92【東京近郊エリア】

こじのりさんの ライブスケジュール

2339014i

 

新宿高校出身こじのりさんのライブスケジュールです

 情報提供ありがとうございます (^_^;)

 

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

index

こんにちは。いかがお過ごしですか。
4月後半以降のスケジュールを送信いたします。
今週金曜日に予定していた、新所沢SWANのライブが、中止になりました。
お店の方のご家族がコロナで、店主自宅待機要請です。やむを得ません。
下旬は配信が2つのみ、と、なりました。詳細を書いてありますので、
どうぞ、応援おねがいします。

初夏には感染が減ると思ってはりきっていたのに、なんともじれったいところです。
決まっているものは、最大限注意して、演奏に向かいます。
また中止も止むを得ず、
開始時間など、Website,SNSで再度チェックしていらしてくださいね。
わたしへ直接連絡でも構いません。返信いたします。
日々気をつけてがんばっています。
どうぞよろしくおねがいいたします。

小島 のり子
kojinori@mac.com
Website kojinori.com
動画(YouTube) youtube.com/user/fujinokage

続きを読む

首曲がりトンネル

shinrei_spot_tunnel

 

私は必要があって よく通るのですが

 本当に天井が低くて

かがんだりしないと通れません

 世にも珍しいトンネルです

(^_^;)

 

高輪ゲートウェイ駅の北側に、JR山手線や京浜東北線、東海道本線などの線路を東西方向にくぐる、正式名称「高輪橋架道橋下区道」があります。

このガード下、天井が非常に低いことで有名で、高さ制限はわずか1.5m

タクシー屋根の表示灯がぶつかって壊れることから「提灯(ちょうちん)殺しのガード」、また人の身長よりも低いことから「首曲がりトンネル」といった異名があります。

この「高輪橋架道橋下区道」が、高輪ゲートウェイ駅周辺の開発に伴い、様変わりしています。

現在、すぐ北側に歩道付き2車線道路の新たな「第二東西連絡道路」を建設中。

完成とともにそちらに切り替えられたのち、現在の架道橋下区道は役目を終えます。

工事に伴い、すでに自動車は通行止めに。

タクシーが天井スレスレに通り抜ける光景は、もう見られなくなっています。

さらに5月10日(月)からは、西側部分が全面通行止めになり、歩行者用通路は旧鉄道敷上に設けられた仮通路に切り替えられます(6月1日からはさらに北側の別の仮通路に切り替え)。

もともと山手線や京浜東北線は西側のガード下入口付近を走行していましたが、線路が東側に切り替えられたあと、線路跡は更地に。

この入口周辺の光景も、以前に比べ開放的な印象になっています。

工事計画では新たな歩行者用通路(地下)の完成予定は2026(令和8)年度。

「提灯殺し」はもはや発生しなくなったとはいえ、このガード下道路はまだ「首曲がりトンネル」としてしばらく残ることになりそうです。

なお「第二東西連絡道路」の完成は2031(令和13)年度の予定となっています。

35260742

 

広尾の古民家

kominka001

obakeyashiki

 

この近所に住んでいたことがあるので、前を通るたびに「なんじゃ、これは?」という気がしました

周囲は高級住宅街なのですが、この家の周囲だけ別世界

「古民家」などという風流なシロモノではなく、「ゴミ屋敷」「お化け屋敷」といった感じ

夜は中に電球が1個点灯していたので、人が住んでいるみたいでした

((((;゚д゚))))

 

明治通り沿いの広尾商店街に入る交番の向かいの古民家が、撤収・解体されることがわかった。

以前から

「今にも崩れそう・・・」

「傾いている!」

と話題騒然だった。

関係者の話では、住人が亡くなり解体することになったそうです。

昨年は二階の窓が外れて、一時警察沙汰になるような事もあった。

いつも見慣れた風景が無くなる事もあり、近隣の住民が写真に収める姿も見られた。

 

▼この人が住んでいたそうです

09

詳細はここをクリック

 

能と東京タワー

IMG_20210228_125013

engeki_nou_butai

 

 2月の末、お天気が良かったので

  芝公園の周辺をお散歩していたら

 こんな案内板(↓)を見つけました

  もうすぐ桜が咲きますね

 (^_^;)

 

IMG_20210228_125005

 

▼建設中の東京タワー 1958年ころ

sora-1

詳細はここをクリック

 

多摩ファミ定期演奏会

IMG_20210221_145929

musician_horn_man

 

山潤さんがホルン奏者として参加している、多摩ファミリーオーケストラの定期演奏会を鑑賞させていただきました

中国コロナ騒動で開催が危ぶまれていましたが、当日は万全の中国コロナ対策を整え、大いに盛り上がっていました

関係者の方々のご苦労は並々ならぬものがあったかと思います

多摩ファミのますますのご発展、祈っています!

(^_^;)

 

210221 多摩ファミ定期演奏会パンフ _01

210221 多摩ファミ定期演奏会パンフ _02

210221 多摩ファミ定期演奏会パンフ _03

210221 多摩ファミ定期演奏会パンフ _04

210221 多摩ファミ定期演奏会パンフ _05

これまでの多摩ファミ関連の記事へ

 

散歩 荻生徂徠のお墓

CREATOR: gd-jpeg v1.0 (using IJG JPEG v62), quality = 82

nichiyoudaiku

 

昨日2/13は天気が良かったので、散歩しました

このところ寒かったので、家の中をいろいろ断熱DIYしていたのですが、そのとき直角測定の必要性を感じ、三田にあるケーヨーD2というDIYショップ(ホームセンター)で指矩(さしがね)を買いました

プロの大工さんは、たぶんもっと大きいのを使いますが、私はアマなので30センチの小さいやつ(↓、327円)

 

IMG_20210214_020858

 

ちなみに私はDIYツール(日曜大工道具)を買う場合

1)百均ダイソーなど 超安いけど、安いなりにショボい、品揃え少ない

2)通販アマゾンなど 何でもあって割と安いけど、実物を見れない、送料かかる場合あり

3)三田のケーヨーD2(↓) 少し高いけど、たいていのものは揃う

4)渋谷の東急ハンズ 高いけど何でも揃うし、店員さんが相談に乗ってくれる

の順番で探します

 

000

Ogyuh_Sorai

 

そのあと通りを歩いていたら、「史跡 荻生徂徠」という表示があったので入ってみました

元禄赤穂事件(忠臣蔵)では、義士を賛美して助命を願う世論に対して、徂徠は切腹論を説いた

そのお墓が、泉岳寺の近くにあるというのも歴史の皮肉

(^_^;)

詳細はここをクリック

 

世田谷区の一軒家

TFiLC2Dl

tsukamidori_unagi

 

 京の町家は細長いので「ウナギの寝床」とか言われますが

  これはそんなもんじゃない「ヘビの寝床」です

 寝台列車で旅行してるような気分が味わえるかも

  (^_^;)

 

sXnuSggl

qrfcb5Il

35260689

35260690

35260691

クリックすると拡大します

 

ネットの反応

・東京すごすぎやろ…
・今、youtuber住んでる定期
・火事起きたら逃げれなさそう
・投球練習できそう
・せっまw

・日当たりはよさそう
・台風で倒れそう
・不便だし地震にも弱そう
・こんなんでも世田谷の土地付きなら価値あるよな 住む気にはならんけど
・賃貸やったら住んでみたい

・こち亀でそんな話あったや
・洗濯機とかデカイ家電入れられないだろ
・ウナギの寝床
・ベッド横における幅があったならええと思うがこれは通路やな
・置く家具かなり限られそう

 

続きを読む

東京は割と暖かい

35260662

 

寒い毎日が続いてますが、それでも東京は、

めったなことでは氷点下に下がりません

それに比べると、世界の大都市は

けっこう寒いです  ((((;゚д゚))))

 

▼ニューヨーク

35260663

 

▼北京(中国)

35260664

 

▼ソウル(韓国)

35260665

 

あたたかい(暑い)ところもあります (;^_^;;;)

 

▼バンコク(タイ)

35260666

 

CO2消火設備で死者

jiko_syouka_stove

 

 CO2消火って、何となく危険そうだなぁ

  と思っていたのですが、やっぱり危険だったのですね

 上の動画は、今回の事故のものではありません

  ((((;゚д゚))))

 

東京・港区のビルの地下駐車場で消火設備の点検作業中に、消火のための二酸化炭素が充満し、作業員3人が病院に搬送されたが、このうち2人が死亡、1人が意識不明の重体。

1/23午前11時ごろ、港区西新橋にあるビルの地下駐車場で消火設備を点検していた作業員から

「点検中に誤って二酸化炭素(CO2)を噴霧してしまった」

と110番通報があった。

この事故で、作業員の男性3人が病院に搬送されたが、2人が死亡し、1人が意識不明の重体だという。

当時、6人で作業をしていて、ほかの3人は自力で避難したという。

点検中の作業員が誤ってCO2消火設備を作動させてしまったとみられ、警視庁はくわしい状況を調べている。