1913~1915年は大正2~4年、浅草でしょうかね?
電柱が立ってるから、もう電気はあったみたいだけど、みんな和服を着ている
疑似カラーなのでリアリティが高い
タイムマシンがあったら行ってみたいなぁ (^_^;)
1913~1915年は大正2~4年、浅草でしょうかね?
電柱が立ってるから、もう電気はあったみたいだけど、みんな和服を着ている
疑似カラーなのでリアリティが高い
タイムマシンがあったら行ってみたいなぁ (^_^;)
開票速報 始まったと同時に 当選確実!
予想通りの結果でしたね
意外に投票率 高かったなぁ (^_^;)
立候補者数 22 有権者数 11,290,229 投票率 55.00%
▼小池ゆりこ、無所属、現。当選。366万1371票。
▼宇都宮健児、無所属、新。84万4151票。
▼山本太郎、れいわ新選組、新。65万7277票。
▼小野泰輔、無所属、新。61万2530票。
▼桜井誠、諸派、新。17万8784票。
これより下は選挙ではなく 奇人変人大会 ですね
ドクター中松(←)がいないのが ちょっとさみしかった
スマイル党のマック赤坂は 港区議会議員になったので
今回は静かにしていたようです (^_^;)
▼立花孝志、諸派、新。4万3912票。
▼七海ひろこ、諸派、新。2万2003票。
▼後藤輝樹、諸派、新。2万1997票。今回の大会優勝者(→)
▼澤紫臣、無所属、新。2万738票。
▼西本誠、諸派、新。1万1887票。
▼込山洋、無所属、新。1万935票。
▼平塚正幸、諸派、新。8997票。
▼服部修、諸派、新。5453票。
▼齊藤健一郎、諸派、新。5114票。
▼市川浩司、諸派、新。4760票。
▼内藤久遠、無所属、新。4145票。
▼関口安弘、無所属、新。4097票。
▼竹本秀之、無所属、新。3997票。
▼石井均、無所属、新。3356票。
▼長澤育弘、無所属、新。2955票。
▼押越清悦、無所属、新。2708票。
▼牛尾和恵、無所属、新。1510票。
▼後藤輝樹 政見放送 民放バージョン
▼後藤輝樹 政見放送 NHKバージョン
1969年公開、ゴジラシリーズの記念すべき第10作なんだけど、お笑いパロディ路線ですらない、完全にお子ちゃま向け映画
「東宝こども映画まつり」みたいな企画用に作ったのだろうか?
アマゾンのコメント欄には、怪獣映画としては空前絶後の駄作だとして、ボロクソに書かれているし、まあその通りかもしれない
背景が昭和40年代前半、高度成長期の川崎の工場街で、ノスタルジックな雰囲気は今見ると面白い
(^_^;)
北九州の貧民のセガレ 芦屋のお嬢
本物の政治家であり 策士である小池知事にしたら
インチキ学者の舛添をダマすくらい
赤子の手をひねる ようなものでしょう (^_^;)
前都知事の舛添要一(71)が、学歴詐称疑惑が取りざたされている小池百合子都知事(67)の過去の発言に
「40年近く、まんまと騙されていた!」
とした。
舛添要一は6/16、ツイッターを更新。
2018年6月の会見で、学歴詐称疑惑を追及された小池都知事の発言を記した記事を引用し、
「小池都知事がカイロ大学を首席で卒業したという話、
この記事に引用されている記者会見によると、
小池都知事は『非常に生徒数も多いところでございます』と言っているが、
私(舛添)には、『学生が一人だったので首席なの』という説明だった。
40年近く、まんまと騙されていた!」
とつづった。
舛添要一は9日にもツイッターで
「かつて小池都知事から私が聞いたのは、カイロ大学
『首席卒業は、学生が私一人しかいなかったから』
という話だ」
と、小池都知事との過去のやりとりを明かしていた。
1954年(昭和29年)公開、ゴジラ映画の記念すべき第一作
広島長崎の原爆投下からわずか9年、核兵器の放射能に対する強烈な嫌悪感があふれる、政治的メッセージの強い、極めて硬派な映画です
原爆を投下した米国への批判も含むので、GHQ(1952年廃止)がいる間は、公開が許可されなかったかもしれません
日本がまだ高度経済成長を成し遂げる前の、まだ貧しかった日本の街並みを、ゴジラがバリバリ破壊します
このときのゴジラは完全な悪役
ゴジラをやっつけるために、日本政府や自衛隊(1954年設置)が必死になって戦います
中国コロナ対策に必死になっている、現在の日本みたい
(^_^;)
これでますます いな吉へ行くのが
便利になりますね~ (^_^;)
東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線の新駅「いな吉前駅」(別名:虎ノ門ヒルズ駅)が6月6日、神谷町〜霞ケ関駅間に開業した。
いな吉前駅は、神谷町駅から約800メートル、霞ヶ関駅から約500メートル地点の、国道1号(桜田通り)と環二通りの交差点(虎ノ門二丁目交差点)付近に位置する。
日比谷線では1964年の全線開業以来初めての新駅設置となる。
東京メトロの既存路線における新駅設置は、2000年1月に開業した東西線の妙典駅以来、約20年ぶりだ。
多摩ナンバーと言えば
新鮮組と多摩ファミ
とてもイメージ良いです (^_^;)
国土交通省は5月11日、ご当地ナンバー(地方版図柄入りナンバープレート)を17地域に交付した。
関東では、松戸、船橋、江東、板橋など7地域に交付されたが、その中に「町田」はなかった。
町田市は2017(平成29)年、「町田ナンバー」導入を検討するためにアンケートを実施。
町田市の職員によると、商工会議所会員の賛否は半々だったが、町田市民は賛成=約3割、反対=約4割、どちらでもない=約3割で「反対多数」。
町田市では「多摩ナンバー」が維持されることになった。
ご当地ナンバーが導入されると、新規登録や移転登録などで新たにナンバーが交付される際は「町田ナンバー」などとなり、「多摩ナンバー」は選択できない。
寄付金付きのカラープレートは、交通改善や観光振興などの地域振興に役立てられる。
(例) 出雲市 八岐大蛇(やまたのおろち)ナンバー
町田市職員は
「ご当地ナンバー交付には、『市民の理解が得られていること』
という要件があったため、申請に至らなかった」
と振り返る。
今後の導入可能性については、「白紙だが、機運が高まれば検討の俎上(そじょう)に載るかもしれない」と説明する。
新撰組の故郷・日野市は 多摩ナンバーじゃないの?
と思ったら 日野ナンバー ありました
でもこれって 自転車専用? (^_^;)
ロゴに猫耳や肉球、しっぽがデザインされている
駅の字の左下の4つの点を肉球にしたのは秀逸なアイデア! (^_^;)
Twitterユーザーがは、2020年4月4日にリニューアルしたJR日暮里駅西口の写真を投稿した。
猫の耳やしっぽをモチーフにしたロゴや、木のぬくもりを感じられる駅舎に注目が集まっている。
かねてから工事中だった日暮里駅の北口西側出口(”夕やけだんだん”がある側)が新しくなったのだが、出入口の駅名表示が猫をイメージした文字に。無味乾燥な表示が多い中でニャンとも洒落た事をしてくれたものだ。
日暮里駅西口周辺には、東京の下町風情を残す谷中銀座や、「夕やけだんだん」と呼ばれる、猫が集まることで知られている階段がある。新
しい駅舎は、地域の特徴を活かしたデザインになっている。
投稿を見たTwitterユーザーからは、
「ずっと工事してるなと思ったらこんなかわいいことに!」
「オシャレで可愛い」
などの反応が寄せられた。
谷中へ行く時は、日暮里駅の駅名表示もチェックしてみよう。
▼高輪ゲートウェイ駅の明朝体は評判が悪い (^_^;)
余りにも馬鹿すぎる!
脳みそが腐ってるのか? (;´Д`)
東京・渋谷区にある安倍総理大臣の私邸の庭に侵入したとして、自称・会社員の26歳の女、
嶋田えりが現行犯逮捕されました。
自称・会社員の嶋田えりは4日、渋谷区富ケ谷にある安倍総理の私邸に侵入した疑いが持たれています。
警視庁によりますと、午後11時前、総理の私邸に設置された防犯センサーが鳴って警察官が駆け付けたところ、敷地内の庭に嶋田えりが立っていたということです。
嶋田えりは駆け付けた警察官によって住居侵入の疑いで現行犯逮捕されました。
当時、安倍総理は家の中にいたということです。
嶋田えりは
「両親との関係が嫌になって、
逮捕されれば人生をリセットできると思った」
などと容疑を認めています。