鉄道バス

原宿駅

lif1606050033-p1

JR東日本が原宿駅(東京都渋谷区)の新しい駅舎を建設する方針を固めたことが5日、関係者への取材で分かった。

手狭となっている現状に加え、 2020年東京五輪・パラリンピックで多くの利用客が見込まれるため。

大正期の西洋風建築として知られる現駅舎の利用はやめ、今後、取り壊すか保存するか どうかなどを検討する。

原宿駅は山手線の渋谷-代々木駅間に位置し、1日平均乗車人数は約7万人。

明治神宮への参拝者や若者、外国人観光客らの利用が多く、混雑して入場を規制することもある。

JR東は、五輪を控え都内の駅舎の整備を検討。

原宿駅は五輪の会場となる国立代々木競技場も近いことから、駅舎の建設を決めた。

新駅舎は、現駅舎の南側に、線路をまたぐ形で造る。

原宿駅は明治39年に開業し、初代駅舎は代々木駅寄りにあったが、大正9年に創建された明治神宮を参拝しやすいように13年、今の場所に現駅舎が完成。

落ち着いたたたずまいを見せ、地元に親しまれている。

 

新宿高校の 原宿移転という案

むかし ありましたね  (^_^;)

 

バスタ新宿 開業1か月

658370210824058

4月4日にオープンした交通ターミナル「バスタ新宿」の、開業後1か月における利用状況が発表されました。

駅からの乗り換え時間は最大約14分から約1分に大幅短縮。

国道20号のタクシー待機車列は解消されました。

スッキリ したね  (^_^;)

  続きを読む

「もはやメジャー」だと思うオタクジャンル

713360f6

アニメやアイドル文化が「クールジャパン」として海外で激賞されているというじゃないですか。

以前は「オタク=キモイ」という非常に強固な図式があったと思うんですが、最近では「あたしオタクなんで」と自称するかわいい女子も多いですよね。

どんなジャンルのオタクでも“アリ”なのか?

ということで、20~30代独身女性200人にアンケート調査しました。(R25調べ/協力:アイリサーチ)

 

〈「もはやメジャー」だと思うオタクジャンルTOP10〉

(13項目のなかから上位2位まで選択。1位2pt、2位1ptとして集計)

WS000000

1位 アニメオタク 250pt
2位 アイドルオタク 147pt
3位 鉄道オタク 93pt ←青春18オタなど (^_^;)
4位 ゲームオタク 43pt
5位 PCオタク 17pt
6位 文学オタク 10pt
7位 プロレスオタク 7pt
8位 ガンダムオタク 6pt ←祝・愛知弟さん
8位 特撮オタク 6pt ←メジャーになった!
10位 フィギュアオタク 5pt
10位 クイズオタク 5pt

●1位 アニメオタク 250pt
「みんながアニメの話をしているから」(28歳)
「世界的にもアニメがブームになって、
オタクの概念が広くなったと思うから」(31歳)
「よくアニメを見るようになったから」(23歳)
「アニメ好きな若い人が増えた気がする」(22歳)
「自分が小さいころからアニメが好きだから」(29歳)
「好きだから! アニメバンザイ」(30歳)

●2位 アイドルオタク 147pt
「私自身アイドルが好きだから」(21歳)
「アイドル戦国時代だから」(26歳)
「AKBやももクロなどのアイドルが普通の女の子にも人気があるから」(21歳)
「女の人でも(ファンという人が)出てきて、以前のような男の人のみでキモオタというイメージもだいぶ薄まったと思う」(25歳)

●3位 鉄道オタク 93pt
「関連番組とか関連雑誌などが増えた」(36歳)
「感動さえ生み出しそう」(34歳)
「鉄道おたくだと男性のみという感じがありましたが、今は撮り鉄という言葉がだいぶメジャーになり、女性の姿も多く見られるようになりました。鉄道おたく といっても幅広く様々な分野に分けられていて、アナウンス、自動ドアの音、車窓、トンネル、座席、などだいぶ世に広まってきたんじゃないかなと思います」 (28歳)

 

では、男女として「付き合う」にあたって女子がOKしてくれるのはどのオタクジャンルなんでしょうか?

男子なんて、みんな何かのオタクなので、気になります!

 

どのオタクにも まったく該当しない男子は

脳のどこかに 欠陥があるのかも~  (^_^;)

 

続きを読む

小田急線 複々線化の効果

WS000000

小田急電鉄は4月28日、東北沢~和泉多摩川間の複々線化による輸送改善効果を発表。

ピーク時間帯の所要時間で、町田~新宿が10分短縮するとした。

複々線の完成で、「平日ピーク1時間当たりの運行本数が現行27から36へ増発」、「混雑率が現在の189%から、車内で新聞や雑誌を楽な姿勢で読むこ とができる160%程度へ、大幅に改善」、「平日ピーク時間帯の所要時間が短縮」する見込み。「小田急線は混んでいる」というイメージを払拭するという。

主な駅から新宿までの所要時間の変化は、新百合ヶ丘が6分(34分→28分)、町田が10分(48分→38分)、小田急多摩センターが5分(45分→40分)、海老名が9分(60分→51分)、大和が8分(61分→53分)、それぞれ短縮する。

複々線化は現在、世田谷代田~和泉多摩川(8.8キロ)が完成し、複々線による運転中。

残る東北沢~世田谷代田間(1.6キロ)は2017年度に完成し、下北沢駅舎が完成する2018年度の事業完了を目指している。

ダイヤ改正は2018年3月の予定。

ますます便利になる 小田急線  (^_^;)

 

新宿駅はなぜ1日364万人をさばけるのか

WS000000 北谷町在住のゲームクリエーター上原大介さんと、駅の研究で有名な昭和女子大学の田村圭介准教授が共著の「新宿駅はなぜ1日364万人をさばけるのか」(SBクリエイティブ)が、新宿駅周辺の書店で話題となっている。

 紀伊国屋新宿本店の新書週間ベストセラー(3月7~13日)で1位となったほか、ブックファースト新宿店の総合ランキング(同)でも2位を記録した。

特設コーナーを設ける書店も多く、現在も売れ行きは好調だ。

「新宿駅はなぜ1日364万人をさばけるのか」は上原さんが2014年に開発したスマートフォン向けアプリ「新宿ダンジョン」の制作秘話や、田村准教授による乗降客数ギネス認定世界一の新宿駅の構造などを分かりやすく解説している。

上原さんは「田村准教授は駅に詳しい人の視点から、自分は電車が存在しない沖縄人の視点で本を書けたのがいいバランスとなった。“田舎者”のターミナル駅へのおびえを十分に表現できたと思う」と語る。

4月4日に新宿駅南口にバスターミナル「バスタ新宿」が開業した。

上原さんは「新宿駅がリニューアルされた分、(アプリソフトの)新宿ダンジョンもアップデートする予定だ。ぜひ、「新宿駅はなぜ1日364万人をさばけるのか」を読んで、アプリも楽しんでほしい」と話した。

新宿高校の卒業生でも

しばらく行かないと迷子になる

世界一の迷宮 新宿駅  (^_^;)

バスタ新宿に行ってきたよ

貧乏旅行の強い味方!バスタ新宿に行ってきたよ!!
高速バスのターミナルとして新しくオープンした「バスタ新宿」!
今まで駅周辺にバラバラにあった高速バスの乗り場がまとまったことで
今後色々と便利になりそうなのでとりあえず見に行ってきました!!

続きを読む

バスタ新宿 間違い探し

town20160406143849

新宿駅は余りにも広くて複雑 迷子になる人も多いので

駅の中に「丁目・番地」 設定するといいかも  (^_^;)

新宿駅南口「バスタ新宿」オープン

jnl1604040003-f1

1日最大1600便が発着する国内最大級のバスターミナル「バスタ新宿」が4月4日、開業した。

JR新宿駅に直結し、一日約4万人の利用が見込まれる。

タクシー乗り場や観光情報施設も併設され、高速路線バスが39都府県との間を結ぶ。

バス停車場は3、4階。3階にはタクシー乗降場と、東京都が運営する「東京観光情報センター」がある。

2階の改札口から、JR線に直接乗り換えられる。

続きを読む