裁判

「フランク三浦」勝訴

WS000000スイスの高級腕時計「フランク・ミュラー」を連想させる「フランク三浦」のブランド名で腕時計を販売する大阪市の会社が、商標登録を無効とした特許庁の審決を不服として起こした訴訟の判決で、知財高裁は13日までに、審決を取り消し、「フランク三浦」側勝訴を言い渡した。

 鶴岡稔彦裁判長は判決理由で「多くが100万円を超える高級腕時計「フランク・ミュラー」と、4000~6000円程度の低価格時計「フランク三浦」が混同されるとは到底考えられない」と述べた。

「フランク三浦」側は「正当な判決でほっとしています」とコメント。

「フランク・ミュラー」側は「コメントは差し控える」とした。

「露レックス」「ロン陣」「尾メガ」とか

出てきそうな予感  (^_^;)

最高裁判事が新宿高校で授業

kanechiku_1

先週の9日(水)の青柳正規さん(新宿高校15回生 文化庁長官)に引き続き、今週は同じ新宿高校15回生金築誠志さん( 元最高裁判所判事)が同じ新教科「人間と社会」のなか「文化の多様性」授業でゲストティーチャ―を務め、1年生の皆さんにアドバイスを送りました。

授業は「留学生のアルバイトに就業時間中のお祈りを許すべきか」という具体的な例について視聴覚室に集まった1年生全員による討論が行われ、その後に金築 さんが討論への感想と、問題解決に当たるには、

①あくまでも事実に基づく

②多様の考えを持つ多くの人の意見を聞く

③感情的に結論を急ぐことを避ける

こと によって筋が通る理由をもとに判断することが必要と話されました。

質疑では、将来は裁判官を目指す生徒が質問に立って金築さんが励ましたり、「先輩は高校時代どんな勉強をしましたか」とか「裁判中に腹具合が悪くなったら」など予想外の質問も出て湧く場面もありました。

①②③どれも 行うに難し だなぁ~ (;´Д`)

 

太田くんを囲む会 秋合宿検討会

2015-08-15 18.37.03▲8月15日新宿ライオンにて、秋合宿検討会 (^_^;)

慎重審議の結果 千葉県の館山に決まりました あの臨海学校の館山です

2015-08-15 19.48.01

▲二次会はコーヒー店

熊さんが先に帰ったので いくぶん欠席裁判気味 (^_^;)

2015-08-15 21.19.56▲三次会は 思い出横町「鳥園」 (^_^;)

外人客が多くなっていた 観光名所化したのかな?

昔は中年のオッサンばかりだったのに 客層が若くなっていて

オーダーはタブレットから!  時代の変化を感じました

月刊住職

entertainments-7806-m

全国の住職向けに発行されている「月刊住職」(興山舎)がインターネット上で話題だ。

創刊41周年を迎えた同誌は、お坊さん業界唯一の専門雑誌

「お寺の盆踊りを盛んにさせる法」や「月収10万円以下の極貧寺院」などの業界事情から、寺院の関与が疑われる開運商法、僧侶の不祥事などタブーにも果敢 に切り込む姿勢には、ネット上からも「攻めすぎ」との賛辞が寄せられている。

「全住職の約4分の1」という圧倒的な購読者数の背景には、緻密な取材と「問 題点から学ぶ」という骨太のジャーナリズム精神があった。

業界ウラ話は面白いね (^_^;)

続きを読む

世田谷区長、保坂のぶと氏(都立新宿高校中退)

13_main

 

世田谷区長、保坂のぶと氏(都立新宿高校中退)は、中学生時代、学生運動の経歴などを書かれた ために受験した高校を不合格となり、千代田区教育委員会を相手取り提訴(内申書裁判)。

判例は現在も重要判例として認識されている。

社民党所属、現在は無所属。

また、管理教育につい て疑問を呈した「学校解放新聞」を発行するなど、子どもの側に立った教育ジャーナリスト活動、市民運動を展開。

  • 保坂展人(ほさかのぶと)
  • 世田谷区長(前衆議院議員・ジャーナリスト)
  • 1955年11月26日生まれ
  • 身長181cm、体重78kg
  • 家族
    妻と長男(会社員)
  • 趣味
    読書、ブロク日記(毎日更新)
  • ツイッター( @hosakanobuto )のフォロアー
    58,333人(2015年3月25日現在)
  • 座右の銘
    元気印 または、志太く(何事も、しぶとくあきらめません)

ふつうに全日制に入学してれば

我々の1年先輩ですね

「遅れて来た全共闘世代」かな  (^_^;)

続きを読む

ネコをいじめた男に実刑

 

ネコを洗濯物用乾燥機に押し込みビデオ撮影した男に禁固56日間の実刑が、英国の裁判所で言い渡された。デイリー・メール紙が伝えた。

デイリー・メール紙によれば、今年6月、23歳のアラン・ソートンは、恋人が飼っているネコのプリンセスを、面白半分に洗濯物用乾燥機に押し込み、12秒間も運転させた。

冷酷無比で人間のくずの冷血漢、悪魔のような超野蛮なネコ虐待男アラン・ソートンは、なんとそれを3回も繰り返した上に、全過程をビデオ撮影してYouTubeに掲載した。

デイリー・メール紙の指摘によれば、かわいそうなネコのプリンセスは、そのために歯を折り、舌に傷を負った。

英国動物虐待防止協会は、ネコのプリンセスの新しい飼い主を探し始めている。

 

 

まったく ひどい奴だなー ヽ(`Д´)ノ

恋人がネコを可愛がり過ぎるので 嫉妬したのかな?

 

「風邪を引く」という世界観

 

宗教・集団編
道教:風邪を引く
儒教:子曰く「風邪を引く」
仏教:それは実は風邪ではない
禅:そもそも風邪を引くとは何ぞや
ヒンズー教:以前にも同じ風邪を引いているのを見た
イスラム教:風邪を引くのはアラーの思し召し
プロテスタント:隣人に風邪を引かせたまえ
カトリック:風邪を引けば、それは罪の報いである
ユダヤ教:どうして我々ばかり風邪を引くのだ!? 続きを読む

科学を裁くことは出来るか?

地震予知失敗で初公判=過失致死罪で起訴の科学者ら-イタリア・ラクイラ

イタリアからの報道によると、2009年4月に死者309人、被災者12万人以上を出した中部ラクイラ地震で、地震を予知できず住民 に警告しなかったとして過失致死罪で起訴された科学者ら7人の初公判が20日、ラクイラの地裁で開かれた。

地震予知の失敗で刑事責任を問われるのは極めて 異例。

7人は地震予知や被害を評価する政府委員会の専門家6人と防災庁幹部。

ラクイラで続いていた微震の評価分析を地震の6日前にしておきながら、大地震につながる可能性はないと結論付けたことで、住民に甚大な被害が出たとして起訴された。

また、ラクイラ市などは7人に対し、5000万ユーロ(約52億3000万円)の損害賠償を求めている。

ただ裁判をめぐっては、地震予知が現時点では技術的にほぼ不可能であることから、多くの専門家が「科学を裁くことは出来ない」と強く反発している。

(^_^;) それでも地球は動いている