。

この2つの組み合わせで、爽やかな酸味とほのかな甘さが楽しめ、パンケーキの上にトッピングされたたっぷりの生クリームとオレンジピールも相性抜群という。

ほかに、「ミックスベリーパンケーキ」(950円)、「ロコモケ」(1,500円)、「エッグベネディクト」(1,200円)、「アサイーボウル各種」(500円~)などを提供する。

なお、ハワイ本店は14時までの営業だが、中目黒店はディナーも営業し、アルコールも用意する。

所在地は、東京都目黒区上目黒1-17-8 中目黒KRKビル。

営業時間は、10時~22時。

Image

シナボンよりも 美味しいかな? (^_^;)

 

尺八とブラームス

20130808-025669-1-L読響が9月24日、横浜市の神奈川県立音楽堂で特別演奏会を開く。

公共施設としては国内初の音楽専用ホールだった同音楽堂は、壁面全体が木で作られていることから木のホールとも呼ばれ、豊かな音響で知られている。

各地にコンサート会場が増える以前、読響にとって神奈川県内での重要な活動拠点のひとつで、70年代には3年連続で「ニュー・イヤー・コンサート」を開くなど、ゆかりの深い会場でもあった。

来年、音楽堂開館60周年を迎えるのにちなみ、32年ぶりに読響が登場することになった。

今回の特別演奏会は、首席客演指揮者、下野竜也のタクトで、プログラムのメーンはブラームスの交響曲第1番ハ短調。

迫力いっぱいのこの大曲を、一般の大ホールの半分程度の客席数、わずか996席という空間の中で味わえる珍しい機会でもある。

ソリストは読響との初共演となる藤原道山(尺八奏者)。

音楽堂の芸術監督でもある一柳慧作曲の「音に還る~尺八とオーケストラのための」と千住明作曲の「黄金の海」を演奏する。

藤原道山は、10歳から尺八を始め、人間国宝の山本邦山に師事。

これまで、2001年のCDデビュー以来、ウィーンで録音したシュトイデ弦楽四重奏団との共演アルバム「FESTA」など12作を発表。

映画「武士の一分」のゲストミュージシャンとして音楽に参加するなど、幅広い活動を続けている。

今回演奏する「音に還る」については、「別世界ではなく同じ世界にいる協奏曲として、オーケストラと対話するような演奏」を目指すとしている。

特別演奏会は、神奈川県立音楽堂で9月24日午後7時開演。曲目は、ほかにベートーヴェンの劇音楽「シュテファン王」序曲。

料金は全席指定5000円。

申し込み・問い合わせは読響チケットセンター(0570-00-4390)。

詳細は読売日本交響楽団公式サイト http://yomikyo.or.jp/

(2013年8月8日 読売新聞)