71【事件事故】

保釈 吉澤ひとみ

koutsu_jiko_car_woman

 

 起訴されましたので 舞台を裁判所に移して

  スキャンダルドラマは続きます

 不謹慎かもしれませんが 今日の彼女は

  非常に美しいと感じました  (;´Д`)

フェリー転覆 死者224人

AFP通信などによると、東アフリカ・タンザニア北部のビクトリア湖で20日に起きたフェリー転覆事故で、死者は子供27人を含む計224人に上った。

犠牲者の埋葬が23日、転覆場所近くのウカラ島で始まった。

 フェリーには、定員の101人を大幅に超過する265人が乗船していた。

治安当局は、フェリー運航会社の関係者らを逮捕し、事故の原因を調べている。

WS000001

WS000002

 

CoolClips_tran0463

 

 2014年の韓国セウォル号沈没では 死者299人

  船長は乗客を見捨てて真っ先に逃げました

 今回の船長は どうだったんだろう?  (T_T)

 

 

相澤悠太 仙台交番襲撃事件

WS000000

 なんとも理解に苦しむ事件

  なぜそんなに警察を憎んだのか?  (・_・?)

仙台市の交番で警察官が大学生の相澤悠太容疑者(21)に殺害された事件で、相澤悠太容疑者のウエストポーチの中にナイフ2本とエアガン1丁が入っていたことが分かりました。

相澤悠太容疑者は今月19日、仙台市の交番で清野裕彰巡査長(33)を刃物で刺して殺害し、その後、別の巡査部長に拳銃で撃たれて死亡しました。

その後の警察への取材で、相澤悠太容疑者が持っていた2つのウエストポーチの中に小型ナイフ2本とエアガン1丁が入っていたことが分かりました。

相澤悠太容疑者の自宅からもエアガンが見つかっていることから、警察は相澤悠太容疑者が銃に興味を持っていて、警察官の拳銃を奪う目的で計画的に交番を襲撃した疑いもあるとみて調べています。

 

お台場学園

aflo_RYBA007360

img_odaiba03

お台場学園は、平成8年4月1日開校の、幼・小・中併設・併置型の学校施設です。

臨海副都心の港区部分(台場)に建設され、総計1,800戸、5,500人の住民に対応するために建設された学校です。

平成22年4月1日、港区立小中一貫教育校として、小・中学校の組織を統合しました。

rainbow_bridge

 

 区立の小中学校なのに

  なんとなく バブリーだなぁ  (^_^;)

 

学校案内へ 「すごい学校」へ(PDF)

 

吉澤ひとみ 確実に実刑

吉澤ひとみ(33)の「実刑判決→刑務所収監」が現実味を帯びてきた。

かつては一日警察署長を務めたこともある“優等生アイドル”吉澤ひとみが一転、実刑判決で塀の中へ。

「担当マネージャーや幹部は、吉澤ひとみが刑務所に入ることを前提にして弁護士と話を進めているそうです。もはや解雇は免れず、いずれにしても二度とタレント活動はできないでしょう」

とは、吉澤ひとみが所属する芸能事務所の関係者だ。

交通ジャーナリストが事件の特異性を語る。

「前日の夜12時までに缶チューハイを3本だけ飲んだと供述していましたが、その量と時間の経過を考えて、呼気から0.58ミリグラムものアルコールが検出されるのは有り得ない。警察が行なうアルコール検査の正確性が100%完全とは言い切れませんが、吉澤ひとみ容疑者がウソをついている可能性は濃厚」

警視庁元刑事もこう言って断罪する。

「逃走中の15分間に証拠隠滅を図ったとなると、今回の犯行は極めて悪質。吉澤ひとみは昨年にも事故を起こしているので、一般人なら確実に実刑。もし執行猶予がついたら、『芸能人だから許されるのか?』と世間も黙っていません。そうした社会的影響も考えて、1年程度の収監となるでしょう」

近日中にも、留置先の東京・原宿署から一時保釈される見通しの吉澤ひとみ。

今後の実刑判決の先には、地獄の刑務所生活が待っている。

61nDd0AkWIL._SX340_BO1,204,203,200_

 

 酔っ払い運転 ひき逃げ 証拠隠滅 虚偽供述

  信号無視  事故2回目 救護義務違反 反省希薄

 これだけそろえば まさに完璧ですね  (;´Д`)

自転車転倒 男児死亡

WS000000電動自転車で走行中に転倒し、胸に抱いていた次男(当時1歳4か月)を死亡させたとして、神奈川県警都筑署が14日、母親の保育士(38)(横浜市都筑区)を過失致死の疑いで横浜地検に書類送検していたことが同署への取材で分かった。

刑事処分の判断を地検にゆだねる「相当処分」の意見を付けた。

 自転車の乗車を巡っては、神奈川県では、前後の幼児用座席に乗せたり、ひもで背負ったりして運転者を含め計3人の乗車を容認しているが、前に抱いた状態で運転することについては定めがない。

同署は、次男を前に抱えた上、傘を手首に掛けたまま自転車を運転した一連の行為を過失ととらえた。

 同署によると、母親は7月5日午前8時25分頃、同区の市道で、次男を抱っこひもで前に抱え、左手首に傘をぶら下げた状態で電動自転車を運転。

自転車のフレームと前輪の泥よけの間に傘が引っ掛かってハンドルが動かなくなり、バランスを崩して転倒、次男の頭を地面に強く打ち付けて死亡させた疑い。

母親は「子供が前にいると顔が見えて安心だった」と話していたという。

 自転車で転倒したことあるけど

  打ち所が悪ければ 簡単に死にますね

 非常に危険な乗り物です  ((((;゚д゚))))

吉澤ひとみ ひき逃げビデオ

▲まったくためらうことなく猛スピードで逃げてます (;´Д`)

これは9月6日の午前6時57分、山手通りの東中野駅近くで発生したひき逃げ交通事故を記録したビデオだ。

d5b336f7f86024b7a65531ae93c0947d-cm車を運転していたのは、元『モーニング娘。』のリーダー・吉澤ひとみ容疑者(33)。

事故の瞬間を捉えた決定的なドライブレコーダー動画を入手した。

現場に居合わせ、ひき逃げ人身事故を目撃したという人物はこう証言する。

急に車が横断歩道に進入してきて、『ドーン!』という大きな衝撃音が鳴ったんです。

そのまま、自転車に乗っていた人がはねられました。

巻き添えを食って、別の歩行者もすごい勢いで路上に放り出された。

事故を起こした車は、猛スピードで逃げていきました。

ブレーキをかけたような雰囲気はなかったですね。

あの衝撃音からすると、打ち所が悪ければ死亡事故。恐ろしくなります」 

事故の15分後、吉澤ひとみ容疑者は「自転車をひいた」と自ら通報。

この15分間に、飲酒をごまかすために大量の水を飲んだとも言われている。

そのまま自動車運転処罰法違反(過失傷害)と道交法違反(ひき逃げ、酒気帯び運転)の疑いで逮捕された。

元アイドルが起こしたひき逃げ事件とあって、報道直後から日本中で驚きと失望の声があがっている。

「事故後の捜査員とのやり取りにも罪悪感が見受けられなかったといいます。

そのため飲酒運転は初めてではなく、日常化していたのではと疑われている。

捜査当局は『今回の事故は非常に悪質だ』と怒っていますよ。

事故当日は練馬で朝9時半からイベントがあり、彼女は会場へ向かう途中でした。

吉澤容疑者は逃走について『周囲に車が多くて停車できなかった。気が動転していた』と供述しています」(警視庁記者クラブ記者) 

だが彼女の供述は、真っ赤なウソだった。

写真を見れば一目瞭然だが、事故の瞬間、吉澤ひとみ容疑者の運転する車の近くに別車両は走っていなかった。

停めようと思えば、いつでも停車できる状況だったのだ。

car_drive_recorder

 

 ドライブ・レコーダーが普及したので

  交通事故で下手なウソをつくと

 簡単にバレる時代になりましたね  (^_^;)

 

続きを読む

イグノーベル賞 日本は常連国

00

1991年にアメリカの科学雑誌により創設されたイグノーベル賞は、「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」を対象にしたノーベル賞のパロディです。

歴代の受賞研究は「何を思ってこんな研究をしたのか?」を首をかしげたくなるものばかりですが、なんと日本人の研究者は2007年から2017年まで11年連続でイグノーベル賞を受賞しており、もはや常連国となっています。

2018年9月13日に行われた2018年のイグノーベル賞授賞式において、日本の研究者が医学教育賞を受賞して12年連続受賞の栄誉に輝きました。

Here are your 2018 Ig Nobel Prize winners | Ars Technica

https://arstechnica.com/science/2018/09/the-serious-science-of-the-ig-nobel-prizes-will-make-you-laugh-then-think/

イグノーベル賞の授賞式はハーバード大学メモリアルホールで行われることになっており、毎年多くの聴衆が詰めかけます。

1991年から続くイグノーベル賞において、日本とイギリスは常連国

その理由については諸説ありますが、「日本とイギリスの研究者は『イグノーベル賞を受賞したいかどうか』の打診を断りにくい」というものがあるそうで、日本とイギリスの研究者はジョーク的なものに寛容なのかもしれません。

なお、イグノーベル賞の受賞対象は研究者個人だけでなく、「たまごっち(1997年経済学賞)」や「バウリンガル(2002年平和賞)」といった商品も対象になっています。

WS000000

 

 東アジアに ノーベル賞が欲しくて死にそうな国があります

  その国の大統領による 極めて大胆な最低賃金政策に

 イグノーベル経済学賞 差し上げてはどーでしょー?  (^_^;)

 

続きを読む

小さなガリレオ

20180406130546f39

最近、こんな投稿がSNS上で話題になっていた。

小学3年の理科のテストで「時間がたつとかげの向きがかわるのはなぜですか」という問題が出され、「地球が回るから」と答えたところ、バツをつけられたというのだ。

教師がテスト用紙に書き込んだ正解は、「太陽が動くから」。

「学習したことを使って書きましょう」というコメントも添えられていた。

この理不尽な仕打ちを受けた小さなガリレオの気持ちを思うと、私の心は痛む。

CxYk_srUQAIjUdO

 

「3.9+5.1」で「9.0」と答えたら減点!

  「9」が「正解」

 なのだそうです いやはや・・・ (;´Д`)

 

続きを読む