50【サイエンス】

オールナイト上映

20170807-00000032-nataliee-000-0-view

8月12日から翌朝にかけて「新文芸坐ゴジラまつり 夏の陣 これがゴジラだ!」と銘打ったオールナイト上映が行われる。

開場 22:15 / 開映 22:30 / 終映 翌5:45(予定)

料金:一般 2300円 / 前売り券、友の会 2100円 ※18歳未満は入場不可

本上映では以下の4本がスクリーンにかけられる。この機会にまとめて鑑賞してみては。

「キングコング対ゴジラ」 4Kデジタルリマスター版

「ゴジラ対ヘドラ」 環境汚染が原因で生まれた怪獣が登場する

「ゴジラ対メガロ」 ゴジラがジェットジャガーとともにメガロやガイガンと戦う

「ゴジラFINAL WARS」 北村龍平がメガホンを取った、ゴジラとライバル怪獣たちの激突

なおチケットは劇場窓口とチケットぴあで販売中。

子猫 dropbox 

夏休み企画だけど 子供は入れません

よい子は早寝して 朝の体操に行きましょー

山潤さん 情報ありがとー  (^_^;)

歩きスマホ

cd12053e数年前までは 電車内でスマホいじってると目立ったけど

今では スマホをいじってないと目立ちます (;´Д`)

ブラタモリ

news_header_buratamori0130_06

9時の顔 子真帆アナも ブラタモリ出身

 NHK放送中の『ブラタモリ』が、日本地質学会から表彰されることになった。

同学会は毎年、「学会の顔」としてさまざまな表彰を行っており、同番組の「地質学の普及」への貢献が評価された。

同番組は、2009年10月から放送が始まり、2015年4月からはロケ地を全国に広げ、土曜のゴールデンタイム(毎週土曜 後7:30)に放送されている。

タモリと女性アナウンサーが訪問した先で、地域の自然と人間や産業との関わりについて、その地域の専門家の解説を交えて紹介。

地質や地理に関する専門的な内容をイラストやアニメーションを効果的に用いて説明し、視聴率も10%以上をマークする人気番組となっている。

同学会は「タモリ氏の地理・地質好きというキャラクターに負う面も大きいが、それ以上に、訪問地や番組構成、解説する専門家などを決定する番組スタッフの地理・地質の重要性の理解がこの番組を成功に導いていると考えられる。

そしてこの番組が地質学の普及に貢献しているのは明らかである。この番組が今後も長く続くことへの期待も込めて」と、受賞理由を発表。

地学分野については、自ら学ぶ意欲のある人を除き、大多数の人は小・中学校の理科の授業で学んだ後、ほとんど意識することないのが実情。

同学会では、生活基盤である地球を扱う学問である地質学の普及に「日々腐心している」といい、『ブラタモリ』の受賞理由にも切実さがにじんでいる。

catwalkブラブラ散歩する番組が 増えているなぁ

うれしいことです  (^_^;)

肉厚なゴジラ

WS000000 昨年大きな話題となった映画「シン・ゴジラ」に続く“新たなゴジラ”の姿が明らかになった。

アニメ版「GODZILLA 怪獣惑星」(11月17日公開)のポスタービジュアルに、劇中に登場するゴジラの姿が描かれている。

白黒のコントラストだけで描かれているゴジラは全体的にガッシリとして肉厚な印象。

人間でいう太ももからふくらはぎにかけての筋肉が異常に発達しており、パワーとスピードを兼ね備えていそうだ。

手のひらが上に向いていたのが特徴的だった「シン・ゴジラ」とは違い、腕が太く手も下を向いているため、上半身での物理攻撃もできそうな雰囲気。

「絶望は進化する」のキャッチコピー通り、圧倒的な存在感を示している。

製作の東宝から「これまでのゴジラに縛られなくていい」というお墨付きを得ていた静野孔文監督は「自由な発想でアニメならではのかっこいいゴジラが出来上がったと思います」と自信たっぷり。

共同監督を務める瀬下寛之監督は「膨大な質量を支える為の独特の体組織と筋繊維の集積により、とてつもなくたくましいフォルムの造形となりました」と説明。

「創造したわれわれ自身がひれ伏すような、恐ろしくも神々しい、作品全体を震わせる圧倒的な存在。それが本作のゴジラです」と人類が太刀打ちできないような存在であることを示唆した。

怪獣に支配された地球が舞台。他の惑星に移民しようとした人類の一部が2万年後の地球に戻り怪獣やその頂点に立つゴジラと相対するストーリーだ。

昨年「名探偵コナン 純黒の悪夢」で大ヒットを記録した静野監督と、「シドニアの騎士 第九惑星戦役」や「亜人」を手がけた瀬下監督とのタッグでフルCGのゴジラがどう暴れるのか注目される。

nakano

山潤さん 情報ありがとー

太ももが ほ乳類ですね

競輪の中野選手を思い出します (^_^;)

詳細はここをクリック

c51c5c64

白髪治療薬

139981_web米テキサス大学の医療研究チームは、髪が白くなるメカニズムを解明した。
従来から、メラニン色素が無くなると白髪になることはわかっていたが、メラニンを作る色素細胞については謎が多かった。
今回の発見が、白髪治療薬の開発に結びつくとして、期待が寄せられている。

メラニン色素というと、シミを作り出す悪者のイメージだが、一方で、何らかの原因で色素細胞が無くなると、メラニンが生成されなくなり、黒い髪が白く変わる。
テキサス大学サウスウェスタン医療センターの皮膚科医師、ルー・リー博士(写真)は5月5日、遺伝学研究誌『Genes & Development』 で、神経の発達を司る「KROX20」というタンパク質が、地肌の奥にある「毛包(もうほう)幹細胞」に影響していることを突き止めた。

近年、毛根の根元より浅い場所にある「バルジ領域」という部分が発見され、ここには「色素細胞」と「毛包幹細胞」という二つの幹細胞が存在することが判明。
これらが活性化して細胞分裂すると、バルジ領域の下にある毛母や毛乳頭に栄養(細胞の元)が伝わって、健康な髪の毛が成長するという。

リー博士はマウスを使った実験で、毛包幹細胞の遺伝子を操作したところ、毛の色が白くなり、さらにタンパク質のKROX20を作る機能を失わせたところ、毛が成長しなくなって抜け落ちた。
今回の研究結果は、皮膚の腫瘍を引き起こす遺伝子疾患を調べている最中に偶然発見したもので、医療チームは今後、細胞内のKROX20が人間の加齢に応じて、どのように機能するか調査を続けて、白髪や男性の脱毛症に関する新たな治療薬の開発に結びつけたいとしている。

ルー・リー博士は すでに薬を開発して

自分で実験してるのかな  (^_^;)

新宿高校 公開講座

000027556平成29年度 公開講座

「やってみようバイオ実験」 受講者募集

6月の土曜日を中心に公開講座「やってみようバイオ実験」を実施します。 続きを読む

恐ろしいツール

o0550026813921480999

これを付けたモノ(ヒト)の位置を スマホで簡単に特定できます

500円硬貨くらいの大きさで どこにでもコッソリ取り付けられます

値段は3000円ちょっと(29ドル) 電池は1年もちます

猫の鈴がわりにして迷子対策 自転車につければ盗難対策

そして恐ろしいのが 浮気対策!  (^_^;)

詳細はここをクリック

 

海水から真水を作る膜

世界では6億6,300万の人たちが、外部から汚染されていない“改善された水源”を利用できていない(2015年時点)。

マンチェスター大学の研究者チームが、グラフェン--「驚異の素材」と呼ばれているのは伊達ではない--を用いて、海水を飲料水に変えることのできる膜を開発した。

これによって、清浄な水を得られる水源にアクセスできずにいる世界中の何百万人もの人々が抱える問題の解決が期待されている。

『Nature Nanotechnology』誌で発表された研究で説明されているように、研究者たちは「酸化グラフェン膜」を用いた。

グラフェン膜は、気体の分離や水の濾過において、これまでにすでに驚くべき成果を上げてきているが、いままで完全には塩を分離できなかった。

というのも、一度水にふれると膜は少し膨張し、イオンや分子に比べて小さなサイズの塩が水分子とともに通り抜けてしまっていたのだ。

水を完全に濾過して安全に飲めるようにするべく英国のチームがつくりあげたのが、小孔の大きさを最適化させるとともに膨張を防ぐ酸化グラフェン膜だった。

彼らは膜の両面にエポキシ樹脂を使うことで、97パーセントの塩化ナトリウムをブロックできることを示した。

「原子スケールの小孔をもつ酸化グラフェン膜を実現することには、重要な意味があります。これをきっかけに、塩分除去テクノロジーの効率を向上させうる新たな可能性が開けるでしょう」と、論文著者のラーフル・ナーイルは説明する。

彼はこうも語っている。「最終目標は、最小のエネルギーで、海水や排水から飲料水を生み出す濾過装置をつくり出すことです」

これが本当なら 大変な技術だ ((((;゚д゚))))